Webアプリ開発(デジタルヘルスソリューション) 上流工程メイン/在宅有り/フレックス/プライム上場【dodaエージェントサービス 求人】
日本光電工業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 埼玉県
掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17
仕事内容
Webアプリ開発(デジタルヘルスソリューション) 上流工程メイン/在宅有り/フレックス/プライム上場
【東証プライム上場/年休126日/週2日程の在宅勤務を実施中/残業平均15時間程度(繁閑の差あり)/フレックス制度】
クライアントアプリケーションを中心とした、ソフトウェア設計・開発をご担当いただきます。
対象アプリケーションはWebアプリケーションが中心ですが、Webアプリ経験は不問です。
■配属先について
配属先は医療機器メーカーのシステム製品開発部門です。
全7名(40代1名、30代2名、20代4名)
各種医療機器、検査機器、電子カルテなど、病院内の様々なデータソースから情報を集約し、これらを利活用するアプリケーションの開発を主務としています。
■業務詳細
内部設計を中心とした設計エンジニアとしての活躍を期待しております。
まずは既存製品の設計をご理解いただき、設計・実装担当の成果物に対するレビュアーとして、設計品質の向上を担っていただきます。
同時に、若手エンジニア向けを中心に更新の技術的指導を担当していただきます。
製品開発業務の中で各種規制対応についても身に付けていただき、将来的には当部のアーキテクチャ・詳細設計の要となっていただきます。
■業務の流れ
・ユーザニーズの直接・間接的な収集を行います
・ユーザニーズに基づくシナリオ・要件定義を行います
・企画部門・デザイン部門と共同で、画面設計・動作定義を行います
・外部設計に基づいて、拡張性・保守性の高い内部設計を行います
・スクラムによる設計・開発を行います
※通年で上記の流れで業務を行い、既存製品の場合は年1〜2回のバージョンアップを行います。
■研修
入社後はOJTを通して実務を習得していただきます。また、本社研修部門による研修や外部セミナーを受講して知識をつけることも可能です。
医療機器に該当するプロジェクトに関してはISO13485に基づいた開発技量が身につきます。
■将来的なキャリアパス
・保守的なUIになりがちな医療系アプリケーションに対して、Webアプリケーションを中心としたモダンフロントエンドの設計・実装を適用することができます(言語:TypeScript/React)。
内部設計のエキスパートとして、既存製品の維持だけでなく、新規プロジェクトのフロントエンド設計の中核としてご活躍いただくことを期待します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ソフトウェア開発経験(目安3年以上)
※実装経験は必須です。
■歓迎条件:
・Webを中心としたセキュリティ要件に関する知識
・Webアプリケーションのクライアントサイドの開発経験
・Typescript+Reactの経験
・Webアプリケーションのサーバサイドの開発経験
・C#によるWPFアプリケーションの開発経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜850万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):264,000円〜357,000円
<月給>
264,000円〜357,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※詳細は経験、能力等を考慮し、当社規定により支給します
※上記年収には想定残業手当を含みます
■昇給:昇給年1回(2023年昇給率:3.53%)
■賞与:賞与年2回(2023年実績:5.8ヵ月)
■年収モデル:30歳一人暮らし/月給28.1万円 年収577万円(手当・賞与・残業代込み)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
★所沢事業所
住所:埼玉県所沢市くすのき台1-11-2 西武第二ビル
勤務地最寄駅:西武新宿線・池袋線/所沢駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
将来的に近隣都道府県に転居を伴う転勤の可能性があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:40
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■1日の標準労働時間:7時間40分
■月平均残業:25時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:会社規定による
住宅手当:会社規定による
社会保険:法令に従って加入
退職金制度:再雇用可(最長65歳)
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
■中途入社者に対し、入社時および入社から約半年後にフォロー研修を実施します。その後は他の社員と同様に階層別や職種別の研修を実施。
■その他海外チャレンジ研修や自己啓発型研修等用意しています。
<その他補足>
■休暇に係る制度:1時間単位・半日単位の有給休暇取得可、フレックス休暇制度、積立休暇制度、特別休暇制度(勤続表彰基準による休暇、結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇)
■休職・勤務制度:介護休職、育児休職、短時間勤務、シフト時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度等
■皆勤手当、保養所、レジャー施設優待等
■家族手当…配偶者24,400円/月、子1人につき13,400円/月
■自己啓発支援:通信教育・公的資格取得支援、大学医学講座などへの参加者公募
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中の有給休暇取得は3日を上限とする/他同条件
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■休日出勤…5日/年 ※代休は取得していただきます
夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇制度(勤続表彰基準による休暇、結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日本光電工業株式会社
- 業種
- 医療機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:医用電子機器の開発・製造・販売