【四日市市】使用済家電4品目の処理工程◆大手3社の共同出資で設立◆転勤なし/年間休日120日【dodaエージェントサービス 求人】
中部エコテクノロジー株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 三重県
掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/10
仕事内容
【四日市市】使用済家電4品目の処理工程◆大手3社の共同出資で設立◆転勤なし/年間休日120日
●四日市から、地球の未来を考える/リサイクルを通し地球を守る企業◎
●三菱マテリアル、パナソニック、三菱ケミカルが共同出資で設立したリサイクル工場◎
●フレックスタイム制・週休2日制/無料駐車場/家族手当あり◎
■業務内容:
使用済家電4品目の処理工程(前処理部)のライン管理業務をご担当いただきます。(4つの品種の中から1品種の設備をお任せします)
具体的には、設備トラブル対応・安全管理・職場改善をご担当いただきます。
■業務詳細:
任されたラインの設備保全を行います。
・稼働ラインの設備見回り
・ラインのリーダー・サブリーダーに設備の状況を聞き、改善の対応
・改善状況に応じて、社内対応・外部業者に調整
・デスクワークとして、物品の発注・ライン改善・日時や仕様検討
新規設備の導入も行われ、企画段階からお任せする場合もございます。
■入社後の流れ:
OJTとなります。
現場の理解を深めていただくため、2週間程度現場に入っていただきます。
その後部署配属にして、サポート業務から流れを理解していただきます。
ゆくゆくは設備改善、人員配置、日当たりの計画などお任せします。
■キャリアアップ:
主任→係長→課長補佐(管理職)→課長
と進んでいただきます。
年功序列ではなく、実績や働きぶりなどを見て判断をさせていただきます。
過去2年間で管理職になった方もいます。
■組織構成:
部長1名(50代)、部長補佐1名(50代)、係長1名(30代)、担当4名(50代1名、30代2名、20代1名)
(間接部門計7名、他同部内の直接部門に約90名在籍)
■当社の魅力:
工場というと汚い・きついイメージがありますが、当社では作業効率と安全性向上に役立つ先進のリサイクル設備を導入して、スタッフの負担軽減を図るとともに、労働環境改善に意欲的に取り組んでおります。
例えば、照明の増設とLED化。工場内が明るいイメージになるだけでなく、暗所が減り手元・足元の事故を軽減できました。
また、作業場内へのエアコンの設置や、自販機の夏場無料解放などで熱中症を防いでいます。4品目同時破砕を行う破砕機は、防音対策を強化することで場内の快適性を高めました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれか当てはまる方ご応募お待ちしております!
・工場におけるライン管理業務または、技術系スタッフとしての業務経験
・設備メンテナンス経験のある方
■歓迎条件:
・職長教育、安全管理者の資格保有
■オススメ!!
・大手共同出資会社で安定した会社・ビジネスモデルで働きたい方!!
・HPにてバーチャル工場見学が行えます!
・ライフワークバランスを整えたい方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜350,000円
<月給>
240,000円〜350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験・年齢等を考慮のうえ当社規程により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 三重県
<勤務地詳細>
本社
住所:三重県四日市市川尻町1000
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:9:00〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
7:30〜16:15
<その他就業時間補足>
■残業時間:20時間〜30時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
寮社宅:借上社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
・入社後はOJTにて業務を進めていきます
・資格取得支援制度
<その他補足>
・社会保険(健保・厚年・雇保・労保)
・定期(雇入)健康診断
・制服貸与
・無料駐車場
・通勤手当
・家族手当
・慶弔金
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土曜・日曜
長期連続休暇(GW・夏季・年末年始※5〜9日程度)、年次有給休暇(初年度10日、単年度最高20日)、慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 中部エコテクノロジー株式会社
- 業種
- その他業種
- 事業内容
- ■事業内容:
使用済み家電品の再商品化(取扱品目…エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
■事業の特徴:
テレビ(薄型テレビのみ)、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫・冷蔵庫)、洗濯機(洗濯機・衣類乾燥機)の4品目が「家電リサイクル法」の対象で、全家電重量の約80%に相当します。同社では、品目ごとの個別ラインで手解体により分別。その後、4品目を破砕機で同時破砕し、選別することで効率的に分別・回収しています。
(1)手解体工程…全国の家電リサイクルのシステムは、A・Bの2グループに分かれており、同社にはAグループに属する家電メーカーの廃家電が集まります。それらは製造された年代・グレードの他、形も機能も異なるため、手解体により柔軟に対応することが必要です。4品目は、入荷後まず基板やモーターなどを分別・回収し、そのまま出荷されるものと、機械で破砕し選別するもの、樹脂破砕されるものに分けられます。また、環境に影響する冷媒フロンや蛍光管も手解体で確実に回収。機械破砕の難しいコンプレッサーなどは破砕工程の前処理として熟練の技で素早く取り出します。また手解体工程は、品目ごとにラインを分けながらも、入荷量に合わせて切り替え可能なハイブリッドラインとすることで、季節ごとの入荷状況や型式に合わせて対応しています。
(2)破砕工程…同社では4品目を同時に破砕しています。同時に破砕を行うことで個別破砕にくらべ省エネランニングを可能としています。また、破砕機内の粉塵濃度などを集中管理。少人数でも安全にモニタリングすることができます。冷蔵庫の断熱材には、フロンを含む発泡ウレタンが使用されている冷蔵庫があります。これらは専用のフロン回収装置によって断熱材フロンの回収を行います。
(3)選別工程…同時破砕で、様々な素材が一体となったものを、選別工程で各資源に分別します。磁力や風力などの簡易的な選別から、近赤外線(NIR)を使った高度な選別まで、様々な手法により、きめ細かく選別します。また、プラスチックは材質別に回収した後、ペレット状に成型し、素材別に出荷し再利用されます。ウレタンも選別後にペレット状に成型し、固形燃料として再利用をすすめています。