【UI・UXデザイナー】自社プロダクトのデザイン全般をお任せ/代表直下で裁量...

ハチドリソーラー株式会社

情報提供元

【UI・UXデザイナー】自社プロダクトのデザイン全般をお任せ/代表直下で裁量権大/成長率500%企業【dodaエージェントサービス 求人】

ハチドリソーラー株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/28 更新日:2025/07/28

仕事内容

【UI・UXデザイナー】自社プロダクトのデザイン全般をお任せ/代表直下で裁量権大/成長率500%企業

<創業3年で成長率500%のスタートアップ企業/分散型電力の普及を加速させるクライメートテック>
■募集背景:
ハチドリソーラーは創業5ヶ月で黒字化、成長率500%を記録し、現在は次なる事業の立ち上げに挑んでいます。気候変動が加速する中、自然エネルギーが主電源となる未来をもっと早く、もっと広く実現する必要があります。そのために、未だかつてない革新的なエネルギーマネジメントデバイスとアプリケーションを開発する上で、一緒にゼロイチでプロダクトを生み出せる1人目のデザイナーを募集します。

■仕事内容:
代表直下のプラダクト開発をお任せいたします。エネルギーマネジメントシステム「i-Power Engine」の開発を担う1人目のプロダクトデザイナーです。

■具体的には:
◎自社プロダクトのUI/UXデザイン全般
・太陽光、蓄電池、IOT家電、EVを遠隔自動制御する新プロダクトのゼロイチ開発
・デザインの要件定義、情報設計、ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング
・エンジニアやBizチームと連携したデザイン仕様の策定・実装支援
・顧客体験をベースにしたプロダクト改善の継続的な推進

◎ブランドと一貫性のあるデザインシステム構築
・社内外のタッチポイントに統一感のあるビジュアルガイドライン・デザインルールの整備
・ブランド価値とUXの両立を目指したUIコンポーネント設計

◎ユーザーリサーチ・プロダクト改善提案
・ユーザーインタビューやヒートマップ分析などを通じた課題発見
・ユーザー行動に基づいた改善アイデアの提案と実行
・データドリブンな意思決定を行うためのプロダクトマネージャーとの連携

■当社の特徴:
当社は、「自然エネルギーが主電源となる未来」を実現するために、2022年に生まれたクライメートテックカンパニーです。私たちが向き合うのは、地球規模の気候変動問題、そして住む場所や国によって左右されるエネルギー格差。こうした課題の根本にある、大規模集約型/化石燃料依存の電力構造そのものを変えることが、私たちの挑戦です

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下いずれかのご経験をお持ちの方
・WebまたはアプリのUI/UXデザイン経験(目安:実務2年以上)
・ワイヤーフレームやプロトタイプの作成経験(Figma等の使用)
・エンジニアやPMと連携したプロダクト開発の実務経験
・BtoCまたはBtoBプロダクトにおけるプロダクトデザイン経験

■歓迎条件:
・ハードとアプリケーションの開発経験がある方
・エネルギー業界に特化したソフトウェア開発の経験がある方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜435,000円
固定残業手当/月:40,000円〜60,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
330,000円〜495,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
※現職給料を基準に、能力と経験により調整

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F
勤務地最寄駅:市ケ谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 平均年齢20代
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全支給 :月30,000円まで
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■健康診断:扶養している配偶者、両親も会社負担で受診可能
■バイク、車通勤OK
■無料駐車場完備
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■休暇:お盆休み(8月13日〜8月15日)、年末年始(12月29日〜1月3日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ハチドリソーラー株式会社
業種
電力・ガス・水道
事業内容
■事業内容:
太陽光発電システム(ソーラーパネル)や蓄電池の販売・リース事業
発電所の開発・設計

■当社について:
当社は<自然エネルギーが主電源の未来を創るクライメートテックカンパニー>を目指しています。
今ある社会課題「地球規模の気候変動問題」「再生可能エネルギーの不安定な供給体制」「世界の無電化地域10億人の暮らし」に対して、”分散型電源創出”×”エネルギーマネジメント”を使い課題解決に向き合っています。
日本全体のCO2排出量の割合の40%は電気によって排出されています。その電力の発電方法の8割は火力発電に依存しています。また、従来からある費用対効果が重視された大規模集約型の発電方法だと生態系の破壊、環境負荷、送電ロスなど新たな社会課題を生み出してしまいます。そのため、当社では環境にも優しい自立分散型の未来を創りにいきます。

■ハチドリソーラーとは:
設置費用0円「太陽光定額サービス」です。
このサービスは創業5ヶ月で黒字化となり、今では業界大手含む100社以上のパートナー、47都道府県で提供され、自治体の認定プランになっています。また太陽光発電導入シミュレーターも開発し、目まぐるしい成長を続けています。国内のエネルギー市場から見るとまだまだ今の状況では世界を変えられません。

当社は2032年に日本一クライメートテック1000億円企業となることを目指します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録