<大手メーカーの法務組織の強化に貢献!>【愛知/大口町/本社】法務(リーダー候補)/上場企業【dodaエージェントサービス 求人】
オークマ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2025/07/07 更新日:2025/07/31
仕事内容
<大手メーカーの法務組織の強化に貢献!>【愛知/大口町/本社】法務(リーダー候補)/上場企業
〜年間休日124日/月平均残業15〜20時間/新設法務部〜
■業務内容
契約書の作成・審査・交渉支援、コンプライアンス推進、研修の企画、実行をメインとして、法務業務全般に関わって頂きます。
◇必ず任せたい仕事
・契約書の作成・審査・交渉支援(和文・英文)
・社内各部門からの法務相談対応(国内外案件含む)
・若手法務メンバーの育成・指導・業務マネジメント
・コンプライアンス推進活動、社内研修等の企画・実行
・内部通報対応事務局の運営
◇できれば任せたい仕事
・海外子会社や海外取引に関する法務支援
・M&A、事業提携等のプロジェクト支援
■将来的なキャリア
法務部のリーダー、ゆくゆくは課長として法務/コンプライアンス業務とチームのマネジメントをお任せしたいと考えています。
■魅力
現在は法務部の創成期であり、やるべきことを考え、優先度の高いところから取り組みながら、オークマの法務を作り上げる楽しさがあります。
■組織構成
部長含め、5名の組織です(60代部長、30代男性、女性、20代女性2名)。
法務は、24年1月に総務部から独立した若い組織です。大手の安定した経営基盤の中で、部の運営や仕事の進め方について、チーム内で相談しながら、和気あいあいとした雰囲気で意欲的に仕事に取り組めます。
■当社の魅力
・世界有数の工作機械メーカーとして、革新と品質を追求し続けています。高精度な切削機械や自動化ソリューションを提供し、多様な産業分野での生産性向上に貢献しています。
・工作機械市場は大きな変革期を迎えており、製品提案からサービス、ソリューション提案へと進化しています。
・中期経営計画では、持続可能な成長とデジタルトランスフォーメーションを推進し、次世代の製造業をリードすることを目指しています。特にデジタル技術の導入により、スマートファクトリーの実現を目指し、生産の効率化と柔軟性を高めています。
・また、グローバル市場での競争力を高めるために、研究開発や人材育成にも注力しています。オークマは顧客のニーズに迅速かつ的確に応えるためのカスタマーサポート体制も充実しており、顧客との信頼関係を重視し、長期的なパートナーシップを築くことを大切にしています。安定した地盤のもとで成長したい方に最適な環境を提供します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
◆◇メーカーであれば、機電、化学、食品等業界不問!管理部門での後輩育成、業務推進力のある方募集中!◇◆
■必須条件:
・メーカーでの法務としての何らかの実務経験
・メンバーの育成・指導の経験
■歓迎条件:
・コンプライアンス体制の構築・運営経験
・ビジネスレベルの英語力
#幅広い世代活躍
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
600万円〜800万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜590,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
350,000円〜590,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・年齢・能力等を考慮のうえ、当社規定により決定します。
※年収は月残業20時間を想定した金額です。
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県丹羽郡大口町下小口5-25-1
勤務地最寄駅:名鉄犬山線/柏森駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
マイカー通勤可
<転勤>
当面なし
総合職としての採用のため、将来的に国内外拠点への転勤の可能性があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:20〜17:05 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分(12:20〜13:05)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月平均15〜20時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:社内規定に準拠※組合員のみ
寮社宅:独身寮あり(福利厚生欄補足あり)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
■自己啓発支援制度(受験費用の半額補助):技能検定(特級〜2級)、SME技術者試験、技術士試験 他
■語学研修(英語):Web講座、海外赴任者向け講座
<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会制度
■団体生命保険
■体育館、グラウンド、テニスコート、診療所
■育児、介護短時間勤務制度
■健康保険組合契約保養所
■独身寮:入寮条件あり(自宅最寄駅から会社最寄駅までの乗車時間が1時間30分以上、年齢29歳以下のみ対象)
■出産・育児支援制度(全従業員利用可)
■社員食堂・食事補助(全従業員利用可)
■従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中も待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季(5日)、年末年始(7.5日)、GW(9日)、お盆(5日)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- オークマ株式会社
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- 【事業内容】工作機械の製造、販売並びにサービス事業
【主要営業品目】NC旋盤、マシニングセンタ、複合加工機、NC研削盤、数値制御装置、サーボモータ、センサ、ソフトウェア(制御・加工支援)
【事業所】国内25拠点、海外41拠点
【沿革】1898年に大隈栄一が個人経営により「大隈麺機商会」を起こし、製麺機の製造販売を開始。1904年工作機械の製造・販売を開始。1918年 に、株式会社大隈鉄工所を設立し企業規模を拡大していく。1963年NC装置を自社開発。我が国で唯一の機電一体の総合工作機械メーカーとなる。1991年に現在の社名に変更。2005年に大隈豊和機械と企業合弁。現在に至る。