【横浜】ITシステム開発におけるインフラエンジニア(鉄道会社向け)◇社会インフラを支える大規模PJ【dodaエージェントサービス 求人】
三菱電機株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2025/07/17 更新日:2025/07/17
仕事内容
【横浜】ITシステム開発におけるインフラエンジニア(鉄道会社向け)◇社会インフラを支える大規模PJ
〜社会インフラを支える大規模プロジェクト/社会貢献に直結できるポジションです〜
■本ポジションについて:
ご入社後は鉄道会社向けITシステム開発のインフラ設計・構築・運用をお任せします。当社は長年に渡って鉄道会社向けITシステムを手掛けており、低炭素社会の実現において鉄道はこれからも重要な社会インフラです。その重要性を認識頂き、チーム一丸となってシステム提案・インフラ設計をリードいただくことを期待しています。業務詳細は以下の通りです。
■業務概要:
業務要件や非機能要件を元に、HW設定やOS、MW(DB、WAS等)、クラウド(AWS)環境の設計、設定等を行います。常時200名〜300名規模のプロジェクトで、システムのインフラ領域に関連するステークホルダとの調整や、社内・協力会社におけるPJ推進の取り纏め等の調整作業も行います。す。お任せする業務詳細は以下の通りです。
■業務詳細:
・オンプレとクラウドを結ぶハイブリッドクラウド環境におけるインフラ設計、構築
・高可用性、高品質を重視した大規模交通システムのインフラ設計、構築、テスト、導入、保守
・ミッションクリティカルなシステムのリスク管理、パフォーマンス最適化、品質保証
・インフラ知識を軸とした新規システムや将来システムの検討、提案
■ステークホルダ:
鉄道会社及びその情報システム子会社であり、三菱電機内の営業や研究所と連携しお客様のビジネスを支えます
■組織構成・ミッション:
ITソリューションシステム部は約60名の組織で、日本の鉄道インフラを支えるITシステムの提供を通して、社会に貢献することがミッションです。
■使用言語、環境、ツール等
オンプレ上のLinuxOS(RHEL)とAWS等のクラウド環境を組み合わせたシステムにおけるインフラ環境の設計、構築スキルを有し、チームメンバやステークホルダを牽引・育成していける方を期待します。
■キャリアパス
入社後は、現行プロジェクトのインフラチームのメンバーとしてプロジェクト推進に貢献いただくと共に、徐々にインフラチームの技術リーダーとしてメンバへの技術指導をしていただくことを期待しています。将来的にはシステム全体のインフラアーキテクチャを検討・設計し、チーム・事業を牽引いただくことを期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・インフラエンジニアの実務経験をお持ちの方
※下記いずれかの設計および構築経験をお持ちの方(目安:3年以上)
・Linux環境
・クラウド環境
・データベース
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
600万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜500,000円
<月給>
350,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢・経験・スキル等に基づき、当社規定により決定します。
※詳細は選考を通じてお伝えします。
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
横浜拠点(2025年1月以降)
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 横浜コネクトスクエア
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
在宅勤務:平均1日/週(働き方に合わせて活用しているため個人差あり)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
残業時間 :月平均20-30時間/繁忙期40時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:条件により、寮・社宅・家賃補助等の対応あり
寮社宅:条件により、寮・社宅・家賃補助等の対応あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、職能別研修、国際化研修、技術研修 等
<その他補足>
■扶養手当:子供(22歳未満)14,000円/配偶者9,000円
■家賃補助:家賃の半額を補助(上限55,000円)
※上記いずれも適用条件あり
■セレクトプラン制度(選択型福利厚生制度):年間支給ポイント83,000円相当の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度
■出張手当、単身赴任手当
■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)
■スポーツ施設 ■給食費補助 ■住宅融資
■団体生命保険 ■財形貯蓄、社員持株 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件の変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■休日:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■有給休暇:入社時より付与/付与日数は入社日により変動(4〜20日)
■その他:チャージ休暇2〜4日(30歳、40歳、50歳到達年)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三菱電機株式会社
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業の特徴:
ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。