【東日本橋/WLB◎】経理担当※正社員◆定着率◎年休121日・土日祝休/残業...

医療法人社団平郁会

情報提供元

【東日本橋/WLB◎】経理担当※正社員◆定着率◎年休121日・土日祝休/残業月20H程【dodaエージェントサービス 求人】

医療法人社団平郁会 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/24 更新日:2025/07/31

仕事内容

【東日本橋/WLB◎】経理担当※正社員◆定着率◎年休121日・土日祝休/残業月20H程

【ワークライフバランス◎/経理事務を中心にお任せ/年間休日121日・土日祝休・残業20H程度/風通しの良い社風◎】

【はじめに】
今回は、医療法人本部にて経理担当を募集いたします。請求書の取扱や小口現金管理などをメインご担当いただきます。

【業務内容】
■請求書の取扱い:
主に支払いの処理を行っております。請求書の発行に関しては別部署(医事課)が担当しております。
■入出金管理及び税理士との連携
■小口現金管理
■未収入金リストの作成
■固定資産確認
■契約書管理、申請等
※決算業務は委託しており、決算書類は会計事務所が作成します。

【働き方】
年間休日121日・土日祝休み・残業は月平均20時間程度とメリハリをつけて働ける環境で、プライベートとの両立もしやすいです!決算業務も委託しているため、繁閑差も激しくなく、ワークライフバランスも整えやすい環境です。

【組織構成】
管理部総務経理課には、総勢17名が在籍しています。経理担当は4.5名(1名兼務)となっており、業務を分担して進めています。

【こんな方におすすめ】
■風通しの良い社風で長期就業を目指している方:   
直近数年間で離職率は低く、非常に定着率の良い部署です◎中途入社者を歓迎する社風で、スタッフ同士も関係性が非常によく働きやすいといった声が多いです!

【魅力ポイント】
◎安定した大規模医療法人
今後需要が増え、国の方針として推進している訪問診療をメインに事業をおこなっています。
クリニック数は19拠点と毎年規模拡大を行っており、安定した大規模法人で勤務いただけます。

◎定着率の高い部署です!
財形貯蓄制度やリロクラブなどを導入しており、産育休の取得実績が多いなど福利厚生制度が充実しています。職場は上司や同僚に相談しやすい雰囲気があり、困った時は助け合える環境です。また、女性管理職も多く活躍しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・決算補助や日次業務以上のご経験をお持ちの方

■歓迎要件:
・中規模(300〜500名)医療法人又は事業会社にて経理経験
・簿記3級以上をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
350万円〜500万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):2,930,384円〜4,050,636円
固定残業手当/月:47,468円〜79,114円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
291,666円〜416,667円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・スキル・ポジション等を考慮し決定
■報酬更改:年2回(4月、10月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
医療法人社団平郁会 本部
住所:東京都中央区東日本橋一丁目1番7号  京王東日本橋ビル2階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>

転居を伴う転勤はございません。

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
対象期間の総所定労働時間:160時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<その他就業時間補足>
■月平均残業時間:20時間程度(繁閑差がございます)
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限3万円/月※同社規程に基づき支給
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし

<定年>
65歳
※継続雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■先輩社員によるOJT研修を想定しておりますので、安心してご入社いただけます。

<その他補足>
・通勤交通費支給:上限3万円/月(当社規程に基づき支給) 
・産前産後休業
・育児休業
・財形貯蓄制度あり
・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり)
・学会・セミナー参加補助
・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ)
・診療費補助制度
・読書会補助
・資格取得支援制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件に変更はございません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜15日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■原則土日祝休み(仮に土日出勤が発生した場合、振休を取得)
■有給休暇
■年末年始休暇(5日間)
■慶弔休暇
■産休・育休

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
医療法人社団平郁会
業種
その他業種
事業内容
【企業概要】
同社は、通院が困難な患者に対して、医師や看護師が自宅や施設を訪問し、診療を行う「訪問診療」を主軸とした医療サービスを提供しています。
特に、ターミナルケアやがん末期、難病、認知症、精神疾患など幅広い症例に対応しており、患者の生活の質を高める医療を実現しています。
※HPにブランドムービーもございますので、是非ご覧くださいませ。

【事業内容】
■在宅診療
■外来診療
■健康診断
■予防接種

【地域密着型クリニックの展開】
地域ごとに複数のクリニックを展開。地域医療の拠点として、医師・看護師・スタッフが連携し、患者のニーズに応える体制を構築しています。

【理念・ビジョン】
「そばに在り続ける医療で、あなたの幸せを応援する」という理念のもと、患者一人ひとりの状況に応じた医療を提供。
医療過疎地への展開や、オンライン診療の導入など、社会的課題への対応にも積極的です。

【理事長からのご挨拶】
平郁会は、2002年に訪問診療中心の医療法人として、東京都と神奈川県のクリニックから始まりました。
いまは、東京と神奈川、千葉で多くの患者さまの療養生活を支援している一方、訪問診療の体制が未だ整っていない地域の訪問診療普及にも取り組んでいます。
開業以来、患者さまに寄り添うこころを大切に、住み慣れた場所で安心して自分らしく暮らすために、わたしたちができることは何かを考え行動してきました。
訪問診療を必要とする方のニーズは、多様化しています。わたしたちは、患者さまと真摯に向き合い、ひとりひとりに適した質の高い医療の提供にチームで取り組んでいます。
より良い訪問診療の姿を追求し、ひとりでも多くの方が、こころから安心して家で暮らせる社会を実現したい。それがわたしたちの願いです。
みなさまとのご縁に感謝し、これからも訪問診療の発展に貢献できるよう尽力してまいります。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録