サプライチェーンパートナーマネジメント/アシスタントマネージャー候補◆ARグラス用ディスプレイ【dodaエージェントサービス 求人】
Cellid株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/21 更新日:2025/07/21
仕事内容
サプライチェーンパートナーマネジメント/アシスタントマネージャー候補◆ARグラス用ディスプレイ
◆◇大手テック企業との共同開発/大手企業出身者活躍/売上成長率150%以上◇◆
■募集背景:
2025年にARグラス用ディスプレイ(Wave Guide)製品の量産立上げを計画しています。事業フェーズの変革期を迎える中、その中核を担う役割として海外ODM(製造委託先)との折衝・進捗管理をリードできる方を募集します。
■業務内容:
グローバルな製造・調達体制をゼロから構築し、ARグラス事業のサプライチェーン領域を支えるポジションです。
■業務詳細:
◇製造パートナーとの関係構築およびマネジメント
・サプライヤーやODMパートナーとゼロから商業的関係を構築し、価格交渉/契約管理/安定供給体制の確立をリード
◇設計変更・プロセス改善に伴うオペレーション最適化
・コスト効率/品質維持を両立させるため、設計や工程変更に対応した運用整備・改善推進
◇量産立ち上げおよびサプライチェーンの構築・運営
・製造委託先や材料メーカーとの連携を図り、量産体制の構築・立ち上げの戦略的支援
◇製品開発とビジネスの橋渡し役としての調整業務
・エンジニアチームとビジネスチームの両者のニーズを調整・翻訳、製品リリースの成功に貢献
◇戦略的パートナーシップ/事業提携の検討・推進
・M&A、ジョイントベンチャー、出資などを含むサプライチェーン関連の提携スキームの立案・実行支援
■魅力:
・ARグラス市場という新しい産業/市場において、オペレーション〜サプライチェーンをゼロから創造・設計・実装することが出来る
・急速に変化する環境の中で活躍し、自分自身だけでなく、チームメンバーやパートナーとともに成長する機会を得られる
・利用可能な情報をもとに賢明な決断を下し、プレッシャーの中で考え、集中し、上級管理職や同僚と効果的にコミュニケーションを図りながらプロジェクトを推進することが可能
■当社について:
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているスタートアップ企業です。当社は独自の光学シミュレーションと生産技術を活用し、一般的なメガネのような薄さ・軽さを実現しながら、鮮明な表示と世界最大級の広視野角を可能にしました。この革新的な技術力が評価され、グローバル企業とも連携しながらARグラスの社会実装を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・3年以上のサプライチェーン開発、調達管理、または製品/事業開発からその実装段階のオペレーション設計に関わる強力なバックグラウンドの経験
・ODM、OEMパートナーリレーションシップ管理経験
■歓迎条件:
・事業提携(M&A, Joint Venture, 直接投資)を含む、戦略的なサプライチェーン構築のための垂直/水平統合の構築に関する知識と経験・一流の分析/交渉能力
・技術経営に関する知識
<語学力>
歓迎条件:英語中級、中国語(北京語)中級、中国語(広東語)中級
<語学補足>
【必須】ビジネスレベルの中国語又は英語力
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
700万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜319,000円
固定残業手当/月:152,000円〜174,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
432,000円〜493,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木4-8-6 パシフィックキャピタルプラザ5F
勤務地最寄駅:各線/六本木駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
六本木駅 徒歩3分、六本木一丁目駅 徒歩10分
※年に4〜5回の海外出張が発生する可能性があります。
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給(月上限3万円)
寮社宅:借り上げ社宅制度
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
<その他補足>
・インフルエンザ予防接種補助
・借り上げ社宅制度
・シャッフルランチ制度(会社がランチ代を負担)
・支給PCは選択可(Mac or Windows)
・服装、ヘアスタイル自由
・副業可(事前許可制)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の勤務条件:変更無
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
・完全週休二日制(土日祝、年末年始)
・年間休日120日以上
・有給休暇(入社初日から3日、3ヶ月後に追加7日付与)/特別休暇/育児休業/慶弔休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- Cellid株式会社
- 業種
- 精密機器・計測機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:ARグラス用のディスプレイモジュールと空間認識ソフトウェアの販売
当社は、2016年に設立されたナノテクノロジーと人工知能を専門とする新興企業です。AR(拡張現実)グラス用の導波路アーキテクチャディスプレイモジュールと、スマートフォンなどのさまざまなデバイスに電力を供給するための高性能空間認識ソフトウェアを開発しています。タブレットとスマートグラス、ユーザーに最先端のUI/UXを提供します。
■Mission:
Blending the Physical and Digital Worlds.
テクノロジーの進化は、人々の生活をぐんと便利にしてきた。
できなかったことができるようになる感激、想像もできなかった体験。
人生が楽しく、希望に満ちあふれるものでありますように。
■Philosophy:挑戦とイノベーションでお客様の期待を超え続ける。その体験で社員が幸せになり、世界中から仲間が集まってくる組織に。
我々を必要としてくれるお客様がいる。
お客様のために魂を注ぎ、失敗を恐れず挑戦し続ける社員やパートナーがいる。
求められる高いハードルをクリアし、卓越した技術で世界を段違いに便利にしたい。
そこに共感した仲間たちが、世界中から集まってくる組織でありたい。
■Principle:Cellid Standard for One Boat
①お客様視点で考える
②既成概念にとらわれず挑戦し続ける
③テクノロジーへのあくなき好奇心を持つ
④中途半端に投げ出さず、決めたことをやり抜く
⑤"できるという自信"より"やるんだという覚悟"でいる
⑥立場を超えて助け合う
⑦自分で調べ自分で考える
⑧当事者意識を持ち"会社"の視点で考える
⑨現状に満足せず、うぬぼれない
⑩本質を見極め、他に先んじ突き進む
⑪率直に話し、多様な意見を受け入れる
⑫良心に立脚し信頼を得る