【広島市】デジタル教材等の制作管理<未経験OK>■教授との連携/出張・土日対応有/残業少/メリハリ有【dodaエージェントサービス 求人】
広島県教科用図書販売株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 転勤なし
- 広島市、その他広島県
掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/06/30
仕事内容
【広島市】デジタル教材等の制作管理<未経験OK>■教授との連携/出張・土日対応有/残業少/メリハリ有
<学校教育のデジタル教材の企画・制作>
<関係各所を取りまとめ/工程管理>
<東京出張あり/土日対応あり>
■職務内容:
広島県内の小中高等学校において使用する教科書・教師用指導書・参考書などの卸売を事業展開。昨今の教育の柱であるデジタルコンテンツに関連するパソコンなどの販売、および情報モラル教育のデジタル教材である『事例で学ぶ/Netモラル』の企画・制作・販売を行っております。
今後の成長を見据え、制作が増加しているため『デジタル教材の制作ディレックション(営業)』を募集いたします。
■具体的には
主に、教育現場の先生へのヒアリングや、各テーマにおいて監修いただく大学教授との連携を図りながら、制作工程のディレクションを行います。
<子供向けのデジタル教材のコンテンツ製作・販売に向けた流れ>
約1年かけて以下の対応を行います
・学校現場の課題をヒアリング
・先生とコンテンツについてメールやオンライン会議で打合せ
・大学教授の研修・会議への参加
・教材作成のため製作会社へ取次ぎ
■業務の特徴
・IT、システムの専門家である必要はありません。あくまでも企画・制作への指示を出すポジションです。また重要になるのは、先生・教授と制作の協力会社を繋ぐ調整力、管理能力、周囲を動かく力になります。
・教育現場で勤務される現職の先生にヒアリング調査を行います。教材のテーマを決めたり、内容を作りこみ、編集を進めていきます。平日が繁忙な先生との調整になりますので、土日の対応が発生します。
・大学教授の勉強会への参加、他展示会やセミナーなど、土日に東京への出張が発生します。
■募集背景
それぞれの教材・研究テーマを担当いただく、大学教授との関りが増えており、営業1名に2〜3名を担当しております。業務のバランス、より効果的に運用するため、増員を図るため募集を行います。
■組織体制
部長以下、営業、営業サポート、システム、製作の総勢約15名
お任せする営業は、4名体制となります。
■企業の特徴
・残業は多くありませんが、土日の対応や出張が発生します。代休取得となりますのでご安心ください。
・営業ノルマはございません。チームで連携を図りながら計画を進める業務となります。
・中途入社が多数活躍、また女性管理職の登用実績もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎>
・社内外の顧客、関係部署の方々とコミュニケーションが図れる方
・基本的なPC操作ができる方(特にパワーポイントは使用頻度が高くなります。少し自信がない方も習得意欲がある方は歓迎)
■歓迎要件
・営業、企画推進、プロジェクトリーダーなど、実務にて何らかの推進を経験されている方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):221,000円〜250,000円
その他固定手当/月:14,000円
<月給>
235,000円〜264,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■年収例:
・383万円/30歳、入社5年目
(月給23万4900円+諸手当2万7000円+賞与2.8カ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
広島支店
住所:広島県広島市西区東観音町15‐12
勤務地最寄駅:広電江波線/舟入町停留場駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日■原則定時退社(基本残業はありません)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(非課税額又は公共交通機関定期代)
家族手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用(65歳)
<教育制度・資格補助補足>
■研修あり
<その他補足>
■育児休暇
■介護休暇
■定額的に支払われる手当:営業手当他14,000円
■社割あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
営業手当10千円は不支給
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数119日
■2〜4月の繁忙期のみ土曜出勤あり
・2月:第1第2土曜はお休み
・3月:第2土曜はお休み
・4月:第2第3第4土曜はお休み
■有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 広島県教科用図書販売株式会社
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■企業概要:
当社は、広島県内の小中高等学校において使用する教科書・教師用指導書・教科書準拠教材・辞書・参考書・教材・教具・学校備品などの卸売および全国学校・教育委員会へ自社製の情報モラル教育ソフト販売を行っています。
■事業内容:
・書籍の卸小売、情報モラル教育ソフトの制作販売
【教科書・指導書・デジタル教科書】
各種学校用の教科書を取り扱っております。各小学校の教科書から高等学校用の教科書まで幅広く取り揃えております。
①無償で供給する教科書
・小、中学校への無償教科書の供給業務(4月初)
・小学校への下巻の無償教科書の供給業務(9月初)
・転入生への無償教科書供給業務(随時)
・災害時などの再供給に関する業務(随時)
②有償の教科書業務
おもに、高等学校への教科書の販売をはじめ、一般のお客様への教科書販売業務や教科書の紛失への対応などを執り行っております。
③指導書の販売
学校向けに、小学生準拠から高校準拠の指導書などの販売を有償にて行っております。
④通信販売
教科書、教科書ガイド、書籍などの通信販売を行っています。
【児童図書センター】
広島支店に児童書センター開設。
学校図書館の充実の為に、定番商品から普段目にすることがない商品まで色々な書籍を取りそろえております。
【教育用ソフトウェア】
社で開発・制作した情報モラル・セキュリティ教材を全国の教育委員会様・学校様へ販売しております。
■会社の強み:
当社は、広島県唯一の学校教科書の供給会社として子どもたちの学びを長年にわたり支え続け、企業としても好不況にかかわらず、安定した経営を続けています。
ただ、その安定した経営基盤に甘えることなく、デジタル教材やオンライン学習など現在の教育のトレンドに沿った教育現場でのICT活用をサポートしており、また自社製の教育ソフトを企画・販売するなど新たな挑戦を行っています。