【フルリモート】【量子化学計算/解析】世界のディスプレイメーカーが注目する九...

株式会社Kyulux

情報提供元

【フルリモート】【量子化学計算/解析】世界のディスプレイメーカーが注目する九州大学発スタートアップ◆【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社Kyulux [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/10

仕事内容

【フルリモート】【量子化学計算/解析】世界のディスプレイメーカーが注目する九州大学発スタートアップ◆

<職務内容>
◆福岡へのUIターンorフルリモート勤務可能/有機ELディスプレイや照明に用いる次世代有機EL材料の開発/量子化学計算経験いかしてキャリアップ◆

【募集背景】
TADF/Hyperfluorescenceの事業化加速のため

【業務詳細】
・分子のエネルギーや安定性の予測: 化学反応のエネルギー変化や反応経路の解明、物質の安定性や反応性の評価など
・分子構造の最適化: 分子の立体構造や結合長・結合角の最適化、結合の強さや性質の解析など
・分子スペクトルの解析: 分子の振動スペクトル、電子スペクトル、光吸収スペクトルなどの解析

●働きかた:フルリモート勤務可能です。年1回ほど福岡本社での会議を予定しております。(交通費は企業負担)
既存社員もチャットを駆使してコミニケションを取っているため、安心して業務遂行いただける環境はございます。

●組織体制について
今回のポジションは、ボストンにある子会社(Kyulux North America, Inc.)に在勤しているマネージャー(日本人)及び
福岡本社に在勤しているスタッフとともに、TADF/Hyperfluorescenceの事業化にむけ、
分子設計のための計算手法開発をメインで行う部門です。

■当社で働く魅力
Kyuluxはまだ設立して間もない、勢いのあるベンチャー企業です。
ベンチャー企業だからこそ、型が決まった働き方ではなく、自由に考えながら動き、自分たちの理想を自分の手で描くことができます。またトップダウン式ではなく、お互いに意見を交換しながら仕事を進めていくことができるのも特徴です。
そのため、指示をこなす人ではなく、主体性があり、自身のスキルを広げたい、
もっと挑戦もしたいと考え、企業の成長とともに自身も一緒に進んでいただける方を歓迎したいと考えております。
また、ボストン子会社のメンバーが開発するAIプラットフォームを用いて、英語でのやり取りも発生いたしますので、グローバルにご活躍いただける魅力的な成長機会を提供できます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:

<必須要件>
■必須条件:*下記いずれも必須*
・有機化学、物理化学、光化学の基礎知識
・量子化学計算の経験1年以上

■歓迎条件:
・文献を元に計算プログラム、計算スクリプト等を作成した経験
・分子動力学計算の使用経験(LAMMPS、GROMACS等。アモルファス系への適用経験があればなお良い)
・プログラミング言語の知識(Python、C++、C#など)
・Linux使用経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
480万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。

<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円〜600,000円

<月給>
400,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※昇給:年1回(1月)
※モデル年収:
・部長クラス:840万円〜1,200万円
・マネージャークラス:650万円〜850万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県福岡市西区九大新町4-1 福岡市産学連携交流センター 2号棟227号室
勤務地最寄駅:JR筑肥線/九大学研都市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限有)
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳までの雇用延長制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきます。
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
4ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数130日

有給休暇は初年度は1〜10日(※入社月により異なり、入社日に付与)、以降は毎年1月に付与
夏季休暇(7〜9月に5日)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、慶弔休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社Kyulux
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
事業内容
■企業概要:
九州大学の安達千波矢教授が開発に成功した第3世代(TADF)および第4世代(Hyperfluorescence)の有機EL発光材料の実用化を担う、大学発のスタートアップ企業です。
九州大学伊都キャンパスに近い福岡市産学連携交流センターに本社を構え、大学(基礎研究)→福岡県・福岡市と連携した実証センター(実用化支援)→ベンチャー企業
(当社)による事業化に取組中です。

iPhone等のスマートフォンや大画面テレビに使用され市場が急激に拡大している有機ELですが、その発光材料としては蛍光材料を第1世代、燐光材料を第2世代と
呼んでいます。蛍光材料は低効率で流した電力の25%しか光に変換できず、一方の燐光材料は素材にレアメタルを用いるため高価であり、かつ青色材料が実用化されていないためこの2種類を組み合わせるのが現時点では一般的です。

Kyuluxが実用化に取り組んでいるTADFは第3世代の材料と呼ばれており、理論的に電力を100%光に変換でき、素材にレアメタルを使用しないため安価、との特徴が
あります。また、並行して開発中のHyperfluorescenceは、「超蛍光」と呼ばれる第4世代技術で、高い効率と広い色域、さらに低コストを同時に実現可能なディスプレイ向けの発光システムです。

既に韓国、台湾、中国などのパネルメーカーへのサンプル出荷を行っておりますが、ディスプレイメーカーの次世代型パネルへの同社製発光材料の実装が進めば、
現在第1世代の蛍光材料や第2世代の燐光材料を供給している大手企業のマーケットシェアを丸ごと置き換える可能性があり、海外市場への株式上場も視野に入れた事業活動を推進しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録