【甲府】設備保全担当(機能性フィルム生産工場)※年間休日125日/コニカミノルタG【dodaエージェントサービス 求人】
コニカミノルタコネクト株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 石川県
掲載開始日:2025/07/21 更新日:2025/07/21
仕事内容
【甲府】設備保全担当(機能性フィルム生産工場)※年間休日125日/コニカミノルタG
【海外売上比率8割超のコニカミノルタグループの総合エンジニアリング会社/年間休日125日・退職金有/自社グループ工場勤務、基本的に出張・夜勤なし】
■業務内容:
機能性フィルム生産工場の生産設備へ供給する原動ユーティリティー設備の維持管理業務を担当いただきます。
・原動ユーティリティー設備の年間保守計画/年間巡回点検の実施
・原動ユーティリティー設備の突発トラブル発生時の早期安定化作業実施
■ポジションの魅力について:
(1)建築・土木・空調・電気・化工・機械・計装など専門技術者がチームとなり、コニカミノルタグループ各社の生産・開発部門の技術者と連携して生産、工程改良の設備課題に応えていきます。中小規模修繕工事のほか長期間にわたる大規模工場建設もあります。
(2)コニカミノルタの各事業に貢献している使命感をもち、専門エンジニアリング社員が連携しながら仕事に取り組んでいます。
(3)設備や工程が安定稼働し製品が出来上がることにより、達成感とやり甲斐を感じることができます。
■働き方:
出張は基本的にありません。資格試験/教育受講で関西圏の出張(年1,2回程度)が発生することがあります。
勤務は基本8:30〜17:10、夜勤は基本的にありません。365日24時間稼働している工場の保全を短期間で終了させるために夜間作業を行うケースもありますが、非常にまれであり、昨年度は1度も発生していません。
■同社の特徴・魅力:
親会社のコニカミノルタは、全世界約150カ国・約200万を誇る顧客基盤をもち、海外売上比率約8割を誇る東証プライム上場・グローバル企業です。グループ連携売上高は約9,500億、海外約50か国に4万人以上の社員を有すグロー
【コニカミノルタコネクト株式会社について】
https://hct.konicaminolta.jp/index.html
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下の資格保有/スキル/経験を満たしている者
1)プラント工場内における原動ユーティリティー設備の運転管理・点検管理の実務経験1年以上
2)プロセス改善業務
3)第一種運転免許普通自動車
■歓迎資格:
1)ボイラー技士(1級、2級)
2)電気工事士(第1種、第2種)
3)ボイラータービン主任技術者
4)第三種冷凍機械責任者
5)施工管理技士(1級/2級、業種問わず)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:ボイラー・タービン主任技術者第1種、ボイラー・タービン主任技術者第2種、高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械)第三種、第1種電気工事士、第2種電気工事士、ボイラー技士1級、ボイラー技士2級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):281,000円〜350,000円
<月給>
281,000円〜350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・給与詳細はスキルに応じて決定いたします。
・予定年収欄の月給・基本給/月には、時間外手当を含めていません。
実際の時間外労働時間により、支給いたします。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 石川県
<勤務地詳細>
コニカミノルタ甲府サイト
住所:山梨県中央市極楽寺1221
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。※将来的に東京(日野)・甲府・瑞穂(豊川市)へ転勤する場合もございます。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜15:10
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:10
<その他就業時間補足>
■休憩:60分■残業時間:平均残業時間10〜20時間程度 (年数回の繁忙期除く)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づき支給
寮社宅:転居を伴う転勤時には借上社宅制度が有ります
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項無し
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
資格補助制度
<その他補足>
■慶弔休暇・ストック休暇・リフレッシュ休暇制度
■フレックスタイム勤務制度
■年間休日125日
■夏季・年末長期休暇あり
■カフェテリアプラン制度
■資格取得制度(業務に関係するものや能力向上に寄与するものに限る)
■共済会制度
■社員食堂
■制服貸与
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・毎年1/1に20日の有給休暇を付与します。
・夏季休暇、年末年始休暇の連休あり。
※トラブル時、休日や連休の出勤があります。
※祝日により年数回出勤日となる土曜日あり。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- コニカミノルタコネクト株式会社
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ■事業内容:
機械・装置・システム事業、建築・土木事業
■事業の特徴
(1)工場、事務棟、実験棟など幅広く…国内外の安全・環境保全規格に準拠した施設のほか、顧客先独自の基準や手順に沿った施設を建設します。
(2)クリーンルームから会議室まで…それぞれの施設・空間に求められる機能や仕様に関して豊富なノウハウと実績があります。