【品川】ソニーGの特例子会社/定着支援専門組織の課長候補◆土日祝・年休125...

ソニー希望・光株式会社

情報提供元

【品川】ソニーGの特例子会社/定着支援専門組織の課長候補◆土日祝・年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

ソニー希望・光株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 管理職・マネジャー
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17

仕事内容

【品川】ソニーGの特例子会社/定着支援専門組織の課長候補◆土日祝・年休125日

〜ソニーグループの特例子会社/組織強化のための増員採用/年休125日・土日祝休み/実働7時間30分・残業月20h/転居を伴う転勤無し〜

社員サポート課 課長として、障がいのある社員およびその支援者(サポーター)の定着支援と職場環境の整備を目的とした、専門的かつ実践的なマネジメント業務をお任せします。

【主な業務内容】
・障がい者雇用に関する施策立案・実行(定着支援、能力開発支援 等)
・年間および月次の目標設定と達成に向けた進捗管理
・チームメンバーのマネジメント(育成、評価、業務配分など)
・業務プロセスの改善および組織運営の最適化

【社員サポート課とは】
社員が人事考課の影響を心配し相談をためらうことがないよう、人事課内にあった社員の相談窓口を独立し、新たに設立された定着支援専門組織です。

【組織としての役割】
・社員が職場に定着し、安心して働くための様々なサポート・支援。
(定着支援面談、福祉・医療機関との連携、制度・規則検討、現場支援員と連携した定着支援活動など)
・定着支援に関する会社共通の方針や対応協議の推進、現場支援員の支援(連携した課題解決・連携体制の改善・研修プログラムの実施など)
・定着支援情報管理

■職場環境:
現在社員サポート課は経営企画部部長が課長を兼務しており、その下に8名の社員が所属、それぞれ各担当部署を中心に定着支援を行っています。開放感のあるフリーアドレスのオフィスに加え、広い社員食堂、休憩室もあり、働きやすい環境が整っています。

■当社について:
当社はソニーGの特例子会社として、障がい者の雇用推進のため設立されました。年々新しい仲間を迎え、会社規模は拡大、現在では3つの事業領域を展開しております。
・「オフィス環境整備」事業として、清掃、リサイクル、衛生管理など
・「事務サポート業務」総務業務、研修テキストの印刷、名刺作成、人事・経理書類の処理、郵便物の集配や発送代行など
・「IT・映像関連業務」各種コンテンツのデジタルアーカイブ化、データ入力・処理、画像アノテーション、ゲームの品質保証、AI開発支援など
事業の幅広さが社員一人ひとりのキャリアの選択肢を広げ、最終的には自立したキャリア形成につながると考えており、積極的に新しい業務も獲得しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
以下すべてに該当する方
・事業会社、特例子会社、福祉系ビジネスなどでの障がいのある方の支援経験をお持ちの方
・組織の規模は問わず、3年以上のマネジメント経験をお持ちの方

※心理系の資格(公認心理師、臨床心理士など)や、ジョブコーチなどの障がい者雇用に関する研修修了経験、会社全体もしくは複数の組織にまたがる制度、規則、業務推進体制・プロセスなどを策定または協議推進した経験をお持ちの方は歓迎いたします。ぜひ応募書類にてアピールいただけますと幸いです。

<必要資格>
歓迎条件:精神保健福祉士、保健師、臨床心理士、公認心理師
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
720万円〜864万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円〜540,000円

<月給>
450,000円〜540,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賞与実績:年2回(6、12月)※支給実績約2ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区港南1-7-1
勤務地最寄駅:JR山手線/品川駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
週1〜2日は他事業所(神奈川県厚木市/横浜市・東京都品川区大崎)での業務が発生する可能性あり。

<転勤>

※転居を伴う転勤は無し

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 原則定時退社
  • 管理職・マネジャー
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:各種保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)加入、厚生行事、確定拠出年金制度、ソニー製品の一部割引購入
退職金制度:確定拠出型年金(DC)

<定年>
60歳
再雇用制度あり(希望者は65歳まで再雇用可能)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
社員食堂、コンビニ、カフェ、休養室、社内診療などの社内施設あり
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※年次有給休暇の半日単位、時間単位取得制度あり(入社月に応じて入社日当日に有給休暇が付与されます)
※年末年始5日、個人別休日、特別休暇(結婚・忌引・配偶者出産)、定期通院休暇、生理休暇あり

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ソニー希望・光株式会社
業種
その他サービス
事業内容
ソニーグループ株式会社の特例子会社として、障がい者の雇用を目的に設立されました。

■事業内容:
・清掃、リサイクル、衛生管理などの「オフィス環境整備」
・総務業務、研修テキスト印刷、名刺作成、人事・経理書類処理、郵便物等集配、発送代行などの「事務サポート業務」
・各種コンテンツのデジタルアーカイブ化、データ入力・処理、画像アノテーション、ゲームQA(品質保証)、AI開発支援などの「IT・映像関連業務」

■トップメッセージ:
ソニー希望・光は、1981年に希望工業が、2002年にソニー光が設立されて以来、ファウンダー 井深 大の信念を受け継ぎ、障がいの有無に関わらず、だれもがチャレンジしながら成長できる職場環境づくりを進めています。
<ありたい姿>
ソニー希望・光は、ソニーグループの一員として、多様な個性を活かし、信頼される存在として成長し続け、すべてのひとのこころを豊かにしていきます。
これは、社員全員で描いた会社の「ありたい姿」です。ソニー希望・光で働くこととは、目指すこととは何かを、社員一人ひとりが考え、全員で議論しました。
清掃やリサイクル、衛生管理などのオフィス環境整備、メール集配、梱包・発送、総務カウンター、印刷、人事・経理書類処理などの事務業務、データ入力・処理、各種コンテンツのアーカイブ化、画像アノテーション、AI開発支援、品質評価などのIT・映像関連業務など、さまざまな業務に挑戦し活躍の場を広げてきたように、これからもプロフェッショナルな成果を出し続け、信頼される存在として成長していきたいという思いを込めています。
ソニーのPurpose (存在意義)は「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」です。ソニー希望・光はソニーグループの一員として人に近づき、多くの人の心を豊かにすることを目指しています。多彩に光輝く個性を活かし、ソニーグループ、そして社会に笑顔あふれる希望をお届けすることに挑戦し続けます。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録