【運用経験歓迎】セキュリティサーバ運用担当◆自社勤務/ヤマトG内販案件◆フレ...

ヤマトシステム開発株式会社※ヤマトグループ

情報提供元

【運用経験歓迎】セキュリティサーバ運用担当◆自社勤務/ヤマトG内販案件◆フレックス/リモート可【dodaエージェントサービス 求人】

ヤマトシステム開発株式会社※ヤマトグループ [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/03 更新日:2025/07/03

仕事内容

【運用経験歓迎】セキュリティサーバ運用担当◆自社勤務/ヤマトG内販案件◆フレックス/リモート可

〜「クロネコヤマト」でお馴染みのヤマト運輸グループのSI企業にてセキュリティサーバ運用管理を担当いただきます〜
【ヤマトホールディングスのユーザー系SIer/健康経営優良法人2024認定/プラチナくるみん認定/在宅可/離職率5%/フレックスあり】

■業務内容:
ヤマトグループ社員の方々が日々の業務で利用する大規模なPC環境を統合管理するセキュリティサーバの運用を担当しています。詳細な業務内容は以下の通りです。
 ・ドメイン管理しているPCへのセキュリティポリシーの反映、ファイルサーバのアクセス権設定等
 ・アンチウイルス製品の管理サーバ運用
 ・インターネット経由でのPCの自動キッティング設定
 ・エンドポイントマネジメント製品を使用したアプリケーションの配布及びインベントリ情報取得
 上記以外にも、次世代への取り組みとして、セキュアFAT端末の導入プロジェクトにも参加しており、新しい技術への対応に取り組んでいます。

■組織構成:
ユニット長をリーダーとし、数名の担当で構成されるユニット単位になっており、メンバーの人数は業務によって異なります。
複数のユニットを管理しているのがマネージャーとなります。

■働き方:
テレワーク・フレックスなどを組み合わた働き方や、育児・介護・健康などに配慮し、休暇や時短制度等を設備しており、成長をサポートする環境を創出しております。(テレワーク週1〜3日程度)

■評価制度:
構築や提案のプロセスや過程をしっかり評価する社風があります。
年に1回昇給のチャンスがあり、昇給スピードは個人差がありますが、毎年昇給している方もいらっしゃります。

■入社後のキャリア:
・2年から3年ほど掛けて初級エンジニアとして各種サーバ運用の基礎知識及び維持管理業務を身に付け、マニュアルに沿った業務を実施。色々なプロジェクトに携わり、ヤマトグループの大規模なPC環境の維持管理の手法などを経験。
・4年目からエンジニアとしてチームの主力となり各プロジェクトの主担当として活躍。この期間で自分の目指すキャリアパスを考えながら更なる技術、知識を習得。
・10年目から初級管理者としてチームを率いていき、チーム運営のノウハウやマネジメントスキルも習得。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Office(Word、Excel、PowerPoint)やGoogleWorkSpaceの一般的な知識をお持ちの方
・PCが好きでPC及び周辺機器の知識をお持ちの方、デバイス周りに強い方
・運用設計、運用業務、業務改善の経験、チームの管理経験があれば尚よい
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
479万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):219,800円〜263,060円
その他固定手当/月:47,000円〜125,540円

<月給>
266,800円〜388,600円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与実績:年2回
※想定年収は残業月20時間込みの金額になります。
※年に1度のスキル審査によって金額に変動あり
※賞与は業績によって変動あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東陽町オフィス
住所:東京都江東区南砂2-5-15
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/東陽町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:50〜17:50

<その他就業時間補足>
本採用後、フレックス利用可 ※1年目はコアタイム(11-15時)あり。2年目からフルタイムフレックス
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費(上限5万円)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
導入研修、階層別研修、資格奨励金等

<その他補足>
保養所(直営・提携)/ 会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)/ レジャー施設割引 / テレワーク(在宅モバイル・サテライト勤務)制度 / 育児短時間勤務制度 / 介護短時間勤務制度 / 子育てサポート(くるみん) / EAP(従業員支援プログラム)サービス / スポーツクラブ法人会員 / 保養所 / 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備 / 共済会 / 持株会 / 労働組合 / 財形貯蓄制度 / 確定拠出年金(ライフプラン年金)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、年次有給(初年度14日)、特別休暇、慶弔休暇、夏季休暇、1週間連続休暇
※基本的には土日祝日休み、但し緊急メンテナンス対応や夜間対応で土日出勤あり(夜間作業・土日出勤は緊急時の対応年数回)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤマトシステム開発株式会社※ヤマトグループ
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■企業概要:「クロネコヤマトの宅急便」でおなじみのヤマト運輸のグループ会社です。そこで培った豊富な経験とノウハウをもとに、「情報」「決済」「物流」の3つの機能を統合したITソリューションを提供しています。
■特徴:
(1)ヤマト運輸の戦略的情報システムセンターとして、業界最大手のヤマト運輸を含むヤマトホールディングスのITインフラを・運用・管理しています。数億円レベルのサーバも複数あり、ネットワークも日本全国。大規模なITインフラを構築・運用・管理できるのは業界最大手だからこそであり、提案ソリューション(お客様の気付いていない課題について解決策の提案をしていく)ができることは、同社で働くエンジニアにとっても大きなやりがいになっています。
(2)宅急便・DM便の年間トランザクションは約100億。発送からお客様へ届くまでの追跡情報を確実に把握してきました。この豊富な経験と実績をもとに、安全性・信頼性が高く、コストパフォーマンスに優れた情報システムを提供するために、Web技術、インターネット・イントラネットによる通信ネットワーク、データベース構築などあらゆる領域における最新の技術を駆使してお客様に最適なサービスをご提供しています。
(3)現在ヤマト運輸関連の仕事は全体の2/3程度。物流においてのノウハウを活かし、残りの1/3は各種一般企業と直接取引をさせていただいております。
(4)自社内に大規模コンピューターセンター(IDC)を開設。これにより、年間約100億トランザクションの処理、24時間365日安定稼動、東京・大阪間のバックアップ体制を築くことが可能になりました。東京・大阪をはじめとする主要オフィス、全国に広がるシステム運用センター。堅牢なセキュリティ環境のもと、数々の拠点をネットワークし、確かなサービスインフラを構築しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録