【愛知県刈谷市】電気自動車向けバッテリー温調技術の先行開発◆プライム上場/在...

株式会社アイシン

情報提供元

【愛知県刈谷市】電気自動車向けバッテリー温調技術の先行開発◆プライム上場/在宅勤務可/B52【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社アイシン [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 名古屋市、その他愛知県

掲載開始日:2025/07/28 更新日:2025/07/28

仕事内容

【愛知県刈谷市】電気自動車向けバッテリー温調技術の先行開発◆プライム上場/在宅勤務可/B52

【東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/業界大手】

■業務内容:
バッテリーの最適温調開発をお任せします。
・電動化車両のバッテリー温調製品の先行開発
・自社の強みを活かしバッテリーEVに最適な機能統合を実現する温調システム、ハード開発

■組織のミッション:
◇EV推進センター
EV化による商品群の大きな変化に対し、アイシングループの総力を挙げたEV向け商品体制拡充の必要性が高まっています。こうした考えのもと、EV向け先行開発の一層の活性化、カンパニー・グループ会社横断プロジェクトを強化・推進等に向け、アイシングループ全体の電動化戦略を推進するため、22.5月にEV推進センターおよび当部を新設し開発体制を強化しています。

◇第2EV先行開発部 EVプラットフォーム開発室
バッテリーモジュール事業を新たな柱の一つとすべく、バッテリーEV向け車体部品の先行開発を推進し、製品化、事業化を目指します。

■募集背景:
カーボンニュートラルに向けて大幅な増加が見込まれる電動化車両ですが、バッテリーEVでは従来の内燃機関を用いた車両とは大きく異なった開発が必要となります。車両全体での熱マネジメントシステムの構築、特に"バッテリーの温調"は、温調のみならず車体部品との統合も含め、新たなくるまづくりに向け新技術を提案していく必要があります。
そこで、世界No,1のバッテリモジュール製品の開発を目指し、バッテリー温調を中心として、従来の考えにとらわれ無い発想でバッテリーモジュールの開発を推進できる人材を募集します。

■業務のやりがい:
今迄の知見、習得技術を活かし、今後世界の主流になる電動化車両の未開発領域で自ら考え、企画する新規技術、システム、製品開発に取り組み、社会・環境へ貢献できる仕事が出来ます。
車両搭載製品開発に必要となるテストコース、シャシーダイナモメータ等評価設備やMBDで必要となる開発環境等を自社内に完備、自由に使用しながら自らのアイデア具現化に向け仕事を進められます。

■自部署の技術優位性:
当社は車体製品を既に市場展開し、広くお客様にお使いいただきながら、設計ノウハウと素形材技術を保有しています。今後この強みを活かし、電動化車両に向けた新商材を開発、新たなクルマづくりでBEV普及へ貢献することが目標です。

変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・熱機器の設計経験

■歓迎条件:
・構造部品の設計経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
590万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円〜610,000円

<月給>
320,000円〜610,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■年収例:
630万円/30歳(月給35万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
730万円/35歳(月給40万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
1100万円/40歳(月給61万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外)
※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社(共同館)
住所:愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地
勤務地最寄駅:JR東海道本線/刈谷駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場
交通
<勤務地補足>
※在宅勤務可

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
※上記は工場、事業所により異なる
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関(全額支給)、自家用車(規定額支給)
家族手当:18歳以下の子供、扶養一人につき20,000円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■スキルアップ研修
■社外セミナー
■公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援

<その他補足>
■短時間勤務制度
■海外出張あり
■服装自由(オフィスカジュアル可)
■持ち株会制度
■介護休業
■公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
■財形貯蓄制度
■社員食堂
■個人年金など(従業員拠出)への補助あり
■その他制度:保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
期間中は有給休暇と家族手当の支給なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇8日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

・春季休暇(10日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(8日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給
・有休消化率100%
・産休育休制度あり

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社アイシン
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
〜アイシングループは3つの強み(技術開発力、ものづくり力、グループの総合力)を活かし、「走る」「曲がる」「止まる」そして「快適」を支える車両運動システムパートナーを目指します。〜

■事業概要:自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売
■事業詳細:
(1)モビリティ:地球や人にやさしいモビリティ社会の実現に向け、グループが持つ高い技術力で、自動車を構成する殆どの領域をカバーする幅広い商品を提供しています。
 ┗パワートレイン、走行安全、車体、CSS (コネクティッド&シェアリングソリューション)、アフターマーケット
(2)エナジーソリューション:クリーンで高効率なエネルギー関連製品の提供など、環境に配慮したまちづくりに貢献しています。
 ┗家庭用コージェネレーションシステム、ガスヒートポンプエアコン(GHP)、シャワートイレ、ペルチェモジュール、水素ステーション
(3)新規事業・その他:モビリティ事業で培った技術やノウハウをもとに新たなビジネスを手がけています。
 ┗パーソナルモビリティ「ILY-Ai」、刈谷めしクルー、微細な水粒子「AIR(アイル)」、イムラ・レーザー、音響設備「TAOC」、住宅リフォーム
■企業理念・沿革:
「アイシン精機」と「アイシン・エィ・ダブリュ」は2021年4月に経営統合し、「株式会社アイシン」となりました。新たにアイシングループ経営理念「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」を掲げ、リアルな移動の進化に貢献するだけでなく、人々の「心」を動かすようなあらゆる“移動”体験を、世界中の人々に提供していきます。また、アイシングループの商品・サービスによって、地球温暖化防止や交通死亡事故ゼロへの取り組みなど、世の中の様々な課題を解決し、笑顔あふれる持続的な社会をつくっていきたいと考えています。
■従業員数:単独37,664人(2021年4月1日現在)
■連結対象会社数:連結子会社208社(国内:75社、海外133社)、持分法適応関連会社10社(国内:6社、海外:4社)(2021年4月1日現在)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録