【東京/大阪】臨床開発部クリニカルオペレーションズリーダー【dodaエージェントサービス 求人】
パレクセル・インターナショナル株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 転勤なし
- 外資系企業
- 東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17
仕事内容
【東京/大阪】臨床開発部クリニカルオペレーションズリーダー
クリニカル・オペレーションズ・リーダーは、臨床オペレーションとしての成果物(タイムライン、質、生産性)を確実に提供するために、プロジェクトリーダーやスポンサーと連携を取りながら、クリニカルチームを取りまとめ、プロジェクトにおける臨床オペレーション戦略の実施全般において、説明責任を負います。
なお、プロジェクトリーダーが任命されていないような小規模なプロジェクトにおいては、プロジェクトリーダーとしての役割も担います。
責任者として任命された業務は、グローバルリサーチオペレーションの全ての規律を含むものとします。
・現場で治験にあたるCRAのチームマネジメント
・顧客対応
- プロジェクト計画と開始
- プロジェクトの実施、管理と評価
- プロジェクト終結
・臨床オペレーション戦略のCRAや関係各所への説明
・小規模なプロジェクトにおける、プロジェクトリーダーの役割
■会社について:
パレクセルは世界最大級の医薬品開発業務受託機関 (CRO)であり、救命治療がより早く患者さんに届くよう、フェーズⅠからフェーズ Ⅳまでの臨床開発サービスを提供しています。臨床、薬事、治療に関する幅広い専門知識を活用し、21,000名を超えるグローバルなプロフェッショナルで構成されるパレクセルのチームは、バイオ医薬品のリーダー、新興イノベーター、治験実施施設と連携して、患者さんを念頭に置いた臨床試験のデザインと実施に取り組み、臨床研究へのアクセスと参加を拡大することで、誰もが、どこからでも、臨床研究を治療の選択肢とすることを目指しています。
このアプローチにより、弊社は業界全体で高い評価を獲得し続けています。パレクセルは強固な施設パートナーシップを通じて、臨床研究の専門性を高めたことが評価され、2024年および2023年のSociety for Clinical Research Sites (SCRS)イーグルアワードに選出されました。また2023年のWCG CenterWatch社が実施したグローバル治験実施施設関係者ベンチマーク調査においても、世界中の治験施設から「一緒に働きたいトップCRO」に選ばれました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・臨床開発の実務経験5年以上(CRA・PM・PL経験含む)
・臨床部門でのチームリーダーまたは同様の経験(臨床試験における部門間の調整業務実績などを含む)、
・臨床研究における実務経験、またはこれらと同様の臨床研究における経験
・Global Study、英語を業務で使った経験等があれば尚可
<語学力>
歓迎条件:英語初級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
870万円〜1,500万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):8,700,000円〜15,000,000円
<月額>
725,000円〜1,250,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■キャリア・能力等を考慮の上、当社規程により処遇します
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都中央区新川1-21-2 茅場町タワー13F
勤務地最寄駅:東京メトロ線/茅場町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
大阪本社
住所:大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋18階
勤務地最寄駅:地下鉄・京阪線/淀屋橋、北浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
原則転勤無し
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 募集人数10名以上
- 学歴不問
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 外資系企業
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:東京薬業健康保険組合
退職金制度:企業型確定拠出年金制度有り
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■医薬品などの開発業務に携わるものとしての倫理観を育成するプログラム■医薬品などの開発業務に貢献する志を高く保つ人格の形成■治験の意味、重要性を正しく認識するための教育■薬事法、GCP、GPMSPなど
<その他補足>
・EAP(メンタルヘルスサポート)
・介護休暇
・教育休暇:勤続3年以上の社員は,教育を目的とした長期休暇が認められる。継続して1ヶ月以上から2年以内(但しその期間は無給)。
・企業型確定拠出年金制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
完全週休2日(土日祝)制、5/1、夏期休暇、年末年始他
※有給休暇は入社月から付与
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- パレクセル・インターナショナル株式会社
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- 〜CRAの質が高く、メーカーの信頼厚い、世界・日本で成長が期待される世界第3位のCRO〜
■事業の特徴:
・CROとはContract Research Organizationの略で、医薬品などの開発業務を製薬企業などから受託する開発業務受託機関を指します。
・医薬品開発には膨大な時間、コスト、人材が必要です。その時間とコストの増大は今後エスカレートしていくと推測されています。また、開発に関わる優秀な人材の確保の困難さも、メーカーにとっては大きな課題です。必要なときに、適宜必要な人材を得て、研究開発を進めていくため、高度な専門知識を有するプロとして、CROの力が有効活用されています。メーカーで限られた経験を積むよりも臨床開発全体のスキルが習得できます。
・同社の本拠地は米国ボストンです。1982年創業から30年以上、同社は医療産業界において数多くの重要な研究開発に携わっています。約21,000名超の社員が50の国と地域で2,000を超える顧客に対し、医薬品および医療機器開発に関するサービスを提供しています。
・顧客はワールドワイドで実績がある外資、内資の両方になります。
■グローバリゼーション:
諸国間の承認申請制度は標準化が進み、製薬会社では世界規模の臨床開発が行われています。パレクセルは世界規模でデータベース・ノウハウが蓄積され活用できる点が強みです。グローバル臨床試験のプロジェクトの受注が増加しています。
■質重視の姿勢:
社員が疲弊するとプロジェクトの質が低下し、顧客への影響も大きくなります。同社は生産性よりも社員がモチベーション高く働けることが大切と考えています。売上No.1ではなく、品質においてNo.1を目指しています。
■働きやすさを実現する諸制度:
フレックスタイムやビジネスカジュアルを実施しています。有給休暇は入社時に10日、最大20日付与され、消化率は約75%です。また、従業員の7割が女性であり、女性の管理職比率も60%と高く、女性が多く活躍できる職場です。退職金制度もあります(401K)