【名古屋】技術士(上下水道部門・下水道)※約9割が国や地方自治体案件/土日祝...

株式会社間瀬コンサルタント

情報提供元

【名古屋】技術士(上下水道部門・下水道)※約9割が国や地方自治体案件/土日祝休み【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社間瀬コンサルタント [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 名古屋市、その他愛知県

掲載開始日:2025/07/14 更新日:2025/07/14

仕事内容

【名古屋】技術士(上下水道部門・下水道)※約9割が国や地方自治体案件/土日祝休み

■業務内容:
以下の2つより応募者の方が希望する勤務形態とします。
(1)当社が受注する設計業務に管理技術者として従事する。
(2)社内照査や技術提案書の作成など、設計支援業務に従事する。
※その他、応募者の方が希望する勤務形態があれば、柔軟に対応します。

■業務詳細:
・官公庁の下水道整備(公共工事)に関する調査・計画・設計
・豪雨や地震等の関連した下水道の災害対策に関する調査・計画・設計
※公共事業と民間の割合は、9:1とほとんどが各自治体の公共事業となっております。工期は1か月〜1年程度のものまで様々です。
<下水道>
重要な社会資本である下水道は、従来の整備・普及を促進して生活環境改善を重視してきた時代から、安全で快適な社会と良好な環境の形成に貢献することによって、地域の持続的発展を支えるべき新たな時代へと転換する時期に来ています。

■当社について:
1966年の設立以来、私たちは「また、次も間瀬コンサルタントに頼みたい」と言っていただくため、一人ひとりが任された仕事を確かな技術力をもって、誠実に果たすことを何よりも大切にしてきました。当社は、建設コンサルタントと補償コンサルタントの2つの事業を柱とする総合コンサルタントです。どちらも公共性の高い事業であり、社会貢献度が高いことが特色です。これは、私たちが仕事に取り組む大きなモチベーションであり、大きな誇りとなっています。私たちは、人々の生命と財産を守り、豊かな社会を持続するため、自然災害や老朽化するインフラ、地球環境問題などのさまざまな社会課題の解決に挑戦していきます。そのために、急速に進展するICT技術を積極的に取り入れながら、人材育成や事業展開を力強く進めていきます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・技術士(建設部門、上下水道部門)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):417,000円〜583,000円

<月給>
417,000円〜583,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回※業績により決算賞与を追加支給
※その他、細かな条件等については一度面談させていただいて、互いにすり合わせしようと考えております。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
名古屋支店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-16-28
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
特徴
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤定期代として支給
寮社宅:独身寮(東京)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金

<定年>
60歳
■再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
導入研修、階層別研修、資格取得支援、資格手当

<その他補足>
リフレッシュ休暇、永年勤続表彰、保養所、各種優待チケット等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(7日間)、リフレッシュ休暇(勤続5年ごと)、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、慶弔休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社間瀬コンサルタント
業種
建築・土木・設計
事業内容
■事業内容:
(1)建設コンサルタント(橋梁、道路、河川砂防、上下水道、都市計画/地方計画、都市整備)
(2)補償コンサルタント…道路や鉄道の整備、市街地再開発、土地区画整理等の公共事業(一部、民間事業を含む)に伴う「公共用地の取得」に関連して、調査や補償金の算定等を行っています。また、公共用地の取得に関連して、住民の生活再建や合意形成支援の場において、専門家としての役割を担っています。
・特殊な補償…埋立工事や湾内工事に伴い生じる漁業や養殖場に与える工事中の営業損失や漁業権の消滅等、特殊な補償に関する業務を行っています。
・補償に関連する支援…補償説明や生活再建支援等、補償に関連する支援業務を行っています。

■当社の特徴:
・災害復旧への貢献…東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、西日本豪雨(2018年)等、甚大な被害が生じた災害において、復旧の初動段階から現地に入り、橋梁の緊急点検や災害復旧のための調査、設計を行ってきました。当社では、全国4支店の技術者が災害復旧に即応できる体制を整えています。
・間瀬グループの体制…建設コンサルタントだけでなく、補償コンサルタントの事業を展開するユニークな企業です。また、アンダーピニングを専門とする間瀬建設株式会社とグループを形成しています。アンダーピニングは歴史的建造物の移動や重量建造物の免震レトロフィット工事に不可欠な技術です。間瀬グループの強みは、このグループ体制にあります。
・高い評価を得るエンジニア育成…当社の技術部門は、設計部と補償部の2つです。設計部は、建設コンサルタントの広い業務分野を担当しています。技術士の資格制度により、個々に専門領域はあるものの、専門領域に捉われない幅広い技術と知識を持った社員がたくさんいます。当社は、エンジニアとして高い評価を得るT型人材の育成に努めています。
・3Dモデリングの推進…事業を円滑に進めるためは、ステークホルダーとの早期合意形成や協働体制の構築が不可欠です。当社では、そのためのツールとして3DモデリングやUAV(ドローン)の活用を推進しています。特に3Dモデリングは、いくつかの駅前広場の設計において、発注者や住民の方から非常に高い評価を得ています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録