【東京本社】海外輸入試薬に関わる品質管理(社内申請、SDS作成等)※残業10...

住商ファーマインターナショナル 株式会社

情報提供元

【東京本社】海外輸入試薬に関わる品質管理(社内申請、SDS作成等)※残業10h以内/住友商事G【dodaエージェントサービス 求人】

住商ファーマインターナショナル 株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/06/30 更新日:2025/06/30

仕事内容

【東京本社】海外輸入試薬に関わる品質管理(社内申請、SDS作成等)※残業10h以内/住友商事G

■業務概要:
同社の研究推進部において、海外輸入試薬に関わる「販売準備業務」を担当していただきます。具体的には、社内申請業務やSDSの内容確認・作成依頼、国内法令に基づいたラベル作成、商品発送処理など、多岐にわたる業務を行っていただきます。英語力や化学物質関連の知識を活かし、国内外の法令対応や品質保証に貢献するポジションです。

■業務詳細:
・当社管理体制に基づいた社内申請業務
・仕入メーカーへ英語を用いたSDSの内容確認、及び作成依頼
・国内法令に即したSDS・ラベルの作成、及び管理
・商品発送に必要な処理・対応の指示(社内担当者、及び配送業者に対して)
※業務内容補足
状況に応じ営業担当のサポートや上記に記載のない付随業務にも広く対応していただくことを想定します。
今までのキャリアで培ってきた経験・知識を活かしながら、柔軟な対応が求められるポジションです。

■配属部署の特徴:
長年にわたるグローバルな創薬研究支援活動の経験に基づき、国内外の最先端の研究用機器を国内の研究者へ提供し、研究促進の一端を担っています。(取扱商材例 : 研究用生体内イメージング機器、次世代シークエンサー)

■就業環境:
フレックスタイム制度を活用して仕事と家庭・趣味を両立する社員が多いほか、年次有給休暇の年間利用日数は16.7日(全国平均10.3日)と高く、誰もが積極的に利用する組織風土が根付いています。また、無料の人間ドックやオプション検査の費用補助、妊娠定期健診休暇など健康面で社員をサポートする制度も充実しています。

■オープンな社風:
グループを越えて仕事をしたり、上司部下の隔たりなく自由に意見交換ができるオープンな社風です。

■企業特徴:


変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれか必須となります。
・SDS・ラベルの作成経験
・化学物質関連の法規制の知識

■歓迎条件:
・英語力(読み書きレベル)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
546万円〜780万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):273,000円〜404,000円

<月給>
273,000円〜404,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
経験、能力、年齢を考慮の上、ご相談の上決定となります。
記載年収は残業時間、手当を含みます。
※賞与:標準8ヶ月(初年度は別途基準により支給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル12F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>

転勤はなく長期的に就業できる環境です。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜17:45

<その他就業時間補足>
残業時間10時間以内/月と長期的に就業しやすい環境が整っています。
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:住商連合企業年金基金
退職金制度:確定給付企業年金制度

<教育制度・資格補助補足>
語学検定試験制度、住商ビジネスカレッジ、スキルアップ費用助成制度、階層別研修、TOEIC(R)テスト報奨金 等

<その他補足>
一部抜粋して記載させていただきます。当社HP上では詳細に記載しておりますのでこちらもご覧ください。(TOP>採用情報>福利厚生・各種支援制度)

<各種制度>テレワーク・在宅勤務制度、退職金制度、企業年金制度、企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社内懇親会費補助制度、カフェテリアプラン、スキルアップ費用助成制度、語学検定試験制度 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始、年次有給休暇(毎年1/1に20日間付与)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、ウェルネス休暇、子の看護休暇、配偶者出産休暇、妊娠定期健診休暇、傷病特別休暇 等
※休日日数は2024年度実績です。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
住商ファーマインターナショナル 株式会社
業種
医薬品・化粧品(メーカー)
事業内容
■事業概要:
①医薬品、医薬部外品、医療機器、食品添加物、それらの原料およびバルク・最終製品の輸出入・販売
②創薬支援ツールとしての動物・植物・微生物の細胞・組織、解析機器の輸入販売、および関連するバイオロジーサービスの仲介・斡旋
③医薬開発・新薬ライセンスに関するコンサルタント業ならびに仲介
■沿革:
1995年、住友商事の「新薬・バイオ室」の分社化により、同社は医薬品の研究開発に専門特化した総合サービス商社として新たなスタートを切りました。
その後2006年4月に創薬研究機器などを取り扱う住商バイオサイエンス(株)のビジネスラインを統合して2006年10月には創薬支援の分野で活動してきた住商ファーマインターナショナル(株)と、医薬品・化成品などの専門商社の住商メディケム(株)が合併し、新生「住商ファーマインターナショナル株式会社」としてスタートしています。
これにより創薬研究分野においてソフト・ハードの両面で質の高いサービスを提供すると共に、ヘルスケア分野での様々な顧客のニーズに総合的・複合的に対応できる体制を整えています。
■特徴:
【全社】医薬品産業に寄与することを目指す″スペシャリスト集団″として、世界を舞台に創薬・ヘルスケア分野における輸出入販売、提携仲介、事業化ビジネスを展開しています。
■総合商社グループならではのグローバル体制:海外グループ会社(欧州・中国)、及び住友商事の海外拠点との連携を密に図り国内外を問わず事業を推進するグローバルな体制が整っています。
■医療事業をトータルサポート:新薬の研究・開発から医薬ライセンス、医薬品原薬・中間体の供給、及び受託生産サービス等、医薬品バリューチェーンの川上(創薬)から川下(製薬)まで総合的なサービスを展開しています。
■ワークライフバランスを充実させる制度が充実:フレックスタイム制度を活用して仕事と家庭・趣味を両立する社員が多いほか、年次有給休暇の年間利用日数は16.7日(全国平均10.3日)と高く、誰もが積極的に利用する組織風土が根付いています。また、無料の人間ドックやオプション検査の費用補助、妊娠定期健診休暇など健康面で社員をサポートする制度も充実しています。
■オープンな社風:グループを越えて仕事をしたり、上司部下の隔たりなく自由に意見交換ができるオープンな社風です。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録