【京都市・烏丸駅】機構設計エンジニア/★誰もが知る大手玩具メーカー案件多数/年休125日/土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社モノコト [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 京都市、その他京都府
掲載開始日:2025/07/03 更新日:2025/07/03
仕事内容
【京都市・烏丸駅】機構設計エンジニア/★誰もが知る大手玩具メーカー案件多数/年休125日/土日祝休み
〜機構設計エンジニア募集〜
就業環境・待遇◎/リーダーのサポート体制あり/OJTによる育成で着実にスキルアップ可能!
トイパソコンやトイタブレットなど、カラー液晶を搭載したデジタルトイ分野において高いシェアを誇る企業です。モノづくりの楽しさを実感できる環境です。
■業務内容
機構設計エンジニアとして、大手玩具メーカーのデジタルトイにおける筐体や内部機構を、3D CAD(SOLIDWORKSまたは同等ソフト)を用いて設計していただきます。
また、金型図面のチェック、試作品・製品サンプルの評価業務などにも携わっていただきます。
■組織構成
配属部署には、男性リーダーが在籍しており、安心して業務に取り組める環境です。
■研修・育成体制
実務を通じて成長を支援するOJT形式で、業務に必要な知識・スキルをしっかりと身につけていただけます。
■働き方
年に1〜2回、中国への出張があります。
現地の生産工場にて、金型エンジニアとの英語での打ち合わせが発生します。
■会社の特徴
玩具市場全体は少子高齢化や家庭用ゲーム機の台頭により縮小傾向にありますが、当社はタッチパネルや各種センサーを搭載した高機能・高品質・高単価のデジタルトイを提供し、独自の市場で高いシェアと評価を獲得しています。
小学校で必修化された英語学習・プログラミング教育との親和性が高く、当社製品は今後の成長分野としても注目されています。
社名に込められた「モノづくり」と「コトづくり」という理念を大切にし、形ある製品と形なきサービスの両面から顧客満足を追求しています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須】
■ コンシューマー向け製品の機構設計経験(目安:3年以上)
※製品例:電子玩具・おもちゃ、小型家電、ゲーム機、通信機器・端末、PC関連製品、電源装置など
■ 英語スキル:初級レベル
※年に1〜2回、1週間程度の中国出張があり、現地の生産工場にて金型エンジニアとの英語での打ち合わせが発生します。
【歓迎】
◎電源回路を内蔵するコンシューマー向け製品の設計経験をお持ちの方
◎電源回路を組み込んだ動きのある製品(例:遊技機など)の設計経験をお持ちの方は、特に歓迎します!
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
600万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜480,000円
<月給>
300,000円〜480,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・年齢を考慮の上、決定します。
■賞与:年1回(12月)※過去実績…5ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市中京区七観音町634 カラスマプラザ21 3F
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
10:00〜18:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規定により支給(上限10万円)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:中退共
<定年>
60歳
継続雇用制度65歳まで
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期休暇、年末年始、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社モノコト
- 業種
- 家電・AV機器・ゲーム機器(メーカー)
- 事業内容
- ■企業コンセプト:お客様に喜んで頂く「おもてなしの心」で、手触りのある製品としての「モノづくり」、楽しさを感じられる体験としての「コトづくり」、これらの両方を大切に創り出しています。
■事業内容:
・デジタルトイ企画・開発・生産
・スマートデバイスアプリ(iOS/Android)企画・開発
・情報家電のプラットフォーム・ファームウェア開発
■事業の特徴:弊社は、大手玩具メーカー様向けにデジタルトイの企画立案から開発・生産までを行っております。その中でもトイPCやトイタブレット製品は、幼児および低学年を対象とした英語・プログラミング学習と親和性が高く、今後の市場の伸びが期待されています。また、北米/南米/欧州/アジアに向けたワールドワイドに展開する製品開発も始まり、事業規模が拡大しています。玩具開発で培った開発力とコスト対応力を基礎として、弊社が得意とするエンターテインメント性を加味した製品・サービスの提案も大手家電メーカー様や文具メーカー様等に対して行っております。
■玩具市場の現状:2022年度の日本国内における玩具市場は、上代価格(希望小売価格) ベースで9,525億円(前年度比106.7%)で現在の形で調査を始めた2001年度以降過去最高を記録。特に弊社製品の多くが分類される「ハイテク系トレンドトイ」の伸び率は前年度比116.3%と大きな伸びを示しており、少子化のなかでもさらなる拡大が可能である分野といえます。(一般社団法人日本玩具協会統計による)
■事業の強み:タッチパネル・各種センサ・Wi-Fiモジュール等を登載した高性能なデジタルトイを開発可能な会社は希少で、競合が少ない事業分野で確固とした地位を築いています。ソフトウェア開発・ハードウェア開発・製品製造と必要な技術が多いため、ソフトウェア開発のみの受託事業に比べて参入障壁が高く、今後も安定的な事業展開が期待されます。受託開発だけではなく、製品製造も行うことでトイPCやトイタブレットといった定番アイテムについては、複数年に渡って持続的な収益が期待でき、かつメガヒットアイテムを担当した際には大きな利益を見込めるビジネスモデルとなっています。
■代表取締役・佐野 高一略歴:名古屋大学卒業後、任天堂に入社。LSI開発等に携わり新世代株式会社、株式会社コトを経て、2010年に株式会社モノコト設立。