【東京】コンテンツディレクター◆東証スタンダード上場/取引社数1900社以上...

株式会社Faber Company

情報提供元

【東京】コンテンツディレクター◆東証スタンダード上場/取引社数1900社以上/年休122日【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社Faber Company [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/21 更新日:2025/07/21

仕事内容

【東京】コンテンツディレクター◆東証スタンダード上場/取引社数1900社以上/年休122日

【2024年7月東証スタンダード市場上場/日本初WEBマーケティングSaaS/SEO対策ツール「ミエルカSEO」等、大手企業の導入多数】

当社では、SEOコンサルティングや自社ツール開発に加え、受託でのコンテンツ制作も行っています。案件増加に伴い、コンテンツ制作を推進するディレクターを増員募集します。

■具体的な業務内容
・クライアントの要望に基づくコンテンツ企画・提案(KW調査、構成案作成)
・競合・市場リサーチ
・外部ライターや編集者のディレクション、進行管理
・スケジュール、予算、クオリティの管理(編集業務含む)
・コンテンツ納品までの全体ディレクション
多様な業界・テーマに携われるため、知識の幅が広がり、
プロの視点でコンテンツと向き合えるやりがいあるポジションです。

■対応ジャンルの例:
美容、アウトドアギア、健康、家電、スマートシティ、ドローン、採用、toB向けサービスなど
※受託案件のため多岐にわたります

■使用ツール(例):
Google Workspace、Slack、ミエルカSEO等

■組織構成
チーム構成はマネージャー(執行役員)1名、正社員1名、派遣社員1名で20〜40代が在籍しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
いずれかのご経験をお持ちの方
・編集業務経験(2年以上)
・SEOライティングの経験
・チームでのディレクション経験

■歓迎条件:
・Web制作会社でのコンテンツディレクション経験
・事業会社でのメディア運営やコンテンツ管理経験
・コンテンツ制作が好きな方、学習意欲が高い方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜1,000万円

<賃金形態>
年俸制
12分割

<賃金内訳>
年額(基本給):3,904,356円〜7,398,360円
固定残業手当/月:91,297円〜216,800円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
416,660円〜833,330円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験や能力を考慮の上、同社規定により決定します。
※別途特別分配金(決算賞与:無)、インセンティブ制度(部署毎に異なる)があります。
※昇給:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/神谷町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
神谷町駅、虎ノ門ヒルズ駅が最寄りとなります。

<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:※月上限3万円
住宅手当:半径2キロ圏内で月3万円
社会保険:各種社会保険完備(TJK加入)

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■研修制度
■資格取得支援制度
■業界内の勉強会などへの参加費補助など行っています。

<その他補足>
■セミナー参加支援
■社内ベンチャー制度
■育児休業制度
■服装自由

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の勤務条件に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇13日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始休暇、その他特別休暇、有給休暇(入社半年経過後13~最高23日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社Faber Company
業種
インターネット関連
事業内容
■概要
企業のIT領域の課題解決を支援。Webマーケティングのスキル保有者を独自に「職人」と呼称し、テクノロジーを用いて職人技を普及させることで、「職人とテクノロジーの融合」の実現を目指しています。

■事業内容
<テクノロジー事業>
Webマーケティング支援ツール「ミエルカSEO」の開発・販売
Webアクセス解析ツール「ミエルカヒートマップ」の開発・販売
地域ビジネス向けWebマーケティング支援ツール「ローカルミエルカ」の開発・販売
<人材紹介事業>
Webマーケティング人材に特化した人材紹介「ミエルカコネクト」
<コンサルティング事業>
SEO施策、コンテンツを主体としたWebマーケティングの問題解決
<インターネットメディア事業>
自社インターネットメディアの企画・制作・運営
<DX導入支援コンサルティング事業>
SaaSサービス代理販売

■社長メッセージ(代表取締役 稲次正樹)
2005年の創業以来10年あまり、私たちは、いつもクライアントと共に歩み、Webマーケティングの課題解決を行って参りました。
多くの情熱的で優れた「職人」を仲間として迎え、共に汗をかき、成長し、困難な課題に対してこそ力を合せ全力で取り組んでいます。
弊社には多くの優れた職人がおり、Webマーケティングの課題を前にしたとき、号令ひとつで集めることができます。皆の知恵を出し合うことによって困難な問題が解き明かされることを、私たちは経験から学んできました。
しかし、Webマーケティングの課題解決に用いられる要素は高度化・複雑化の一途を辿っています。高度で横断的なノウハウが求められ、それに向き合う職人の育成は、私たちに限らず決して容易なものではありません。
職人の育成が困難だからといって、潤沢な予算を持つ限られた少数のクライアントだけが、優れた職人のノウハウを享受し、それぞれの業種での覇者となっていくことを私たちは望みません。
私たちは「職人とテクノロジーの融合」をテーマとし、職人が現場で培ったノウハウをテクノロジーに落とし込み、職人の手元を再現しました。
Webマーケティングの課題解決における最高峰のプロダクトを開発し、世界に向けて職人の技を提供し続けていきます。
クライアントの顧客創造に対し、たゆまぬ努力と研鑽を行っていく所存です。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録