【東京】スマートフォンアプリ開発エンジニア 〜BOOK☆WALKER等の自社サービスの開発・運用〜【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社 ドワンゴ [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/28 更新日:2025/07/28
仕事内容
【東京】スマートフォンアプリ開発エンジニア 〜BOOK☆WALKER等の自社サービスの開発・運用〜
「カドコミ」「ニコニコ漫画」「読書メーター」などブックウォーカー社が運営する各種サービスのスマートフォンネイティブアプリの設計・開発担当のお仕事です。
業務は実装を主としますが、ディレクター/UI・UXデザイナー/サービス運営担当などエンジニア以外のチームとも垣根なく、そして密にコミュニケーションをとりながら、各アプリ/プロダクトをより良くするために、仕様策定のフェーズから担当します。
スマートフォンアプリのUI・UX、サービスグロース、各種課金ほか、サービス運営全般に関するアプリ開発・運用の知識など、幅広く経験できる点も魅力です。
■担当プロダクト
・カドコミ(iOS、Androidアプリ)
・ニコニコ漫画(iOS、Androidアプリ)
・読書メーター(iOS、Androidアプリ)
・その他、所属部門の開発する各種スマートフォンアプリ
スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。
■主に使用する技術
Androidアプリ開発: Kotlin
iOSアプリ開発: Swift
バージョン管理: git, GitHub
CI/CD: CircleCI
コミュニケーション: Slack, Confluence, Scrapbox, Google Workspace, oVice
開発手法: スクラム, モブプログラミング他
フレームワーク: Jetpack Compose, SwiftUI, KotlinMultiplatform
★確定した仕様にそった実装ではなく、より適した仕様の提案やデザイン協議などプロダクトに踏み込んだ開発体制です
★技術インプットやナレッジ共有を大切にしており、業務時間内での勉強時間確保や定期的な勉強会開催に取り組んでいます
■別枠の必須要件以外で以下のご経験をお持ちの方は歓迎します
・Jetpack Composeを用いたアプリケーション開発経験
・SwiftUIを用いたアプリケーション開発経験
・Kotlin Multiplatformを使用したアプリケーション開発経験
・テストやビルドフローの自動化経験
・コンシューマー向けアプリの開発・運用経験
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Swift/Kotlinを使ってのネイティブアプリ開発経験
・企画を実現するために、技術のプロとして関連部署と折衝・調整を行える方
・アジャイル開発やペアプログラミング・モブプログラミングを活用したチーム開発に抵抗がない方
・書籍全般(漫画含む)、出版業界に興味がある方
・自宅にテレワーク可能な通信環境と作業場所があること(PCは会社支給)
・日本語能力がビジネスレベルであること(N1相当)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
500万円〜901万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):247,000円〜444,000円
固定残業手当/月:87,520円〜159,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
334,520円〜603,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します
■給与改定:年2回(4月・10月)
■賞与:年2回(夏季・冬季)
■残業単価の改定:毎年4月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
五番町オフィス
住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F
勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
無
補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週4日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■選択型研修
■全社研修、各種階層別研修あり
<その他補足>
■在宅勤務環境維持手当
■ランチ補助制度
■産前産後休業制度
■育児休業制度
■リゾート宿泊施設割引
■ベネフィットワン
■カフェテリアプラン
■企業型確定拠出年金
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、勤務条件の変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年次有給休暇(入社3ヶ月後に付与※初年度付与日数は入社月による)、年末年始休暇、特別連続休暇、慶弔休暇、産休育休、生理休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社 ドワンゴ
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- 当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。
◆事業内容◆
ニコニコ関連事業
日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。
モバイル事業
スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。
ライブ・イベント事業
「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。
教育事業
学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。
電子書籍関連事業
総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。
技術・開発
KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。