【大田区】機械設計技術者◆1919年創業/物の強度や品質をはかる材料試験機/ニッチトップ/残業15h【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社前川試験機製作所 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/31 更新日:2025/07/31
仕事内容
【大田区】機械設計技術者◆1919年創業/物の強度や品質をはかる材料試験機/ニッチトップ/残業15h
〜創業から100年以上続く様々な製品の品質管理を支える材料試験機メーカー/試験機校正装置の販売トップシェア/残業20h程度/転勤なし〜
■内容:
・金属・コンクリート・木材・樹脂など各種材料や構造物の強度や安全性を評価する材料試験機の設計を担当、顧客の製品が強度を満たしているかなどを検査するための機械で、安定的に需要があります。
・製品は多種多様でかなり大きなものは油圧を用いることが特徴の一つです。
・営業と同行してお客様よりヒアリング⇒試験機の提案→設計→製作(製造部門)→試験機完成後の納品説明まで、一貫して携われることができます。
・特殊試験機では納品据付時に現地(国内や海外の工場/研究機関)へ赴き、調整・取扱説明を行っていただくこともあります。
■教育:
・入社後しばらくは、当社製品の構成・特長などの教育研修と工場実習があり、順次、標準製品のカスタマイズやオプション装置の設計からお願いします。
■やりがい:
・多くの製品が当社独自の特長を持ち、他社とは違う良さをお客様に評価していただき、リピート注文も多くあります。
・社内の電気設計者、ソフト担当、製造担当、調達担当そして営業担当などが一体となって一台の製品を作り上げ、モノづくりの喜びを感じることができます。
・基本的に製品ライフサイクルが長く、毎年のように同じ機械が売れることはほとんどありません。そのため、様々なニーズにお応えできるように幅広い製品ラインナップを揃えています。会社の方針により目先の利益ではなく、顧客の信頼を得て末永いお取引を頂くことを重視し、長期にわたって信頼できるモノづくりにこだわっています。
■当社の特徴:
・材料試験機(各種材料や製品に負荷を与え、強度/弾性/硬さ/耐久性などを数値で検出する機械)メーカーで設計から製造/納入まで行っています。
・競合企業が少ない業界です
・リピート受注いただくお客様や、大手企業とのお取引もあり安定的な受注をいただいています。
・試験機校正装置の販売はトップシェアです
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設計経験者
・2D/3D CAD(Auto Cad、Sorid Works、Catia など)のスキル
・普通自動車運転免許(AT限定可)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
380万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜450,000円
<月給>
250,000円〜450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※残業15時間/月を含む
※想定給与・年収は目安の金額であり、経験などにより決定します。給与には固定手当が含まれます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)→4.0か月/年(2024年度実績)
※業績により、別途期末臨時賞与あり(1.0カ月 2024年度実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
大森事業所
住所:東京都大田区大森南2-16-1
勤務地最寄駅:京浜急行線/京急蒲田駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
転勤はありません。
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:最大6万円/月
家族手当:配偶者10,000円、子/両親5,000円/人
住宅手当:独身者10,000円、既婚者12,500円
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
・再雇用制度:有(65歳)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
<その他補足>
■残業手当、業務手当、役付手当
■会社弁当代補助あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■有給休暇:初年度10日※半日休暇制度あり
■特別休暇:夏季休暇/創業記念日/年末年始休暇(原則として12月29日〜1月4日)/慶弔休暇(結婚・出産・弔事など)/産前産後休暇/育児休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社前川試験機製作所
- 業種
- 重電・産業用電気機器(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容: 材料試験機(各種材料や製品に負荷を与え、強度/弾性/硬さ/耐久性などを数値で検出する機械)メーカーで設計から製造/納入まで行っています。
■経営理念:「従業員一人ひとりが創造する喜びを感じ、試験機の製造販売を通じて、社会に貢献する」
■前川試験機の特徴:
・業界のフロントランナー:創業は、国産試験機の黎明期である1919年(大正8年)にまでさかのぼります。 以来、今日に至るまで、あらゆる産業に貢献する材料試験機の総合メーカー として、また常に業界をリードするフロントランナーとして“前川ならでは”の 独自の基盤を築いています。
・あらゆる産業分野で活躍:事業フィールドは、建築材料/機械部品/電子部品から自動車/航空機/人工衛星まで、あらゆる製造分野にむけての試験機を製作。また、新素材関係をはじめ、各種材料のハイブリッド試験のために、ハードとソフトを合体したトータル試験システムを開発するなど、近年の高度化/多様化するニーズに柔軟に対応できるよう努めています。
・設計/製造/販売までのトータルシステム:お客様のご要望に適確かつスピーディにお応えできるよう、設計から納品まで 全ての段階に対応できるトータルシステム制をとっています。 私たちは、常にユーザーのよきパートナーとして日常業務に取り組んでいます。
■事業品目:
・各種材料、製品の強度試験機、性能試験機、材料試験システム及び力校正機器の開発/設計/製作
・材料試験関連ソフトウェアの開発
・トレーサビリティー体系に基づく力の校正サービス事業
・不動産賃貸業