【日野市】FA制御技術者 ◆年間休日128日/福利厚生&研修制度◎/転勤なし/フレックス制【dodaエージェントサービス 求人】
濱坂電機株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/14 更新日:2025/07/15
仕事内容
【日野市】FA制御技術者 ◆年間休日128日/福利厚生&研修制度◎/転勤なし/フレックス制
【大手メーカーや官庁との取引あり/研修制度◎/表彰制度、社員旅行などあり】
■職務概要
お客様に「電気の安心」をお届けしている当社でFA制御技術者を募集いたします。
大手製造業の工場電気設備をトータルサポートし、特高変電所からFA制御までのお客様のお困り事に対応します。
■職務詳細
・生産ラインの自動化、省力化
・お客さまへのヒアリング
・制御盤の設計
・生産指示情報のやり取り
・制御盤設置工事の施工管理、検査
※施工作業は協力会社が実施します。
担当者との打ち合わせから入っていただき、設計、積算、施工管理、検査まで一連の流れをお任せしていきます。全て1人の担当者が一任するので信頼を得られ、次回の案件獲得に繋がることも多くあります。
■入社後の流れ
まずはOJTにて業務を少しずつ理解していただきます。
幅広い業務をお任せしますが、一人前になるまではしっかりフォローいたします。
■組織構成
エンジニア部門は工事・制御合わせて30名在籍しております。男性の比率が多いです。ベテラン社員も多く質問や相談がしやすい環境が整っております。
■働き方
・夜勤勤務は基本的にはございません。(トラブル対応が年間数件あるかどうか)
・出張の有無につきましては、お任せする案件によって異なります。年に数回、日帰りから宿泊(1泊程度)を伴う出張がある場合があります。
■当社の特徴/魅力:
(1)安定した業績
工場内で電気の利用がなくなる可能性は低く安定した業績を出し続けることが可能です。官公庁との取引もあるので事業がどんどん拡大していきます。
(2)一貫して受注可能
電気工事の企業は数多くありますが、制御部門を持っている会社は珍しく一貫してお受けすることが可能になります。また、電気に関するありとあらゆる対応が可能なため、お客様から長年信頼を得続けております。
(3)働きやすい環境
働きやすい制度や福利厚生がしっかり整っています。2か月に1回の研修制度、社内表彰、懇親会、社員旅行などもありイベントにも力を入れております。
また、残業も少なく、長く働いている社員が多く在籍しております。
アットホームな社風も大切にしており、社員はみな顔見知りで、部署や事業所を超えて情報交換をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須要件:以下いずれも必須
・PLCを使用した生産設備制御に携わった経験
・普通自動車免許
■歓迎要件:
・第二種電気工事士
・第一種電気工事士
・電気主任技術者
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜800万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜400,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:50,000円
<想定月額>
270,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・賞与:年2回
・昇給:年1回
・固定手当:住宅手当 20,000円、技術手当 30,000円
・変動手当:家族手当(扶養配偶者15,000円、子供5,000円)、子ども手当(未就学児1人につき5,000円)、介護手当(要介護家族1人につき5,000円)、資格手当、役付手当
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都日野市旭が丘3-2-5
勤務地最寄駅:JR線/豊田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均30時間
9/21〜スーパーフレックスタイム制導入(1日の標準労働時間:7時間30分)
<その他就業時間補足>
残業:月平均30時フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間30分)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:扶養配偶者15,000円、子1人につき5,000円
住宅手当:一律20,000円
寮社宅:30歳まで 寮費:15,000-25,000円/月
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:勤続1年以上
<定年>
60歳
役職とキャリアコースにより 63歳、65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・研修制度あり
∟新入社員研修(業務他)
∟階層別に年間30本以上
・OJT制度あり
<その他補足>
・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形)
・退職金共済:加入
・定年:あり (定年年齢: 60歳)
・再雇用制度:あり (上限年齢:上限 65歳まで)
・勤務延長:なし
・土日祝日に客先都合で出勤する場合は、別の曜日に休日を振り替えます。
・社内表彰:社長賞、パイオニア賞、業務改善貢献賞、永年勤続、安全運転者、安全スローガン
・福利厚生:社員旅行、ゴルフサークル、社員持株制度、懇親会、マイカー通勤
・研修制度:階層別研修、技術研修、自己啓発支援
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数128日
土日祝完全週休二日制、GW、夏期、年末年始休暇
客先都合で休日に出勤した場合は別の曜日に振り替えます
有給休暇:入社時5日、3か月後5日付与
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 濱坂電機株式会社
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
(1)工場、その他建築物の各種電気設備の設計、施工及び管理 (2)FA設備、各種制御機器の設計、製作及び据付工事
(3)制御用ソフトウェアの作成 (4)電気材料、電設資材の販売と卸
■ビジョン:1955年の創業以来、工場の電気のエキスパートとして業界の中でも地位を保っています。近年、産業のグローバル化に伴い、生産拠点の移設、撤去等、同社の顧客となる製造業者は様々な点で方向転換を迫られています。それら状況に対応すべく、長年築いてきた技術力や、自動車、電機、金属、化学、食品等、様々な業種の顧客との豊富な施工実績をもとに、顧客のニーズに幅広く対応していく方針です。
■特徴:同社は「電気工事部門」「生産設備制御部門」「商品販売部門」の3部門の連携により、電気設備・制御の設計、施工、更には工場のあらゆるレイアウトの新設、変更や移設まで総合的に行います。
「電気工事部門」:工場、研究所等の電気工事、電気設備の移設工事等、設計から施工、管理、メンテナンスをトータルで行います。
「生産設備部門」:生産設備の自動化、省力化、ネットワーク化に伴うシステム開発を行います。
「商品販売部門」:電気に関するあらゆる資材を販売しています。
上記の体制により、生産ラインのレイアウト改善や、工場間の移設に伴う電気設備や機器類の移動、また制御システムの再構築の費用や時間、スケジュール管理の省力化、高効率化、高品質化を図ることができます。一つの仕事に対して、3部門が連携をし、顧客にとって何がベストなのかを模索し、提案しているので、ニーズに的確に合った高水準、高付加価値なサービス提供を可能としています。
■組織風土: 会社は社員一人一人が作り上げていくものである、また各人が責任を自覚することが顧客の満足に繋がるという考えのもと、「自分で考え、自分で行動し、自分で責任を持つ」という理念を掲げています。顧客のより良いモノづくりをトータルでお手伝いするために、顧客と同じ視点に立ち、どうすれば顧客のより良いモノづくりの支援ができるかどうかを実践することが、社員一人一人に求められています。