【虎ノ門】商標・意匠権取得をサポートする弁理士の事務サポート(中国担当/中国...

弁理士法人三枝国際特許事務所

情報提供元

【虎ノ門】商標・意匠権取得をサポートする弁理士の事務サポート(中国担当/中国語スキルを活かす)【dodaエージェントサービス 求人】

弁理士法人三枝国際特許事務所 [人材紹介求人]

  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/03 更新日:2025/07/03

仕事内容

【虎ノ門】商標・意匠権取得をサポートする弁理士の事務サポート(中国担当/中国語スキルを活かす)

【創業75年を超える歴史ある特許事務所/業界・職種経験者歓迎/第二新卒歓迎/中国語が活かせる/国内外大手企業〜中小企業や、大学・研究機関をクライアントに持つ・歴史ある特許事務所/海外100カ国以上のネットワーク有り/安定の経営基盤】

■業務内容:
同事務所の事務担当者として、商標・意匠の事務手続きをしていただきます。

■組織構成:
現在大阪と東京にオフィスを置き、大阪100名、東京40名程度の社員で構成されています。

■キャリアパス:
国内外の大手企業をクライアントとしており、活動のフィールドは全世界にわたります。
中国語を使ってビジネスをしたい方には最適な職場環境です。

■クライアント:
顧客は、国内外大手企業〜中小企業や、大学・研究機関など業界も規模も様々です。
特許・実用新案:有機化学、無機化学、金属材料、バイオテクノロジー、医薬品、食品、化粧品、各種産業機械、建築・土木、電気・電子、半導体、通信、コンピュータ−、情報処理、デジタル信号処理、インターネット関連技術、ソフトウェア分野等あらゆる技術分野に精通しております。

■当社の特徴:
・当社は1946年に創設され、国内はもとより海外における、特許、実用新案、意匠、商標等、広く知的財産権全般に関する最新の知識と長年の経験に基づいたサービスを提供することにより、多数のクライアントから信頼を得て参りました。
・海外ネットワーク:海外100カ国以上の弁理士、弁護士と業務提携関係にあり、日本及び海外における知的財産権に関して、出願から権利取得及び権利の利用や紛争の解決に努めております。海外の提携事務所数は延べ400になり、主要国(米国、欧州、中国は各30以上の事務所、インドは5以上の事務所)をはじめ、東アジア、中央アジア、中近東の特許、商標の状況について常に情報を収集し、クライアントに発信しております。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・ネイティブレベルの中国語スキルをお持ちの方
・Word・Excelの操作ができるかた
・細かい事務作業とチームワークで仕事ができるかた


<語学力>
必要条件:中国語(北京語)中級
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
350万円〜400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜250,000円

<月給>
220,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京オフィス
住所:東京都千代田区霞が関3-8-1 虎ノ門ダイビルイースト9F
勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/虎ノ門駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>

転勤はありません。
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:30
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:30〜21:00
休憩時間:45分(12:15〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円まで
家族手当:扶養家族の人数に応じて支給
社会保険:補足事項無し

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心となります。

<その他補足>
健康診断、互助会、財形貯蓄制度、クラブ同好会補助(テニス・ジョギング)、保養所(エクシブ)、昼食費補助、所員旅行

<契約期間>
0年4ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有

<試用期間>
6ヶ月

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限6年0ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始6日、夏季休暇4日、産前産後休暇、育児休暇、特別休暇


完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
弁理士法人三枝国際特許事務所
業種
その他専門コンサル
事業内容
三枝国際特許事務所は、1946年(昭和21年)に弁理士三枝八郎(1908-75年)によって創設されました。交通至便の地である大阪の北浜に事務所を設け、国内はもとより海外における、特許、実用新案、意匠、商標等、広く知的財産権全般に関する最新の知識と長年の経験に基づいたサービスを提供することにより、多数のクライアントから信頼を得て参りました。
2005年(平成17年)に東京オフィスを開設し、2008年4月1日より、事務所を法人化し、「特許業務法人三枝国際特許事務所」として経営基盤を強化しました。2021年に創立75周年を迎えました。
■取扱業務
特許・実用新案:有機化学、無機化学、金属材料、バイオテクノロジー、医薬品、食品、化粧品、各種産業機械、建築・土木、電気・電子、半導体、通信、コンピュータ−、情報処理、デジタル信号処理、インターネット関連技術、ソフトウェア分野等、あらゆる技術分野に精通しております。
商標、意匠、著作権:
国内外の商標・意匠登録出願から、商標・意匠の権利譲渡、ライセンス交渉、契約書作成等の業務並びに特定不正競争行為、著作権等の関連業務まで多くの経験を有しております。
法務相談:
特許等の国内外の出願、権利化に伴う法的なご相談や国内外における権利のライセンス契約や有効利用など、クライアントへの法的サービスも提供しております。
海外ネットワーク:海外100カ国以上の弁理士、弁護士と業務提携関係にあり、日本及び海外における知的財産権に関して、出願から権利取得及び権利の利用や紛争の解決に努めております。海外の提携事務所数は延べ400になり、主要国(米国、欧州、中国は各30以上の事務所、インドは5以上の事務所)をはじめ、東アジア、中央アジア、中近東の特許、商標の状況について常に情報を収集し、クライアントに発信しております。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録