【東京】社内SE(アプリ担当)〜三井住友ファイナンシャルグループ/リモート可/上流メイン【dodaエージェントサービス 求人】
SMFLレンタル株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/28 更新日:2025/07/28
仕事内容
【東京】社内SE(アプリ担当)〜三井住友ファイナンシャルグループ/リモート可/上流メイン
■業務内容:
同社の社内SEとして、ユーザーサポート及び基幹システムの開発・運用をお任せします。現在、同社では情報システムの組織体制の強化を図っております。 現状ではシステムの維持・運用にリソースの大半を割かざるを得ない状況であり、DX施策やセキュリティ導入を行っていける体制を構築していくために募集を行う形となりました。
■業務内容詳細:
・基幹システム、情報系システムの企画、開発、管理、運用
・社内OA システム(AD サーバ、ファイルサーバ、メールサーバ、ワークフロー等)の開発、管理、運用
・ネットワーク等のIT基盤に関する構築、保守、運用
・システム予算管理
・システムリスク管理
・プロジェクト管理
・ベンダーコントロール
※開発・構築に関してはベンダーコントロールがメインとなります。
入社後はご経験にあわせて業務をお任せします。
【開発環境】
OS:Windows10、Windows Server
WEB:WebLogic、IIS DB:Oracle
仮想化:VMware MS365、NotesDomino
DB:Oracle
OS:Windows, Windows 10, Windows Server
その他:Office 365, WebLogic, IIS, VMware
■組織構成・就業環境・魅力:
企画部情報システムチームへの配属となり、部長を含め4名の体制です。
月平均の残業は20〜25H程度、週2〜3回リモートワークで勤務しており、プライベートとのメリハリをつけながら、おちついた雰囲気の中で長期的に就業いただけます。
少人数の体制でありながら全社的な業務改善・働き方変革へ寄与でき自身の仕事の影響・ユーザーの業務サポートが出来る手ごたえを感じられる環境です。
■キャリアパス:
マネジメント、スペシャリストいずれのキャリア形成もできる環境が整っております。評価制度も整っており希望のキャリアを目指して頂く事が可能です。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:以下、いずれも必須
・基本設計以上の上流工程経験がある方
・コーディング経験がある方(言語、経験年数不問)
■歓迎要件:
・社内外との折衝に抵抗が無い方
・経費精算システムに携わったご経験がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜800万円
<賃金形態>
月給制
-
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円
<月給>
300,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区一ツ橋2-1-1 如水会ビルディング
勤務地最寄駅:各線/神保町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:-
社会保険:社会保険完備(三井住友健康保険組合加入)
退職金制度:定年再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■OJT(新卒3ヶ月以上、中途1ヶ月以上)
■育成プログラム
■資格取得報奨金、通信教育補助
■SMBCビジネスセミナーへの参加可(年4回まで)
<その他補足>
■三井住友銀行健保加入(他健保比較で従業員負担が少なく高待遇の健保)
■福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入
■生命保険・損害保険団体取扱制度
■各種休暇制度
■リモートワーク
<雇用形態補足>
期間の定め:無
-
<試用期間>
6ヶ月
-
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
有給休暇は1年目から最大20日(入社月により変動)、年末年始(12/29〜1/3)、連続休暇(夏季休暇)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- SMFLレンタル株式会社
- 業種
- リース・レンタル
- 事業内容
- ■事業内容:
・パソコンやワークステーション等IT機器のレンタルおよびリース、中古品売買、IT機器導入支援/保守等オプションサービス
・電子計測器のリースおよびレンタル、中古品売買および受託校正等メンテナンス業務
・産業用工作機械、輸送用機器等各種機械設備のリース
・その他一切の付帯関連する一切の事業
■事業の特徴:
(1)IT事業…IT機器の導入やデータ保護・移行、保守、廃棄等をトータルサポートしています。
(2)計測器事業…電子計測器、通信放送関連測定器、環境用測定器等、顧客の多岐に亘るニーズに応えています。
(3)その他の事業…顧客の要望に応じた各種レンタルスキームの構築に日々努めています。より良い付加価値サービスと賃貸借を融合させ、各種商材を新たな仕組みで市場展開する役割を担っています。
■同社の強み:
多様化する顧客のニーズに迅速且つ的確に対応し、最適・高品質な製品をJust-In-Timeで応えています。加えてIT資産管理、情報セキュリティ関連サービス、IT機器の導入コンサルティングや計測器の受託校正、中古機器の販売・買い取り等の多彩なサービスをワンストップで提供することで企業経営をサポートしています。同社は常に時代を先取りして新たな価値を顧客と共に創造し、広く社会に貢献していきます。