【滋賀/守山】機械エンジニア/自社生産設備の設計・保全(プラスチックフィルム)※東証プライム市場上場【dodaエージェントサービス 求人】
グンゼ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 滋賀県
掲載開始日:2025/07/10 更新日:2025/07/10
仕事内容
【滋賀/守山】機械エンジニア/自社生産設備の設計・保全(プラスチックフィルム)※東証プライム市場上場
〜業界トップクラスのシェアを誇る製品の生産設備/東証プライム上場/月平均残業5時間程度〜
プラスチックフィルムの生産設備の導入と設備保全自動化・省人化、資源循環をテーマに設備導入、改善を担当して頂きます。
■業務詳細:
・工場全体の製品設計を考慮した新規設備の導入計画、設計
・既存設備改善の計画及び設計
・設備の予防保全の計画及び設計
・安全(危険予防)の計画及び設計
・設備故障対応及び再発防止
・協力会社との調整
・課題の大きさにより、担当(2〜3テーマ)、チーム(1テーマ)で業務を進めていく
■魅力/やりがい:
・2023年竣工プラスチックフィルム事業の基幹である守山サーキュラーファクトリーR(資源循環型工場)での就業です。
・新しい技術で地球環境を守り、社会貢献が実現できます、
・2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます
・自身が設計した機械で製品が出来上がり、やりがいを感じていただけます。
■キャリアパス:
・1年目:工場全体の生産ラインの装置、設備の理解と設備導入の流れの習得
・2〜3年目:設備導入のテーマを担当し、経験を積む
・4年目〜:生産ラインの全体を把握し、課題抽出、改善案や新技術の提案ができるようになっている
■配属先組織:プラスチックカンパニー 技術部 GPM課 26名(60代3名、50代7名、40代4名、30代3名、20代9名)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械工学の知識と、機械設計の経験
・CADを使った機械設計の経験(使用CADは不問)
・装置の組み立て、設置の経験
※ご経験の機械装置は種類・大きさは不問
■歓迎条件:
・機械部品に関する知識
・3D CADを使った図面作成
・機械保全技能士1級・2級 資格
・電気に関する基礎的な知識
・押出成形技術、流動解析に関する知識
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜650万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜380,000円
<月給>
270,000円〜380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験を考慮の上決定致します。
■賞与:年2回(6月・12月)
■昇給:年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 滋賀県
<勤務地詳細>
守山事業所
住所:滋賀県守山市森川原町163
勤務地最寄駅:守山駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
■将来的な転勤の可能性はあります。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:35〜17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業:5時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:月50,000円迄支給
家族手当:月9,000円〜27,000円支給
住宅手当:月13,000円〜35,000円支給
寮社宅:福利厚生欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上、確定拠出年金制度(401k)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■各種研修プログラムによる、多方面での学習援助
■「階層別研修」「職能別研修」「通信教育」などの各種研修
<その他補足>
■独身寮(個人負担額/月額約5,000円〜15,000円)、社宅(個人負担額/月額約15,000円〜30,000円)
※上記独身寮、社宅が満室の場合には、家賃の一部に対する補助手当を支給します。(条件有、当社規定による)
■財形貯蓄制度、従業員持ち株会
■就労環境や福利厚生には設立以来力を入れており、その結果平均勤続年数19.8年という実績を残しています。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
1ヶ月
※試用期間は入社後20日間です(処遇に違いはありません)
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数116日
夏季休暇、年末年始、五月連休、有給休暇、慶弔休暇、その他
【有給について】1か月後に2日、3か月後に4日、6か月後に12日 最高付与日数20日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- グンゼ株式会社
- 業種
- 繊維・服飾雑貨・皮革製品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容/特徴:
(1)機能ソリューション事業:
(2)アパレル事業:
(3)メディカル事業:
(4)ライフクリエイト事業:
■事業の特徴・魅力:
包装用フィルム分野では、日本国内で流通するペットボトルに使用されるラベルフィルムのおよそ1/3を占めるなど繊維以外の分野でも国内外にてトップクラスのシェアを誇る製品が多数ございます。また就労環境や福利厚生にも設立以来力を入れており、平均勤続年数は20年を超えています。