【那須町・豊原】栄養管理◇正社員◇基本定時退社◎年休125日以上◇100年コミュニティのまちづくり【dodaエージェントサービス 求人】
那須まちづくり株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 栃木県
掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/07/01
仕事内容
【那須町・豊原】栄養管理◇正社員◇基本定時退社◎年休125日以上◇100年コミュニティのまちづくり
◇那須郡/栄養士/入居者向けの献立作成・調理などをお任せ/残業ほぼ無し/年休125日/転勤無し/誰もが自分らしく最期まで生きがいを持ち、安心して暮らせる居場所を作る◇
■業務内容:
本社管理部門において、栄養士として以下の業務を担当していただきます。
・献立作成、カロリー計算、栄養計算
・高齢者サービス付き住宅の入居者や障害者の方々の食事プランを考案
・調理現場での調理スタッフの統括
・農家との食材交渉(既存のネットワークを活用)
■組織構成:
栄養管理担当は1名のみ。40〜60代の調理スタッフ5名が在籍しています。少人数体制ながらも、各自が専門性を持って協力し合っているアットホームな環境です。
■入社後の流れ:
入社後は現場の流れを把握し、先輩社員の指導のもとで業務を学んでいただきます。具体的には、献立作成やカロリー計算、調理スタッフとの連携方法などをOJT方式で丁寧に指導しますので、安心して業務を始めることができます。
■当社・当求人の魅力:
<ライフワークバランス>
時間外勤務がほぼなく、年間休日が125日以上確保されています。家庭やプライベートの時間を大切にしながら働ける環境です。
<やりがい>
地元の農産物を使った食事の企画や献立作成に携わることで、入居者の健康と食の楽しみを提供するやりがいがあります。
<アットホームな職場>
少人数で、和気あいあいとした職場環境です。助け合いの精神が根付いており、働きやすさが自慢です。
<地域貢献>
地元の農家との連携を強化し、地域の食材を活用することで地域社会に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・栄養士のご経験がある方
・普通自動車免許(AT限定可)
・Word、Excelを操作できる方
■歓迎条件:
・食を通してコミュニティを作っていきたい方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種、栄養士、管理栄養士
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
336万円〜420万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜350,000円
<月給>
280,000円〜350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)※業績連動
■賞与:年1回(12月)※業績連動
※年収は年齢や経歴等により決定いたします。
※賞与は、入社時期によって金額が変わります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 栃木県
<勤務地詳細>
本社
住所:栃木県那須郡那須町大字豊原丙1340
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
- 交通
- <勤務地補足>
■マイカー通勤OK(駐車場あり)
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:ほぼなし
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額実費支給
社会保険:・社会保障完備
<定年>
65歳
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援
<その他補足>
■出張手当
■社員食堂あり
■服装自由(私服可)
■退職金共済:有(中退共)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■休日休暇:週休2日制、シフト制
└前月15日までにイベントの予定など考慮し相談・決定
祝日/年末年始休暇(6日)夏季休暇(3日)/産前産後・育児・介護・慶弔
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 那須まちづくり株式会社
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- ■会社概要:
・2018年に設立し、那須に本社を構える、高齢者住宅を中心とした少子高齢社会の新しい拠点「100年コミュニティのまちづくり」を実践するために設立した会社です。
■事業内容:
・高齢者向け住宅・アパートの運営管理
・文化施設(イベントホールなど)の運営管理
■特徴・強み:
・当社は「100年コミュニティのまちづくり」を実践します。 “100年コミュニティ”の理念は、1999年の阪神淡路大震災の被災者支援を機に、神戸で在宅医療に取り組んできた医療チームが中心となり設立した「一般社団法人コミュニティネットワーク協会」により構築されました。
・当社がプロデュースした「那須まちづくり広場」は、全国に先駆けて高齢者住宅を中心とした少子高齢社会の新しい拠点「100年コミュニティのまちづくり」を実践するために設立しました。
・地域ニーズを把握し、連携可能な団体や皆さんとともに、共生型のコミュニティを創生し、この「那須モデル」が全国に拡散するよう努めます。
■企業理念・モットー:
・事業で地域の課題を解決します。
■その他:
・2022年12月栃木県那須町の旧朝日小学校跡地に多世代交流+介護+福祉のコミュニティ〈那須まちづくり広場〉としてグランドオープン。2025年には高齢者サービス付き住宅「ひろばの家・那須1」が増設され、総戸数81戸になりました。
・新聞、TV、雑誌など、あらゆるメディアに取り上げられております。Youtube<那須まちづくり広場Youtubeチャンネル>もぜひご覧ください。
<受賞歴>
2018年/第9回 「地域再生大賞」 関東ブロック賞
2019年/第3回 「めぶきビジネスアワード」 奨励賞
2020年/第37回 「地域づくり表彰」 国土交通大臣賞【小さな拠点部門】
2022年/令和4年度 「ふるさとづくり大賞」 団体表彰(総務大臣表彰)受賞