【下丸子】機械設計エンジニア(カメラ要素開発/製品試作)◆東証プライム上場・...

キヤノン 株式会社

情報提供元

【下丸子】機械設計エンジニア(カメラ要素開発/製品試作)◆東証プライム上場・大手精密機器メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

キヤノン 株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17

仕事内容

【下丸子】機械設計エンジニア(カメラ要素開発/製品試作)◆東証プライム上場・大手精密機器メーカー

〜業界不問!年休125日/安定性◎東証プライム上場の大手グローバルメーカー/業界トップシェア製品群保有〜
■業務内容:
(1)カメラ要素開発(メカトロ・オプトロ要素開発業務)
カメラ要素開発部門として、関連部門と連携して様々な新規機能開発や検証を進めます。
具体例として、防振要素開発は、機能の企画、開発、検証を一貫して行い、新規機能開発を主導的に実施します。上記を実現するために、3DCADを利用した試作機の設計・検証や機能検証などを幅広く実施します。開発する機能によっては、機械系のみならずソフトウェアを記述して機能検証なども実施します。
※本人の経歴、希望等を勘案して業務調整します 

(2)メカ系生産設計業務(製品試作業務)
カメラ試作検討部門として、関連部門と連携し、開発製品の機能・品質検証を進めます。具体的には、メカ系CAE(3Dシミュレーション)による仮想検証や、実機検証/組立用治工具のメカ設計を主導的に実施します。
シミュレーションは、構造/衝撃/磁場/機構/光線/熱流体/公差/音振動等、幅広い分野を対象とします。
試作治工具開発は、メカ設計だけでなく、メカ機構の駆動制御にも広く関わります。

■キャリアイメージ:
20代:担当要素開発/仮想検討/治工具開発の実務担当
30代:担当機能/技術領域の主たる開発者・検討者、及びリーダー
40代:機能開発の方向性を定めるPL、製品全体の仮想検証/治工具開発統括、管理職

■チーム体制:
<カメラ要素開発>
1つの技術領域で10名程度。個別テーマは2、3人が主担当となって開発。
<メカ系生産設計業務(製品試作業務)>
◎シミュレーション業務:1つの技術領域、複数人で対応(1チーム平均5、6名)、個別テーマは2、3人が主担当となって推進。
◎試作治工具開発業務:1つの製品に対して複数人で対応(5名で分担)。

■やりがい:
カメラは “大切な人との記録を残す” という写真文化を担う装置であり、機能向上や普及によって社会貢献に繋げることが出来ます。
更にはコンシューマ製品のため自分の開発した機能のフィードバックを市場から得ることで面白さや貢献を感じることができます。
本人の志向や努力によって機械系をベースとして、さまざまな知識を身に付けていく事が可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
〜業界未経験歓迎〜
■必須条件:
・機械設計経験
・CAEに関する基礎知識および経験

■歓迎条件:
・実務でのCAE活用スキルおよび経験
・チームマネジメントスキル
・チームリーダーとしての業務経験


<語学補足>
歓迎:語学力(英語)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円

<月給>
300,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※入社時の処遇は経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都大田区下丸子3-30-2
勤務地最寄駅:東急多摩川線/下丸子駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※事業所によっては8:00〜16:30
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項無し

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率99%)

<教育制度・資格補助補足>
受入研修、フォローアップ研修、技術分野別研修、ビジネススキル研修、PCスキル研修、語学研修、階層別研修など、一人ひとりのキャリアに合わせた多岐にわたった教育プログラムが用意されています。

<その他補足>
■企業年金
■財形貯蓄
■社員持株会
■共済会
■教育制度(スキル別、階層別など)
■育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで)
■保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり
■各種社内イベント
■フリーバカンス休暇(5日間):社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始休暇、5月連休、夏季休暇、フリーバカンス制度(5日間)・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に3日〜10日を付与。一時金あり)、慶弔休暇 等

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
キヤノン 株式会社
業種
精密機器・計測機器(メーカー)
事業内容
◆企業概要:
同社は、創業80年超/連結売上高4兆円/連結従業員数約20万人の東証一部上場の大手優良メーカーです。米国特許登録数ランキングでも同社は14年連続で日本企業1位にランクインしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録