【香川県/さぬき市】品質管理職/新規事業のプロジェクトメンバー/ご経験を活かし事業を牽引いただけます【dodaエージェントサービス 求人】
くりや株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 転勤なし
- 香川県
掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/19
仕事内容
【香川県/さぬき市】品質管理職/新規事業のプロジェクトメンバー/ご経験を活かし事業を牽引いただけます
■職務概要:
・新規事業【玄米パックごはん事業】の立ち上げメンバーとして加入いただき、品質管理業務をお任せします。
■職務詳細:
・検査業務:無菌検査、一般細菌検査、保存試験
・品質に関するリスクマネジメント
・製造フローの改善、品質管理基準策定など
※当社は最終製品を製造するノウハウがなく、食品安全や品質に関するノウハウが不足しています。ご経験を生かして新規事業を牽引していくことを期待します。
■所属先人員構成:
同事業は顧問(60歳代)、メンバー(40歳代)の2名体制にて進めております。顧問の方は期間限定でプロジェクトに携わっていただいておりますので、実質1名体制であり、体制強化のため、加入いただきます。
■入社後研修:
入社後もオンラインや対面での研修を通して専門的な知識を身に着ける機会などがございます。
<例>
オンライン研修|専門的な研修(HACCPや菌に関して)
社内勉強会(社内のコミュニケーション向上のため)
■『玄米パックごはん事業』が始まったきっかけ:
健康に特化した食品を作りたいとの想いからスタートした事業です!
食事に対する選択肢が増えている中でお客様により栄養価の高い玄米を摂取していただきたいとの想いが込められています。
■魅力情報:
・ご経験を活かして、新規事業にコアメンバーとして関わることができます。ご自身で事業や製造フローを企画でき、責任とやりがいのあるポジションです。
・当社は香川県有数の米問屋で、業績安定しております。量販店や飲食店向けの業務用米穀販売のほか、「玄米パックごはん」事業やオリジナルノベルティ商品の「オコメール」など、先進的な取り組みも積極的に行っており主要顧客は全国の様々な業界にわたります。近年ではお米の輸出にも注力し海外チームも活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
食品業界の勤務経験
品質管理職の経験
普通自動車運転免許
■歓迎条件:
レトルト食品の製造経験のある方
食品HACCPの構築や運用経験のある方
FSSC22000の構築や運用経験のある方
殺菌管理主任技術者の資格をお持ちの方
品質管理主任技術者の資格をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:日本缶詰協会資格認定品質管理主任技術者、日本缶詰協会資格認定殺菌管理主任技術者
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円〜320,000円
固定残業手当/月:20,000円〜25,000円(固定残業時間13時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
275,000円〜345,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※予定年収は諸手当含む
※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定
※賞与:年2回/計2.5ヶ月分/前年度実績
※昇給:年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 香川県
<勤務地詳細>
本社
住所:香川県さぬき市津田町鶴羽778-26
勤務地最寄駅:JR高徳線/鶴羽駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 転勤なし
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・月平均残業時間:5時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:・実費支給(上限あり)(月額 15,000円)
社会保険:・社会保障完備
退職金制度:・勤続3年以上
<定年>
60歳
・再雇用制度65歳まで
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
・健康手当:2000円(禁煙者のみ)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■雇用期間:・無期
<試用期間>
3ヶ月
・期間1〜3か月
・試用期間中の条件変更:有
・時給計算(1000円〜1100円)
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数111日
■休日休暇:
・土曜日,日曜日,その他
※祝日の業務:9時から17時
・夏期休暇:3〜5日程度 年末年始:5〜6日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- くりや株式会社
- 業種
- 食料品(商社)
- 事業内容
- ■事業内容:
・米穀小売・卸売業
■企業概要:
〜私たちは自然の恵みに感謝し、お米の魅力を伝えて
いくことを使命とし、社会に必要とされる米屋を目指します〜
お米の歴史に始まり、産地品種の育種から、精米加工、ブレンドノウハウ炊飯方法やそのポイントなど。日本人には切っても切れない存在であること。
特に哲学を持った生産農家さんの丹精込めてつくった素晴らしいお米と出会った時の感動は、米屋で良かったと感じる瞬間です。
そうした生産現場で感じた感動をお米と一緒に届けし
『美味しかったよ、ありがとう!』といってもらえること。それが私たちが存在する意味と価値です。
弊社は真面目で一生懸命仕事に取り組む若い社員が大勢います。
未熟な点も多々ございますが「お米が好き」、「お客様から必要とされたい」、「お客様の喜ぶ顔が見たい」という思いを社員全員が持っています。
私たちなりの「お米の魅力」常に探究しそして伝えてくことで、この社会に必要とされる米屋であり続けたいと思います。
■経営理念:
わたしたちは自然の恵みに感謝しお米の魅力を伝えていくことで関わる全ての人に感謝と喜びそしてやりがいを与えられる米屋です