【東京】DX推進担当※プライム上場三井金属G/リモート・フレックス有/年休123日(土日祝)【dodaエージェントサービス 求人】
三井金属エンジニアリング株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/21 更新日:2025/07/21
仕事内容
【東京】DX推進担当※プライム上場三井金属G/リモート・フレックス有/年休123日(土日祝)
〜中途入社活躍中/プライム上場三井金属G/リモートワーク/フレックス導入/年間休日123日/土日祝休み/平均残業20h〜
■業務内容:
三井金属グループの中核企業のエンジニアリング事業部におけるDX推進の主担当ポジションとして、チームリーダーと共に以下業務をお任せいたします。
・DX 戦略に基づいた実行
事業部の業務分析、同業他社の状況や技術動向の調査を行い、デジタル化が必要な領域を特定し、課題解決に取り組んでいただきます。
・デジタル技術導入
最新のデジタル技術(クラウド、AI、IoT、ビッグデータ等)を選定・導入し、情報システム部と連携して導入・運用方法を決定します。
・業務プロセスの変革
エンジニアリング事業部全体の業務をデジタル化に適した形へ変革し、自動化・標準化の推進、デジタルリテラシー向上のためのトレーニングを実施します。
・業務プロセスの改善
事業部門のニーズや課題を把握し、最適なデジタル技術やソリューションを提案・実装します。
・データ活用と分析
データを収集・分析し、データ駆動型の意思決定を支援します。
◆社外DX推進業務
・設計や設備にDXを組み込むなどエンジニアリングのDX化
■募集背景
エンジニアリング事業部内にDX チームを新たに立ち上げ、DX チームの中核人材となる主担当が必要となるため
■配属部門について:
当部は本社内に在り、8名(年齢構成:60代3名、50代3名、40代2名、30代2名、20代1名)が在籍しています。※2025年3月時点
■入社後のキャリアアップ:
エンジニアリング事業部のDX 担当者として、エンジニアリング会社および当社特有の業務プロセスやこれから取り組むDX に関連する技術の基礎を学び、DX 推進チームに参加することで、実践的な経験を積んでいただき、専門性を高めていただきます。更にDX 戦略の策定に関与し、当社のデジタル変革に参画していただきます。その後、情報システム部では既存システムの改修、運用・保守などの業務を通してシステムや業務の全体像を掴み、専門性と業務知識を活かしてシステム構築を主導していただき、将来的には会社全体のシステムを統括する立場を目指していただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記1つ以上に当てはまる方
・リレーショナルデータベースの基礎知識(SQL)
・Windows の基礎知識(タスクスケジューラ、コマンド、バッチ、vba, FTP 等)
■歓迎条件:
・歓迎される経験・資格
・基本情報技術者など基本情報資格・DX 業務経験
・直近の業務経験がシステム開発で期間が3 年以上
・.NET Framework でのシステム開発経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
530万円〜770万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):310,000円〜420,000円
<月給>
310,000円〜420,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご経験・スキルに応じて、決定いたします。選考を通じ、上下することもあります。
※残業手当は残業時間に応じ、全額支給いたします。
※住宅手当、家族手当などの諸手当も充実しています。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都墨田区錦糸3-2-1
勤務地最寄駅:各線/錦糸町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
【働き方】
・外勤:有(適宜)
・出張:有(適宜)
平均出張日数 1日〜3日/回
・在宅勤務:有
エンジニアリング事業部(本社)の方針:月内出勤日の「7割以上」出社を基本とする。
<転勤>
当面なし
※企画管理部は本社内のみに在る組織のため基本的にありませんが、組織改編や部門が異動した場合は転勤が発生することもあります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
※2023年度情報システム部平均残業時間:21時間/月
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:※1人目7500円(配偶者)、配偶者以外3000円
住宅手当:※福利厚生その他欄を参照
寮社宅:借上社宅有
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項無し
<定年>
65歳
再雇用制度有
<教育制度・資格補助補足>
■各種研修:新入社員研修、階層別研修、経営人材育成研修、キャリア開発研修、課題別・テーマ別研修など
■各種社外セミナー受講可能
■資格取得奨励金支給制度
■通信教育補助制度
<その他補足>
■持ち家住宅手当:30,000円/月
■借上社宅制度:
・35歳まで・・・自己負担額5,000円/月(独身者、家賃上限あり)
・独身36歳以上及び既婚者・・・40,000〜80,000円/月支給(大阪地区例)
※住宅制度は当社規定に従い、適用要件がございます。
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■確定給付企業年金制度
■確定拠出年金制度
■健康関連制度:健康管理室あり、健康診断費用・インフルエンザ予防接種費用全額補助
■社内交流促進制度 など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し
<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
週休2日制(原則土日)祝日、会社指定の休日(年末年始、GW等)、年次有給休暇 ほか
有給休暇は入社日に5/10/15日支給(入社月により付与日数が異なります)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三井金属エンジニアリング株式会社
- 業種
- プラント・設備関連
- 事業内容
- ◆事業概要:
(1)エンジニアリング事業:プラント設備の計画、設計から調達、建設、試運転、アフターサービスまでの一貫したマネジメントのもと、より高度な顧客満足を追求しています。既設プラントの省エネルギー化、能力増強、合理化などのお客様の課題に、豊富な経験・実績を基に、お応えしています。