【大阪/中央区/転勤無し】省エネ適合判定・住宅性能評価業務(年休125日/土日祝休み)安定企業◎【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社近確機構 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/07/03 更新日:2025/07/03
仕事内容
【大阪/中央区/転勤無し】省エネ適合判定・住宅性能評価業務(年休125日/土日祝休み)安定企業◎
■業務内容:
・建築物省エネ法に基づく適合判定業務
・品確法に基づく住宅性能評価業務
■業務詳細:
設計事務所、ハウスメーカー、工務店から依頼された建築物の判定業務を行います。業務エリアは近畿二府四県です。
■組織構成:
配属される住宅性能評価部は現在12名で構成されており、男女比は1:1、年齢は30代2名、40代4名、50代2名、60代3名、70代1名です。
■採用背景:
令和7年4月1日より、「改正建築基準法および建築物省エネ法が全面施行されました。
この法改正によって、省エネ適合性判定の対象物件が増大のしたため、住宅性能評価部の社員を急募します。
■教育体制:
省エネ適合判定、住宅性能評価のご経験がない方でも、ご経験に合わせたOJTで業務を覚えながら、判定員の資格取得を目指してもらいます。
■働き方:
完全土日祝休み、年間休日125日です。繁忙期にやむおえず土曜出勤の可能性がございますが、今年度実績は年0〜2回で、強制は一切ありません。
月平均の残業時間は約25時間で、30時間以内を実現しています。ほとんどの方が、20時までには退社しており、私生活との両立ができます。
【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・一級建築士または二級建築士の資格をお持ちの方
・基本的なExcel・Wordの操作ができる方
■歓迎条件:下記資格をお持ちの方
建築基準適合判定資格者、二級建築基準適合判定資格者、省エネ適合性判定員、構造設計一級建築士、評価員
<必要資格>
必要条件:建築士一級、建築士二級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円
<月給>
220,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験と年齢によって当社規定に基づき決定
■賞与:2回/年、昨年度実績…約4か月分(業績によって変動)
■定時昇給毎年6月あり
■年収は入社後初年度の想定です。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市中央区農人橋2-1-10 大阪建築会館7F
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」より徒歩5分
<転勤>
無
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均残業:約25時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:■全額支給(上限10万円/月)
家族手当:※詳細福利厚生その他欄へ記載
住宅手当:■世帯主のみ対象
社会保険:補足事項なし
退職金制度:■勤続1年以上対象、中小企業退職金共済加入
<定年>
70歳
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJTです。
<その他補足>
■役職手当:1万円〜3万円
■資格手当:
・一級建築士(2万円)
・二級建築士(1万円)
・建築基準適合判定資格者(5万円)
・二級建築基準適合判定資格者(3万円)
・省エネ適合性判定員(1万円)
・住宅性能評価員(1万円)
■家族手当:
・配偶者1万5千円
・子(高校生以下1万円、大学生5千円)
・同居両親1万円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■休暇:年末年始、夏季休暇
■有給休暇:入社日より10日間取得可能
※入社時期により日数変動あり/次年度以降は4月に一斉付与
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社近確機構
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■事業内容:
・建築基準法に基づく建築確認・中間検査、仮使用認定及び完了検査
・住宅金融支援機構の証券化事業に係る適合証明
・住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能評価
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定に係る技術的審査
・住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置に係る住宅性能証明
・すまい給付金
・住宅瑕疵担保責任保険等の募集及び検査
・低炭素建築物に係る技術的審査
・「検査済証のない建築物に係る建築基準法適合性調査のためのガイドライン」に基づく既存建築物調査
・建築物省エネ法に係る適合判定及び検査
・BELS
・防災評定業務
■成り立ち・特徴:
当社は、建築確認の民間開放を期に、建築の公法を遵守するために社団法人大阪府建築士事務所協会の幹部有志が、業務外の知己等と共に設立した民間建築確認機関です。
設立以来、建築主と確認機関の仲立ちをする役割を担っている建築士事務所の公的団体であるこれらのものは審査実務には一切関わることはなく、
企業としての健全経営の助けをするものとしての立場を堅持してきました。
また、審査実務には、行政庁のOBと協会の主催していた法令事務所の建築基準判定資格者をあて、適確公正に執行してきました。
株式会社近確機構は、指定確認検査機関をはじめとして公的な業務の実施機関として、法令規則を遵守して業務を行います。