【昭島】機械加工/高精度部品の加工/トップシェア製品有/プライム上場/年間休...

日本電子株式会社

情報提供元

【昭島】機械加工/高精度部品の加工/トップシェア製品有/プライム上場/年間休日129日【dodaエージェントサービス 求人】

日本電子株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/16

仕事内容

【昭島】機械加工/高精度部品の加工/トップシェア製品有/プライム上場/年間休日129日

【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置、世界トップシェア/平均勤続年数17.7年/生産体制の強化のための募集】

◆職務概要
電子顕微鏡をはじめとする理化学機器向け部品の機械加工業務を担当していただきます。高精度かつ多品種少量生産の現場で、ものづくりの中核を担うポジションです。図面通りに仕上げるため、様々なアプローチを行いますが、グループのメンバーや設計部門とコミュニケーションを取りながら進めて行きます。社内ではコアで高精度な領域を担い、それ以外の一部を協力会社へ依頼しております。加工するものの材質が純鉄で特殊なため、資材の部門を通して取引先から問い合わせをいただくことがあり、その対応も行っております。

◆職務詳細
・普通旋盤、フライス盤、自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ、ワイヤー放電加工などによる高精度部品の加工
・金属熱処理、仕上げ、溶接、検査などの付随作業
・多品種・少量生産体制での柔軟な対応
・協力会社への加工・組立に関する技術指導や品質管理支援

【本ポジションついて】
このポジションでは、電子顕微鏡の性能を支える高精度部品の加工に携わることができます。ミクロン単位の精度が求められる難しさと同時に、ものづくりの醍醐味を実感できる仕事です。
多品種少量生産のため、日々異なる加工条件に対応する柔軟性と創意工夫が求められ、技術者としての成長を実感できます。また、熟練の技術者と共に働くことで、加工技術や品質管理のノウハウを学べる環境が整っており、将来的には工程改善や後進育成など、より広い役割にも挑戦できます。
弊社の電子顕微鏡は世界中の研究機関で活用されており、最新のウイルス研究でもその性能が高く評価されています。本ポジションで加工した部品が世界の科学技術の発展に影響を与える製品として送り届けられており、やりがいのあるポジションです。

◆当社の魅力:
当社の電子ビーム描画装置は世界トップシェアを誇ります。世界市場における強みは、各国にメンテナンス専門の協力会社があり、顧客へ細やかな技術サポートができることです。製品は世界130ヵ国の大学・企業で使用されており、科学技術や製造業の発展のみならず、製薬業界や化学業界などにも欠かせない装置であり、社会に重要なツールを開発するメーカーとしての地位を築いています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・加工業務に携わったご経験をお持ちの方
・ものづくりに対して関心と意欲をお持ちの方
・業務に真摯に取り組み、チームと協力して作業できる方

■歓迎条件
・以下いずれかの機械加工技能士2級を保有している方:
普通旋盤作業、フライス盤作業、ワイヤー放電加工作業、マシニングセンタ作業、数値制御旋盤作業、数値制御フライス盤作業など
・機械加工に関する実務経験や専門知識をお持ちの方
・危険物取扱者(乙種など)の資格をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
410万円〜590万円

<賃金形態>
月給制
補足事項はありません。

<賃金内訳>
月額(基本給):227,000円〜327,000円

<月給>
227,000円〜327,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで目安であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。
■賞与:年2回
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社・昭島製作所
住所:〒196-8558 東京都昭島市武蔵野3-1-2
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:※将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
交通
<転勤>
当面なし
※将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:20 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
月18.6時間/FY24部署平均
※繁忙期は休出含む40時間程度の残業あり
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定の通り支給
家族手当:主生計かつ税法上扶養家族がいる場合に支給
住宅手当:主生計又は非生計によって金額が異なります。
寮社宅:独身寮、各種社宅(会社規定による)
社会保険:補足事項はありません。
退職金制度:勤続2年以上が対象

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
※資格取得支援制度あり
業務に必要な資格については、会社が取得を支援します。
未取得の方も、入社後に学びながらスキルアップできる環境が整っています。

<その他補足>
■厚生施設:独身寮、各種社宅、社員食堂、スポーツホール、保養所、提携リゾート施設 他
■社内制度:社員預金、従業員持株会、各種財形貯蓄、ジョブリターン制度、育児・介護休業 他


<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
補足事項はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数129日

土・日・祝日、特別休暇(年末年始、夏季休暇ほか)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日本電子株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:理科学計測機器(電子光学機器・分析機器、計測検査機器)、半導体関連機器、産業機器、医用機器の製造・販売・開発研究、およびそれに附帯する製品・部品の加工委託、保守・サービス、周辺機器の仕入・販売
■事業の特徴:JEOLグループは、「理科学・計測機器」、「産業機器」、「医用機器」の3つのセグメントにより事業を行っています。
(1)理科学・計測機器事業
・電子光学機器…透過電子顕微鏡、エネルギーフィルタ電子顕微鏡、電子プローブマイクロアナライザ、オージェマイクロププローブ、光電子分光装置、電子顕微鏡周辺機器・分析機器…核磁気共鳴装置、電子スピン共鳴装置、質量分析計(飛行時間質量分析計、ガスクロマトグラフ質量分析計、液体クロマトグラフ質量分析計)
・計測検査機器…走査電子顕微鏡、分析走査電子顕微鏡、電子顕微鏡周辺機器、複合ビーム加工観察装置、集束イオンビーム加工観察装置、クロスセクションポリッシャ、イオンスライサ、蛍光X線分析装置
(2)産業機器事業
・半導体関連機器…電子ビーム描画装置(可変成形電子ビーム描画)、電子ビーム描画装置(スポットビーム描画)・産業機器…電子ビーム蒸着用電子銃および電源、直進形電子銃および電源、内蔵形プラズマ銃および電源、プラズマ発生用高周波電源、高周波誘導熱プラズマ装置
(3)医用機器事業…自動分析装置、検体搬送システム、臨床検査情報処理システム、全自動アミノ酸分析機
■同社のビジョン:
同社の経営理念には、「創造と開発」を基本とし常に世界最高の技術に挑戦し製品を通じて科学の進歩と社会の発展に貢献しますと謳われています。同社の第一の使命は、まず市場のニーズを反映した最先端の優れた装置を開発し、タイムリーに顧客に届けることです。今日の同社にとりまして、注力すべきことは、単に優れた装置を顧客に届けるだけでなく、装置がライフタイムを全うするまでの間、顧客に最大の満足を与えられるよう、最良のソリューションを提供することにあると考えています。コーポレートメッセージとして、「Solutions for Innovation」を掲げ、装置のみならずアプリケーションやソフトウェアの提供を通して、世界の科学技術を支えられるよう努めます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録