バックエンド開発(チーム責任者候補)◆持続可能なシステム構成・利用技術選定などもお任せ【dodaエージェントサービス 求人】
ウェルスナビ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/31 更新日:2025/07/31
仕事内容
バックエンド開発(チーム責任者候補)◆持続可能なシステム構成・利用技術選定などもお任せ
■業務内容:
開発チーム横断でパフォーマンス改善や技術的負債の解消など、持続可能でより良いサービスや開発体制の実現に向けた仕組みづくりをして頂きます。チームメンバーだけでなく、社内全体のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら複数プロジェクトをリード頂きます。また、組織・ピープルマネジメントだけでなく、ハンズオンで技術検証、開発・運用ルール策定なども行って頂きたいと考えています。
<具体的には>
・チーム間・組織間の課題の発見とその提示
・開発者体験の向上、メンバーのパフォーマンスアップ
・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント
・持続可能なシステムの開発、設計、具体的プロセスの整備・改善
・開発チーム間での開発ルールの共通化(コーディングルール、Git運用ルール整備など)
・持続可能なシステム構成、利用技術(フレームワーク等)選定・導入支援
・技術的負債の解消のリード、改善案の提案
■開発組織全体の魅力:
全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、フロントエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。
■解決したい組織課題:
・開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。今後のマルチプロダクト化に向けて、プロダクト横断で複数の技術的課題解決を推進していただきたいです。
・現任の責任者が複数のチームのマネジメントを兼務しているため、当チームのマネジメント業を専任できず、メンバーのパフォーマンス最大化やキャリア成長の支援のための施策が充分に実施できていない状況です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メンバーマネジメントの経験
・システム全体の方式設計(要件定義)およびアーキテクチャ策定の経験
・クラウド環境でのWebアプリケーション構築、運用経験
・Java、Spring Bootを用いたバックエンド開発の上流〜下流工程の経験
■歓迎条件:
・テックリードの経験
・データベースチューニング経験
・クラウド環境への何かしらのマイグレーション経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
850万円〜1,500万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):8,500,000円〜15,000,000円
<月額>
708,333円〜1,250,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※グレードに応じて、譲渡制限付株式を付与
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
勤務地最寄駅:JR線/五反田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
※ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用/配属先により一部例外有)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給(直接雇用のみ)
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・資格取得補助
・外部研修、セミナー参加補助
・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会)
<その他補足>
・企業型確定拠出年金
・社内マッサージルーム
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料
・インフルエンザ予防接種
【コミュニケーション施策】
・Happyhour(全社イベント・週1)
・All Hands(全社MTG・週1)
・ウェルカムランチ(新規入社者発生時)
・チームランチ(月1回)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
・1時間単位での有給休暇取得可能
・GW
・夏季休暇
・年末年始
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後・育児介護休暇
・ボランティア休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ウェルスナビ株式会社
- 業種
- その他金融
- 事業内容
- ■ウェルスナビが目指すもの
いま、日本では終身雇用が当たり前ではなくなり、退職金に頼れなくなっています。また少子高齢化に歯止めがかからず、将来の年金への不安も高まっています。人生100年時代を迎え、多くの方が資産形成をはじめとするお金の悩みを抱えています。
ウェルスナビは「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、誰もが安心し信頼して任せられる次世代の金融インフラとなることを目指しています。社員半数以上をエンジニアやデザイナーがを占める「ものづくりする金融機関」として、テクノロジーを活用して一人でも多くの働く人々のお金に関する悩みを解決していきます。
■事業内容
【ウェルスナビ】
「働く世代に豊かさを」をミッションに掲げ、資産運用の全自動化を実現するロボアドバイザー「WealthNavi」を提供する企業です。現在では預かり資産1兆4,000億円超(※1)、運用者数42万人を突破し(※2)、国内No.1のロボアドバイザー(※3)として成長を続けています。
※1 2025年1月23日時点
※2 2024年6月30日時点の運用者数
※3 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2024年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2024年12月時点)
【ウェルスナビの保険サービス】
ライフステージや資産状況の変化に合わせて、最適な生命保険をご提案。
保険の定期的な見直しとNISAなどの資産形成を組み合わせることで、老後の資金準備も充実します。