【東京|在宅勤務可】建築設計◆分野複合的案件に携わりたい方へ!/都市開発コン...

日本工営都市空間株式会社

情報提供元

【東京|在宅勤務可】建築設計◆分野複合的案件に携わりたい方へ!/都市開発コンサル(土木+建築)に強み【dodaエージェントサービス 求人】

日本工営都市空間株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17

仕事内容

【東京|在宅勤務可】建築設計◆分野複合的案件に携わりたい方へ!/都市開発コンサル(土木+建築)に強み

【プライム上場・有名企業グループで会社基盤安定!都市空間計画のコンサルティングサービスを強みとする総合建設コンサルタント】

プロジェクトの管理技術者や担当者として、適性に合わせて様々な業務に携わっていただきます。
(1)計画設計系業務…新築・改修の、基本構想、基本計画、基本・実施設計、工事監理など
(2)マネジメント系業務…公共施設のストックマネジメント(FM関連業務)、コンストラクションマネジメント(CM業務)など

■業務の特徴:
現在の顧客は主に自治体ですが、今後は民間企業や国へも拡大していきます。
社内でも注目されている分野です。土木をはじめ様々な技術者とチームを組みながらプロジェクトを推進します!

▽プロジェクトの一事例:
◎住みよさランキングで全国トップクラスの愛知県長久手市内の区画整理や、同市の万博跡地利用計画段階からジブリパーク計画まで携わるなど、地域の街づくりに貢献しています。
◎新国立競技場に隣接するMEIJIPARK(都立明治公園)のプロジェクトにも参画。区画整理事業から培ってきたノウハウを結集し、明治公園の在り方から考え、多くの会社と合意形成を図りながら手掛けた事例です。

\当社について/
・前身の玉野総合コンサルタントは、名古屋に本社を置き、測量・区画整理を主体として東海エリアを中心に全国の街づくりに携わってきました。
・2005年に日本工営グループとなり、2022年に日本工営株式会社の都市空間事業を吸収、日本工営都市空間株式会社となりました。
・これまで展開してしてきた面整備に加え、都市空間の開発など建築も併せた立体的な都市計画のコンサルティングサービスを強みとしています。
※公園緑地等のランドスケープ空間の形成や、都市再生の課題に対する市街地整備から建築物計画・設計までの一体的な取組等、魅力的な事業を展開しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・建築設計のご経験(意匠、構造いずれでも可)

<求める人物像>
・単なる建築設計ではなく、分野複合的なプロジェクトにチャレンジしたい方
・設計の上流側である計画・コンサルティングに興味がある方
・コミュニケーションが得意な方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
550万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・昇給:年1回(7月)
・賞与:年2回(6月・12月)※年間4.3か月支給(2023年実績)
※その他、業績に応じて支給する業績連動型賞与あり(10月・平均支給1.0か月以上)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都千代田区麹町四丁目2番地
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:6:00〜10:00、15:00〜20:00
休憩時間:60分(11:50〜12:50)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30

<その他就業時間補足>
■平均残業30時間■水曜はノー残業デー
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:ICカード運賃実費支給
家族手当:配偶者12,000円、子3,000円
住宅手当:14,000円〜25,000円(地域変動あり)
寮社宅:※転勤時の賃貸契約は社宅扱い
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:当社規定による
退職金制度:当社規定による

<定年>
60歳
定年後再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度(全従業員利用可)※資格者がマンツーマン指導、合格すれば一時金支給

<その他補足>
・研究開発支援制度
・資格取得支援制度
・業務表彰制度
・永年勤続表彰
・玉野社員会(互助会)
・同好会活動補助支援制度/野球、フットサル、テニス、ランニングなど。
・在宅勤務(全従業員利用可)
・自転車通勤可(一部従業員利用可)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、待遇面に差異なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

■年末年始(7日)、その他(5月1日)
■有給休暇:入社月に付与※最大12日、入社月により変動
※有給取得促進日を祝日に合わせて設定し取得を奨励。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日本工営都市空間株式会社
業種
建築・土木・設計
事業内容
■事業内容:
当社は1951年の創業以来、社会の発展に寄与すべく、地域の方々が生活する上で必要な社会資本の整備に携わってきました。現在は、総合建設コンサルタント企業として、従来から行っている土地区画整理事業を中心とした都市・まちづくりを始め、道路・橋梁・河川・港湾・上下水道・公園等の社会資本整備に係る建設コンサルティングに加えて、事業の初期段階の調査・計画から施工後における施設の維持管理を含めた、事業全体をマネジメントするコンサルティングサービスを提供しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録