【福岡市】組織・人事コンサルタント◆年休120日/土日祝休み/資格取得支援あ...

DIG社会保険労務士法人

情報提供元

【福岡市】組織・人事コンサルタント◆年休120日/土日祝休み/資格取得支援あり/DIGグループ【dodaエージェントサービス 求人】

DIG社会保険労務士法人 [人材紹介求人]

  • 学歴不問
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/07/14 更新日:2025/07/14

仕事内容

【福岡市】組織・人事コンサルタント◆年休120日/土日祝休み/資格取得支援あり/DIGグループ

〜福岡で急成長を続けるDIGグループ/新規契約数年間200件以上/企業の維持・成長を労務面から支える/様々な社労士サービスを提供〜

■ポジションについて:
DIG社会保険労務士法人には2つの強みがあります。一つは労務のデジタル化支援(労務DX)、もう一つは、一般的な社労士業務に留まらない組織・人事コンサルティング業務の提供です。当社では単なる労務顧問のみならず、コンサルティング力を持った社会保険労務士法人を目指しています。今回の募集においては、組織・人事コンサルティング業務を中心に担当していただける方を募集します。
2023年11月に、船井総合研究所が主催する「社労士事務所経営研究会」において、「新人賞」と「好事例大賞」の両方を受賞しました。このW受賞によって、業界内で大きな注目・関心を頂いております。

■仕事内容:
社労士法人の部門責任者とともに、主に以下の業務をおこなっていただきます。
・人事労務領域のDX支援(クラウド勤怠、給与計算、人事管理ツール等の導入支援)
・M&Aにおける人事領域全般のPMI支援や労務DD
・組織改善コンサルティング(人事制度設計、評価制度設計、採用支援、組織開発など)
・クライアントからの相談対応

■当法人について:
当法人は福岡で急成長を続けるDIGグループの一員です。
労務と税務は関連性が強い業務であり、グループとしての強みを活かし、同じフロアで社労士と税理士が連携して業務を?っています。これにより、社労士と税理士それぞれ個別に依頼する必要がなく、スムーズな連携でスピーディーな手続きを可能にしています。
また、DIGグループでは年間取引数1,000件以上(グループ合計)、新規契約数年間200件以上など、多くの実績があります。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ロジカルシンキングが得意な方
・課題解決能力およびプレゼンテーションスキルがある方

■歓迎条件:
・組織、人事コンサルタントとしてキャリアアップしたい方
・コンサルティング業務の実務経験(業界・領域は不問)
・人事、経営企画や事業開発の実務経験
・社会保険労務士有資格者または合格者
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
378万円〜795万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):221,900円〜466,900円
固定残業手当/月:48,100円〜101,100円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
270,000円〜568,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※選考により上記の範囲内で決定します。
※給与額は前職の給与額やスキル、経験等に応じて決定します。
■昇給:年2回(評価項目の達成度合いによる)
■賞与:年2回(評価項目の達成度合いによる/標準で1回が1か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県福岡市中央区天神4丁目3-30 天神ビル新館
勤務地最寄駅:天神駅駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
■リモートワーク可(研修後、週1〜2日程度)

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:177時間06分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
■1か月の総労働時間:160.0時間〜177.1時間
■残業月平均20時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限2万円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■社会保険労務士試験の試験休暇制度
社会保険労務士試験の合格を後押しするため、一定の条件を満たす方を対象に上限3日間、特別の有給休暇を付与します。

<その他補足>
■退職金制度(企業型確定拠出年金制度)
■社労士登録費用会社負担・社労士会費会社負担(条件あり)
■大学院や予備校進学の奨学金制度(条件あり)
■オンライン英会話補助制度(約6割を会社が負担)
■インフルエンザ予防接種/健康診断費用会社負担
■マネーフォワードMEの有料プランチケット付与
■FCF(福岡市中小企業従業員福祉協会)加入
■ストレスチェックの実施
■健康相談ダイヤルの利用可能
■育児休業
■時短勤務相談可(目安として1日の実働6時間以上)
<契約期間>
0年6ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有

<試用期間>
6ヶ月
本ポジションは、入社半年後に一定の基準をクリアすると正社員登用されます。
※正社員登用後はフレックスタイム制となります(標準労働時間1日あたり8時間、コアタイム10:00〜15:00)
※参考:入社半年以上の社員に占める正社員の割合98.5%(2024年3月時点)

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:有 通算契約期間上限3年0ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(法定通り)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
DIG社会保険労務士法人
業種
その他専門コンサル
事業内容
■事業内容:
社会保険労使法人として、以下経営支援サービスを行っています。
・労務コンサルティング
・給与計算代行
・管理業務のIT化/効率化サポート
・就業規則作成
・賃金規定など諸規定作成
・従業員の入退社手続き
・各種労務手続き
・労働保険年度更新
・社会保険算定基礎届作成

■当法人について:
私たちは福岡で急成長を続けるDIGグループの一員です。
労務と税務は関連性が強い業務です。私達DIGは同じフロアで社労士と税理士が連携して業務を行っています。DIGグループはお取引数年間1,000件以上(グループ合計)、新規契約数年間200件以上と実績多数です。多くの実績により磨かれた安心のサービスを提供しています。

■強み:
連携可能なグループだからこそ、スピーディーな手続きが可能です。
同フロアでの税理士とのスムーズな連携により、社労士と税理士それぞれ個別に依頼する必要がありません。同じ説明を2回しなければならないなどの煩わしさもなく、スムーズな連携でスピーディーな続きを可能にしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録