【大阪】研究員/サンゴをはじめとする海洋生態系を活用◇生き物が好きな方歓迎/福利厚生◎【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社イノカ [人材紹介求人]
- 第二新卒歓迎
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/10
仕事内容
【大阪】研究員/サンゴをはじめとする海洋生態系を活用◇生き物が好きな方歓迎/福利厚生◎
■業務内容:
関西ラボでは、【サンゴをはじめとする海洋生態系を活用し、新しい価値(ブルーカーボンなど)を生み出す「炭素循環」】を重要なテーマとしています。私たちは10年後を見据えた長期的な視点で、サンゴの価値そのものを高める研究に情熱を注いでいます。このビジョンに共感し、共に未来を切り拓いてくださる方を求めています。
具体的には、以下の研究開発を進めていきます。
・サンゴの骨格や生態に関する基礎研究
・サンゴの育成効率を高める技術開発
・海洋構造物や人工サンゴ礁への応用研究
・サンゴの炭素固定メカニズムの解明と効率化
将来的には、これらの研究成果を基盤としたデータ販売アプリやソフトウェアの開発、部品メーカーとの連携による炭素固定技術の社会実装を目指します。
・材料工学または広義の化学を専攻された方
・鉱物の表面構造分析など、ドライ系・ハード系の研究バックグラウンドをお持ちの方
・研究室の機器(特にQCM、スパッタリング)の原理と意義を理解できる方
・既存の枠にとらわれず、新たな視点で研究に取り組める方
・関西ラボの長期ビジョンに共感し、サンゴの価値向上に貢献したいという強い意欲をお持ちの方
・周囲と円滑なコミュニケーションを取り、協力しながら業務を進められる方
・日常会話程度の英語力
■当社について:
・日本で有数のサンゴ飼育技術を持つアクアリストと、東京大学でAI研究を行っていたエンジニアが2019年に創業したベンチャー企業です。イノカでは「自分たちが好きな自然をみつづける。」をフィロソフィーとし、自然を愛し好奇心に基づいて飼育研究を行う人々の力とIoT・AI技術を組み合わせることで、任意の生態系を水槽内に再現する『環境移送技術R』をコアテクノロジーとしの研究開発を行っております。本技術を用いて「人類の選択肢を増やし、人も自然も栄える世界をつくる。」ことを目指し、環境保全と経済合理性が両立される世界を目指しています。海洋に限らず水環境の様々な研究を可能にする海洋研究プラットフォーム事業のほか、子どもたちにリアルな生態系を見せる環境教育イベントなどを展開しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生き物が好きな方
・修士以上を卒業された方
・化学・物理実験の経験がある方
- 雇用形態
- 契約・嘱託社員
- 年収・給与
- <予定年収>
378万円〜390万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜248,000円
固定残業手当/月:75,000円〜77,500円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
315,000円〜325,500円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年2回
※年収は経験や経歴等により決定いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
関西大学イノベーション創生センター
住所:大阪府吹田市山手町3丁目3−35 関西大学イノベーション創生センター
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
有
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限15,000円/月
社会保険:※社会保険完備
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
・インフルエンザ予防接種費用会社負担
・年に1回の健康診断
・ノートパソコン支給
・アクアリウム用品の社割あり
<契約期間>
0年6ヶ月
<雇用形態補足>
期間の定め:有
試用期間(3〜6ヶ月間 契約社員登用)
<試用期間>
6ヶ月
試用期間(3〜6ヶ月間 契約社員登用)
契約社員中の賃金について:
月給:273,000円〜283,500円
基本給:208,000円〜216,000円
残業の制度:みなし残業制40時間/65,000円〜67,500円
契約の更新:無
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■基本土日祝日
■慶弔休暇、育児休業休暇、介護休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社イノカ
- 業種
- 教育
- 事業内容
- ■会社概要
アクアリストの飼育技術とAIやIoTとをかけあわせ、水槽の中に特定の海の生態圏を再現することで、誰でもどこでも海の研究や観察ができるようになり、「海の見える化」を目指す事業運営を行っております。
■事業内容
◎教育・イベント事業
子どもが研究員になって参加することができるプログラム「サンゴ礁ラボ」をはじめとして、アクアリストたちが集まり新しい可能性を探る「INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL」など多くの人に生き物や自然の面白さを伝えていく事業です。
◎研究開発事業
サンゴをはじめとする海洋生物を守るための研究を行ったり、海洋生物の価値を見つけていく事業です。サンゴに対する影響度を計測する「海洋治験事業」をはじめとして、海ぶどうやウニの養殖を目指す「ブルーレシピ」など海の価値を深め、広げていくための事業です。
■当社の特徴
・多様な専門性を持つメンバーが集まり、人と自然の共生を実現するための議論と行動を進めています。柔軟な発想で研究開発・事業開発に取り組むことにより、革新的な発想を生み出すことができると信じ、各自の意見を取り入れる議論を日々行っております。それぞれが専門分野の実行者としてプロフェッショナリズムを持ち、大胆なアイデアを細部にまでこだわって形にすることで、世の中に確かな変革をもたらす玄人集団であることを掲げ事業運営を進めております。