マーケティングプランナー◆製造業人材の力量(スキル)を管理するSaaS開発企業/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社Skillnote [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/06/30
仕事内容
マーケティングプランナー◆製造業人材の力量(スキル)を管理するSaaS開発企業/リモート可
■業務概要
ナーチャリングを中心としたSkillnoteのサービス導入意向度の向上を担います。コミュニケーションシナリオやコンテンツの企画から分析・改善をお任せします。また、弊社が目指す、「つくる人が、いきる世界へ」というビジョンの実現に向けて、「スキルマネジメント」というマーケットを創るための動きを担っていただきます。
■ミッション
・ナーチャリングを中心としたスキルマネジメントの市場の創出とSkillnoteの事業成長に貢献いただく
■業務詳細
・コミュニケーションシナリオの設計・企画・実行
・リードナーチャリングのシナリオ設計及び実行
・マーケティング活動のスケジュール策定、KGI/KPI設定
・MAやCRMツールなどを利用した各種データの整理・分析
・データに基づく顧客アプローチ精度の向上
・事業戦略に沿ったコンテンツ企画や作成
・コンテンツ企画立案、制作(記事コンテンツ・導入事例・ホワイトペーパーなど)
・メルマガの運用、配信コンテンツの企画・作成
■使用ツール
・HubSpot(MA/SFA)
・Gainsight(CRM)
・BI:Tableau
・サイト分析:GA4、Search Console、ミエルカ
・タグマネジメント:Google タグ マネージャー(GTM)
※その他Microsoft OfficeやNotionなど各種ツールで資料作成やタスク管理を行います。
■得られる経験
・まだリード獲得に繋がる成功パターンが確立していない状況下で、スピーディにPDCAを繰り返し、様々なマーケティング施策を実施した経験
・急成長フェーズにあるSkillnoteで、コアメンバーとして1⇒10までを主担当としてリードした経験
■チームの特色
最も多くの金額を投下する部署になるので、責任は重大ですがその分成功すると大きなインパクトを残せます。
若手からシニアメンバーまで幅広く在籍し、男性と女性の割合が同じ比率のチームです。
マーケティングチーム内はもちろんのこと、チーム外のISやFS、CSなどと連携がとりやすい環境です。
他SaaS企業出身者や、制作会社出身者など、多種多様なキャリアから得たスペシャリティを各人員が持っており、相互作用によってより良い施策を実行しています。
変更の範囲:入社4年目からご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
<製造業界未経験歓迎>
■必須条件:
下記いずれかの経験
・BtoB領域でのマーケティング業務経験(オンライン・オフライン不問)
・コンテンツの企画や制作経験
・MAツール、CRMシステムを使用した実務経験
■歓迎条件:
・製造業において蓄積されたノウハウや経験
・スタートアップやベンチャー企業など、スピード感ある環境で業務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):254,200円〜423,700円
固定残業手当/月:78,450円〜130,750円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
332,650円〜554,450円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験を考慮の上、面談により決定します
■昇給:年2回
■賞与:年2回
■業績連動賞与:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
勤務地最寄駅:都営新宿線線/小川町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:転勤備考欄参照
- 交通
- <転勤>
当面なし
原則、東京本社での就業を想定しておりますが、ご本人の希望ならびにその時の事業状況をふまえ、愛知オフィスに異動の可能性があります
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<時短勤務>
相談可
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限3万円/月
社会保険:補足事項なし
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
・ストックオプション
・社外メンタルヘルスカウンセリング制度
・社内外ハラスメント窓口の設置
・ななめうえのメンター制度
・Skillnoteライブラリー
・シャッフルランチ
・部活動
・仕事中のイヤホンOK
・リモート勤務OK
・フリードリンク
・オフィスコンビニ
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
その間待遇に変更はありません
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇・有給休暇(入社初日から付与、有給推奨日あり)・結婚休暇・出産休暇・慶弔休暇・工場見学/ものづくり体験休暇 ・「Rest&refresh休暇」(長期休暇奨励制度)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社Skillnote
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- ■製造業向け力量管理SaaSの開発および提供
「人材の成長を科学し、ものづくりをアップデートする」というビジョンを掲げ、製造業を中心としたお客様を対象に、*力量管理システムSkillnoteの開発・提供。
*力量・・・スキル、資格、研修履歴といったデータの総称
■力量管理が重要な理由
製造業の生産管理・人材管理の領域ではスキル・資格・教育を総称した”力量”と呼ばれる管理が非常に重要です。
重要な理由は大きく2つあります。
1.ほぼ全ての企業が品質や生産管理において、何らかの国際規格や独自の基準を設けており、それらの元として、人の力量情報の正確さや最新化が求められる
2.多能工化やベテランの職人からの技能伝承、イノベーティブな領域への事業転換を行う際に、現場の力量情報の把握や関連システムとのスムーズな連携が不可欠
他方、多くの現場では、最適なツールが無く、Excelや紙で運用しているケースが大半です。この状況を打開するため、製造現場の知見もある代表の山川が自らユーザーの声を盛り込んだ力量管理SaaS「Skillnote」を創りました。
■毎年連続成長、プロダクト開発や組織拡大へ
『Skillnote』は毎年多くのお客様に新たに導入いただいており、上場会社を中心に日本を代表する大手製造業200社で導入。また、継続利用率も95%以上を維持。
事業成長に合わせてプロダクト開発も積極的に実施し、組織も昨年比で約1.5倍へ。コンサルやIT、銀行、メーカー、人材、医療、小売など多様な業界出身者で構成されています。
(出身企業例:アクセンチュア、三菱UFJ銀行、信越化学、リクルート、カオナビ、アンドパッド、ユニクロ)
■主なパートナー
・独SAP社(ERP世界最大手)、富士通社、THK社等
■主な受賞歴
・「SAP AWARD OF EXCELLENCE 2024」にて「Partner Innovationアワード」受賞
・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」受賞
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出
・山川著書「つくる人がいきるスキルマネジメント」Amazon7カテゴリでランキング1位を獲得
■メディア情報
・日本経済新聞、日刊工業新聞、週刊東洋経済、MONOist等