【栃木県佐野市】【経験者歓迎】ブレーキ・操縦安定性・車外音認証の試験業務※S...

SUBARUテクノ株式会社

情報提供元

【栃木県佐野市】【経験者歓迎】ブレーキ・操縦安定性・車外音認証の試験業務※SUBARUグループ【dodaエージェントサービス 求人】

SUBARUテクノ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 栃木県

掲載開始日:2025/07/03 更新日:2025/07/03

仕事内容

【栃木県佐野市】【経験者歓迎】ブレーキ・操縦安定性・車外音認証の試験業務※SUBARUグループ

【SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/水平対向エンジンやAWD技術〜EyeSight、ハイブリッド車など最先端テクノロジーの開発を行う環境】

同社では、自動車のブレーキ、操縦安定性、車外騒音性能に関わる試験業務を担当していただけるエンジニアを募集しています。このポジションでは、栃木県佐野市にあるSUBARU研究実験センターのテストコースにて、性能開発、評価試験、認証試験を行っていただきます。自動車の安全性や快適性向上に貢献する重要な役割を担い、リーダーの指示のもとで計画立案からデータ解析まで幅広い業務を担当します。

■職務詳細:
・試験計画の立案
・車両点検・整備(試験部品の取り付け、交換など)
・計測機器の車両への搭載・セッティング
・テストコースでの走行試験(データ計測、官能評価)
・データ解析・分析および技術報告書の作成

■組織体制:
同社の試験チームは、自動車技術に精通したエンジニアが集まる専門集団です。チームリーダーの指示のもと、各メンバーがそれぞれの専門分野で力を発揮し、協力し合いながら業務を遂行しています。明るく元気で、コミュニケーション能力に優れた方が多く、チーム全体で目標達成を目指します。

■募集背景:
自動車の安全性能や快適性に対するニーズが高まる中、同社では試験業務の強化を図るため、新たなメンバーを募集しています。特に、ブレーキ、操縦安定性、車外騒音に関わる試験業務をリードし、技術の向上に貢献していただける方を求めています。

■配属部門:
配属先はSUBARU研究実験センターのテストコース内にある試験部門です。チームリーダーと共に、最新の試験設備を駆使しながら、自動車の性能向上に貢献していただきます。

■企業の特徴/魅力:
同社は、自動車業界での長い歴史と豊富な経験を持つ企業です。最新技術を積極的に取り入れ、革新的な製品開発に取り組んでいます。社員の成長を大切にし、充実した研修制度やキャリアアップの機会を提供しています。自動車技術に情熱を持ち、共に成長できる方をお待ちしています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
・工業高校レベルの機械・電気に関する知識
・一般的なパソコン操作スキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlookを使用できること)

■歓迎条件:
・自動車の専門知識や、機械・電気に関する一般知識を有する方
・自動車開発における実験業務もしくは認証業務の経験をお持ちの方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):233,000円〜328,000円
その他固定手当/月:17,000円

<月給>
250,000円〜345,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。
・賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
栃木県
<勤務地詳細>
スバル研究実験センター
住所:栃木県佐野市豊代町1100
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>

基本的に事業所間の異動はありません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
残業:月20時間程度
※朝5時出社や深夜0時退社等、変則時間帯の勤務が月5日程度発生します。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により支給
家族手当:会社規定により支給
住宅手当:月1万7千円※世帯主の場合
社会保険:完備。
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内研修(SUBARU関連会社階層別教育、SUBARUプロフェッショナル教育等)、社外教育機関によるセミナー・研修・通信教育の受講※会社全額負担
■中途入社OJT制度

<その他補足>
・財形貯蓄制度:有
・厚生施設:SUBARU健康保険組合記念病院、
・体育文化活動(サークル活動)あり。 活動費の一部を会社が補助します。
・選択型福利厚生サービス「ウェルボックス」完備
・福利厚生制度「STCカフェテリア」完備
・絆資金制度(社員通同士の交流費用の補助)
・社長表彰制度
・在宅勤務手当:有(条件あり)

<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め:なし

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土日祝(SUBARUカレンダーに準ずる)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(各10日前後)。 
慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社時付与・・日数は入社月による/4〜16日 最大付与数20日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
SUBARUテクノ株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
(1)自動車事業
(2)航空宇宙事業
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録