【埼玉/戸田市】倉庫管理(正社員)◆深夜勤務/WワークOK/フォークリフト資格取得支援あり【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社協同商事 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 埼玉県
掲載開始日:2025/07/24 更新日:2025/07/25
仕事内容
【埼玉/戸田市】倉庫管理(正社員)◆深夜勤務/WワークOK/フォークリフト資格取得支援あり
<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎>
<深夜0時〜朝9時の勤務/野菜の倉庫管理>
<産地直送/リーディングカンパニー>
■職務概要:
有機栽培・こだわり栽培の野菜・果物の専門商社としてスタートしました。これまでのサービスを進化させることで、現在は青果花き事業部・ビール事業部・物流事業部の三つの事業部から成り立っています。
今回は、青果物における倉庫管理者の募集となります。
■具体的には
JA全農青果センター内において、日本全国の農家さん達から倉庫に集められた野菜・果物などを入荷の帳票と照合し検品しながら各センター別・店舗別に仕分けます。
・野菜・果物の入出荷の現場管理
・事務業務管理
・作業員のシフト管理
■配属先の組織構成
現在管理職は1名となります。
業務の指導・サポートがありますので、ご安心ください。
■企業の特徴
「健康の基礎となる食べ物は安全でおいしいものを」「日本の農業を少しでもよくしたい」という創業者の熱い思いから、1982年埼玉県川越市で創業しました。農産物の栽培から、物流、販売、食品への加工を含め、農産物がお客さまに消費されるまでの全ての過程を、農業の一環と考え、有機栽培青果物栽培指導・加工・販売、物流、ビール製造、廃棄物リサイクル技術研究開発など、農業を出発点とする食のサイクルすべてに関与する、アグリベンチャーとして活動しています。
■青果花き事業部の特徴
有機栽培、無農薬・減農薬栽培という新しい農業への取り組みを1970年代に開始しました。現在では、北海道から沖縄まで日本全国の生産者から多種多様な有機栽培(および特別栽培・こだわり栽培)の青果物の専門商社として活動しています。
畑で収穫された青果物が、直接店舗に並ぶ、「産地直送」という新しい流通形態を、生産者とともにつくりあげてきました。トレーサビリティとして生産履歴がきちんと把握されていることの重要性が指摘されますが、協同商事の産直システムとは「農産物の作り手である生産者の皆様の思いを伝えたい」というそもそもの理念を内包していますので、むしろ「だれだれさんが作った野菜です」ということをお伝えすることを一つの重要な流通の機能と考えて来ました。
当社物流センターは、JAS法に基づく有機栽培農産物の小分け場に認定されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎>
■歓迎条件
・フォークリフト運転技能者(あれば尚可)
※資格ない方も入社後に取得が可能です。
<必要資格>
歓迎条件:フォークリフト運転者、フォークリフト運転技能講習
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
360万円〜450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜300,000円
<月給>
220,000円〜300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※賞与・残業を含めた想定の参考年収となります。
【賞与】あり(業績に応じて支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 埼玉県
<勤務地詳細>
株式会社協同商事 JA全農青果センター内
住所:埼玉県戸田市美女木北2-11-12
勤務地最寄駅:埼京線/北戸田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 未経験OK
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
0:00〜9:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定により支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援
<その他補足>
■副業・WワークOK
■資格手当
■福利厚生代行サービスPerk利用
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与は本採用時と同じです。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社協同商事
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:「健康の基礎となる食べ物は安全でおいしいものを」という思いから1982年に設立された協同商事。農業を出発点とする食のサイクルすべてに関与する、総合食品企業として事業展開を行っています。
(1)ビール発泡酒製造事業…2006年にプレミアムビールの自社ブランド「COEDO(コエド)」を発表。2007年に世界で最も権威のある食品コンテストの1つ、モンドセレクションのビール部門において、全5商品が全て受賞するという快挙を成し遂げ、業界の話題を独占しました。「コエドブルワリーサイト」http://www.coedobrewery.com/
(2)青果事業…日本全国の契約圃場から約70品目(季節変動有り)の有機栽培・特別栽培・こだわり栽培の青果物をお届けしています。
(3)物流事業…青果物配送のスペシャリストとして保冷車での安全で丁寧な物流を請け負っています。今日、鮮度維持の為に当然とされている冷蔵輸送の考え方を、青果物流の世界に持ち込んだのも同社が先駆けです。
(4)その他の事業…上記主要3事業の他、花き卸事業、環境関連事業、食品雑貨輸入事業などを展開しています。
■事業所:本社、本社営業所、深谷営業所、戸田営業所、協同花き、COEDOクラフトビール醸造所、COEDOBREWERY川越工場、
■会社の魅力:(1)近年、消費者の本物志向・健康志向が高まる中で、1980年代から食品に対する安全性を貫いてきた同社。ようやく同社の考え方に追いついてきたと言えるでしょう。
(2)食品のおいしさ・安全性に対するこだわりはもちろん、商品ブランディングへの取り組みにも熱心です。特に、自社の代表商品である「コエドビール」は、商品パッケージが「ジャパンパッケージングコンペティション」にて受賞、WebサイトがJWDA WEBデザインアワードにてグランプリとなるなど、デザイン面でも高い評価を受けています。