【50代活躍】電子回路設計(防災機器・車両・インフラ)◇年休128日/転勤無し/フレックス制【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社田原電機製作所 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/24 更新日:2025/07/24
仕事内容
【50代活躍】電子回路設計(防災機器・車両・インフラ)◇年休128日/転勤無し/フレックス制
【創業80年以上/JRやインフラ設備への採用事例多数/車通勤可/最寄り駅から徒歩5分の好立地/フレックス制度導入でワークライフバランス◎】
■業務詳細:
産業用電子機器の電子回路設計をご担当頂きます。ご入社後はスキルに合わせてご担当頂きますが、具体的には、営業担当と同行の上、顧客と打ち合わせ→仕様検討→回路図、部品表の作成→デバッグ→環境試験→量産用検査治具設計まで一気通貫してご担当頂けます。工程の一部分のみではなく、試作設計から量産移管まで一式を担当したい方、着実にスキルを身につけたい方は当社で実現できます。開発案件ごとに担当が分かれ、同時並行で最大3〜5案件をご担当頂きます。1製品の開発は約1年のスパンで行われます。
■組織/教育:
現在7人のチーム(ハード4名、ソフト3名)が在籍しています。60代2名、50代2名、40代1名、30代が2名で入社直後からOJTでベテラン社員によるフォローが手厚い環境です。ご入社後はOJT教育を実施し、先輩の仕事の一部をご担当頂く形で業務を進めて頂きます。スキルアップの為の外部セミナーも年数回実施し、社員を長期的に育て活き活き働ける風土があります。
■働き方:
残業平均月20時間。お客様のスケジュールに合わせて忙しさが異なります。中途入社の方が多く、転勤もなくフレックス制の導入やワークライフバランスも充実してます。
■開発事例:
日常の様々なものに私たちの設計が活きています。ビル、トンネル、船舶向け 火災防災機器・特殊車両搭載用 電子機器・医療用 滅菌機・純水製造機器・エレベーター(小荷物用) 制御機器・水処理プラント/灰処理プラント/ビル・トンネル火災監視機器等ございます。
※実績・設備例:http://www.tahara.co.jp/?page_id=21
■魅力:
自社敷地内に事務所と工場がある為、コミュニケーションが非常に取りやすいです。また、道路用トンネル機器や鉄道会社ホームドア等インフラ設備に注力し、納入・開発製品の規模感も幅広く、特に全国の高速道路の70%に同社製品が使用されているなど、裏方からインフラを支える将来性や社会貢献性が非常に高い仕事です。同社の企業規模を生かして、一気通貫で開発のご担当を頂ける点も非常にやりがいになります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・電気電子回路ご経験がある方および最終学歴で電気電子回路を学んだ方
■歓迎条件:
・電子回路機器の設計ご経験者
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円
その他固定手当/月:10,000円〜13,200円
<月給>
260,000円〜413,200円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給は諸手当を含めた表記です。
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都府中市本町2-30
勤務地最寄駅:JR武蔵野/南武線線/府中本町(始発駅)駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
最寄り駅2 京王線 分倍河原駅(徒歩10分)
最寄り駅3 京王線 府中駅(徒歩15分)
<転勤>
無
補足事項なし
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
補足事項なし
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費分を支給(上限10万円)
家族手当:配偶者4,000円/子供1,000円
住宅手当:非世帯主10,000円/世帯主13,200円
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
但し、希望者に雇用延長制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
入社後はOJTによる教育をいたします。
<その他補足>
社員食堂あり(弁当注文方式:1食430円:2025/1現在)
資格取得手当
慶弔見舞金
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日
年末年始・夏季、ゴールデンウィーク休日・特別休日(ただし会社カレンダーにて設定)を含みます。別途、慶弔特別休暇(会社規定に依る)有り
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社田原電機製作所
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- 【80年以上続く配電盤・制御盤の老舗メーカー】
■当社は、挑戦と成長を理念に、配電・制御・情報技術の分野で高度な技術力と先進性を持った技術・製品・サービスを開発し提供しています。
当社のシステムは、人々が普段目にする機会は少ないですが、発電所をはじめとしたあらゆる産業や防災、環境など社会を支える重要なものです。
ハード製品だけでなくソフトウェアも作り、システム構築までを展開しています。制御盤メーカーと大手プラント・重電メーカーの中間のような存在で、制御盤メーカーには出来ない、大手と同様のシステムをよりローコストに提案・提供しています。