【名古屋】製品設計・新技術開発(3DCAD/インクジェットヘッド)◆在宅可・...

ブラザー工業株式会社

情報提供元

【名古屋】製品設計・新技術開発(3DCAD/インクジェットヘッド)◆在宅可・フレックス ※11290【dodaエージェントサービス 求人】

ブラザー工業株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • 名古屋市、その他愛知県

掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/09

仕事内容

【名古屋】製品設計・新技術開発(3DCAD/インクジェットヘッド)◆在宅可・フレックス ※11290

◆東証プライム/「働きがいのある会社」連続認定/無借金経営◆

■業務内容
産業用印刷機器におけるインクジェットヘッド(インクを噴射するヘッド)の機械・機構設計、周辺技術の開発をお任せします。

インクジェットヘッドは単なる機構・メカ部品ではなく、インク(液体)を飛ばすときに必要な制御を鑑みた設計が必要となります。同グループにはインク(液体)を飛ばす時に必要な制御を担う制御技術者も在籍しており、協働して製品開発を行います。

■業務詳細
(1)インクジェットヘッドにおける流路設計
・インクジェットヘッドの設計
・インクジェットヘッドの特性評価

(2)インクジェットヘッド周辺技術開発設計
・インク供給系の設計(流路設計,メカ構造設計)
・メンテナンス機構の設計(メカ機構設計)

■担当工程
原因究明、機能施策、機能設計、製品設計、試作・評価、工程設計、組み立て、品質管理、納品後不具合時の調査など技術的なアフターフォロー

ヘッドの種類ごとに担当を分けており、担う業務範囲は全工程です。原理究明から製品への立ち上げまで一貫して全部担うことができ、責任感・やりがいを感じることができます。

■製品の特徴
インクジェット技術のコアとなるインクジェットヘッド及びインクの社内開発・製造を行う当社。多色のインクをオンデマンドで吐出するインクジェットヘッドは、多種多様な印刷価値を提供していくための中核かつ重要な技術です。世の中のDX実現、環境負荷の低減に貢献するため、高性能化を実現する設計や用途展開に向けた技術開発を行っています。

■業務習得について
・担当製品の設計には「適合性評価」というインク材料の構造や性質の理解が必要なため、3DCADでの設計概要を学んでいただいたのち、インク材料との適合性についても学んでいただきます。
・先輩社員に帯同して業務の流れを習得いただくなど、異なる製品経験者の方も無理なく業務キャッチアップいただけるような体制を整備しています。

■働く環境
・残業20〜30時間
・リモート週2回まで可能
・フレックスタイム制度活用
・休日出勤ほぼなし
・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進
・男性の育児休職取得者数86名(2024年度)

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎〜

■必須条件
・製造業界での3D-CADでの機械・機構設計経験者
※経験製品は不問ですが、ご担当いただくインクジェットのヘッドはペットボトル(500ml)サイズ程度の大きさです。
 近しいサイズの製品・部品(特に金属材料)を設計されたご経験者の方は特に歓迎します。

■歓迎条件
・流体流路設計
・材料適合評価(マテコン評価)
・部品(基板実装、電子部品、金属部品等)や材料(インク等)に関する知識
・インクジェットプリンターや関係業界に関する業務経験や知見
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜806万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜350,000円

<月給>
260,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
ご本人のスキル・経験などを考慮の上、規定により優遇
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※2024年度実績 6.23ヶ月※
■諸手当:公傷病手当、教育手当、単身赴任手当、早出残業手当、深夜手当など

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
瑞穂工場
住所:愛知県名古屋市瑞穂区河岸1-1-1
勤務地最寄駅:地下鉄名城線線/堀田駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<勤務地補足>
・従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)・本社前にあるブラザー記念病院は全ての従業員が就業時間中に病院へ行くことが可能で、内科・外科・眼科・婦人科・歯科を持つ総合病院です。

<転勤>
当面なし
国内で転居を伴う転勤はございません。
■国内出張:2回/年程度
■海外出張:1回/数年程度 ※訪問先は欧米・中国・アジアなど業務に応じてとなります。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 未経験OK
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜20:00
休憩時間:70分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
残業:20〜30H/月フレキシブルタイム:在宅時5:00〜20:00/出社時7:00〜20:00
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率99%)

<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/語学研修/その他に業務時間内に自由に受講が可能な各種公開研修の他、階層別研修、自己啓発支援、通信教育や都合の良い時間帯に学べるオンライン研修(e-learning)もあります。

<その他補足>
■社内公募制度・カフェテリアプラン有
■社員食堂・食事補助・自転車通勤可・出産・育児支援制度・資格取得支援制度・研修支援制度(全従業員利用可)
■住居手当:40歳以下を対象とし家賃額に応じて規定額支給、独身者:最高額12,000円、既婚者:最高額19,000円
■家族手当:扶養家族1人目16000円/月、2人目以降1人につきに9000円
■財形、社員持株会、確定給付年金/確定拠出年金、育児・介護の為の短時間勤務制度、慶弔慰金、災害見舞金
■ブラザー病院、体育館、独身寮、契約施設など
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の労働条件に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇18日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年間休日124日(閏年は125日)
年次有給休暇20日(初年度のみ18日)、年末年始、ゴールデンウィーク
夏期休暇、誕生日休暇、結婚記念日休暇、リフレッシュ休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ブラザー工業株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■事業概要:
家庭・オフィス向けプリンターや複合機、ラベルライターなどの電子文具、家庭・工業用ミシン、工作機械、業務用通信カラオケシステム、産業用印刷機器等
など幅広い分野で企画、開発、製造をしており、かつ世界40以上の国と地域に生産拠点と販売拠点を置き、グローバルに事業展開をしております。

■事業内容:
・プリンティング・アンド・ソリューションズ事業
プリンター、複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど
・インダストリアル・プリンティング事業
コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機、ガーメントプリンターなど
・マシナリー事業
工作機械、工業用ミシンなど
・ニッセイ事業
ギアモータ、高剛性減速機、歯車
・パーソナル・アンド・ホーム事業
家庭用ミシン、カッティングマシンなど
・ネットワーク・アンド・コンテンツ事業
業務用通信カラオケシステム、コンテンツサービスなど

■事業・製品の特長:
brotherの歴史は100年以上あり、海外生産比率90%・海外売上比率80%以上、全米シェア1位7年連続(ファックス)、全世界シェア1位(ラベルライター)、小型モノクロレーザー複合機は欧米シェア1位と世界的ブランド力・圧倒的シェアを誇る製品を多数有します。

■数字で見るbrother:
「離職率1.4%」安定した経営基盤のもと、充実した福利厚生などの恩恵を感じている社員が多く、長期定着を実現しています。
「年次有給休暇消化率:86.7%」休みの取得のし易さから、高い有給消化率を実現しており、ワークライフバランスの整った働き方を実現できます。
「男性の育児休職取得者数:67名」女性はもちろんのこと、男性の育休取得も進んでおり、不在中の業務調整も積極的に支援する風土が整っています。
<参考> 数字で見るブラザー
https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/fresh/questionnaire/index.aspx
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録