【東京/リモート可】国内セールス・レプレゼンタティブ◆東大発の産学連携ベンチ...

プロメテック・ソフトウェア株式会社

情報提供元

【東京/リモート可】国内セールス・レプレゼンタティブ◆東大発の産学連携ベンチャー◆年収700万円〜【dodaエージェントサービス 求人】

プロメテック・ソフトウェア株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17

仕事内容

【東京/リモート可】国内セールス・レプレゼンタティブ◆東大発の産学連携ベンチャー◆年収700万円〜

〜世界に先駆ける「粒子法」技術を活用したCAEソフト開発/堅実な財務体制/海外売上比率30%で業績好調◎〜

■業務内容
この度、東京本社での業務を拡大する上でセールスレプレゼンタティブを募集します。
◇当社ソフトウェアの新規見込客への新規商談開拓
◇当社ソフトウェアの既存顧客へのフォローアップ

■業務詳細:
◇新規見込客へのコンタクトおよび当社ソフトウェア紹介
◇既存顧客へのフォローアップおよび当社ソフトウェア利用状況確認
◇展示会・各種イベントでのアテンドおよび当社ソフトウェア紹介
◇セールスアシスタントと連携し、見積書、契約書の作成・送付及び契約締結へ向けての調整、ライセンス発行・送付
◇プリセールスエンジニアと連携し、ベンチマークテスト・体験セミナーなどの推進、受託解析・各種トレーニングなどの推進
◇全社営業連絡会、営業部会などの参加と商談状況報告
◇Salesforceへの新規商談作成と更新入力
◇販売計画、顧客別の売上計画などの立案
◇当社ソフトウェアのデモ実演
◇当社ソフトウェアの紹介資料作成

■当社の魅力:
◇革新的な技術を武器に、国内だけではなく海外展開も積極的に進めており、既に海外売上比率は30%を超えています。
◇映画「海猿」「カムイ外伝」などでは、当社のシミュレーションを通じて津波や海のCGがつくられています。
◇東京大学をはじめとする学術界との強固な連携があります。様々な研究者ネットワークがあり、研究と産業応用の好循環が回っています。

■当社について:
東京大学大学院工学系研究科の流体シミュレーション手法「粒子法(MPS法)」に基づき、日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開により、計算科学で世界一の産学協創テック企業となることを目指して設立されました。
プロメテックの中核企業であるプロメテック・ソフトウェアは、粒子法シミュレーション技術などの物理モデルの開発を中心に、HPC・GPGPU技術及び可視化・CG技術を結集し、製造業が目指す「高付加価値なものづくり」の実現に貢献しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)下記のどちらかの経験をお持ちの方
・CAEソフトウェアの直接販売あるいは代理店販売の営業経験
・製造業でのCAE実務経験を有し、CAEソフトウェア販売に興味を持っている方
(2)製造業の新規見込客、既存顧客と対話できるコミュニケーションスキル

■歓迎条件:
・流体力学に関する知識
・HPCに関するハードウェア知識
・Salesforceなど商談管理ツールの使用経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
700万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):333,333円〜571,429円
固定残業手当/月:104,167円〜178,571円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
437,500円〜750,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細はスキル・経験など考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回(6月)※会社業績と個人業績に基づき実施
■賞与:年2回(6月・12月)※賞与規程に従い、会社業績による
※2024年度実績あり(夏季・冬季賞与、業績賞与)
※目標達成度に応じた計画達成報酬金制度あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区本郷3-34-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
※テレワーク制度あり(月5日上限)

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■時差出勤制度あり (8時〜17時/9時〜18時/10時〜19時)
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限50,000円/月
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■粒子法スクール
■Particleworks体験セミナー
※勉強会、各種社外研修会、学会参加を奨励しています。
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も給与体系に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始(12月28日〜1月3日)、夏季休暇(7〜9月まで任意の5日間※有給扱い)、リフレッシュ休暇(2年に1回、連続5日間)、有給休暇(初年度は入社日に応じて最大16日付与)、特別休暇(慶弔、公事)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
プロメテック・ソフトウェア株式会社
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開により、計算科学で世界一の産学協創テック企業となることを目指して設立されました。

■事業内容:
当社が独自開発した流体解析ソフトウェア/粉体解析ソフトウェアの開発を中核に、可視化・CG技術を結集し、製造業界が目指す「高付加価値なものづくり」の実現に貢献しています。プロメテック・ソフトウェアのシミュレーション技術は、自動車・機械・素材・化学・電機・食品・消費財・医療・土木・防災・エネルギーなど、幅広い分野で活用されています。また、日本発の革新的ソフトウェアとして、世界からも注目を集めています。
革新的な物理シミュレーション技術「粒子法」と、先端的なハードウェアの性能を駆使する超並列処理技術をコアテクノロジーとして、 (1)エンジニアリング・シミュレーション(CAE)と(2)可視化の2つの分野で新しい世界を創造します。

■製品紹介:
◎Particleworks(R):水や油などの大変形を伴う液体挙動をシミュレーションし、評価するための流体解析ソフトウェア
<特徴>
・流体の大変形を高精度で解析
・GPU利用による抜群のスケーラビリティ
<解析ソリューション>
車両空力、被水、冠水路解析、モータ冷却解析、燃料タンク解析、ギアボックス解析、コンクリート流動解析、洋上構造物解析
◎Granuleworks(R):粉体シミュレーションの手法としてもっとも代表的な離散要素法(DEM) の理論に基づく粉体の解析ソフトウェア
<解析ソリューション>
混合解析、搬送解析、充填解析、粗視化技術:SDEM、流体・粉体連成解析、機構・粉体連成解析
◎SIMUNIMA:CAE解析結果を高品質なCG動画へビジュアライゼーション
◎CAEコンサルティングサービス:流体/粉体シミュレーションのプロフェッショナルエンジニアがCAEの課題解決を支援
◎GDEPソリューションズ:流体解析ソフトウェアの開発で培ったGPUコンピューティングの知見を活かし、ソフトウェアの高速化、GPU製品の販売およびレンタル、コンパイラやクラウドサービスを提�
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録