SRE◆急成長する自社プロダクトの安定稼働と事業成長の両輪を回す/AI時代の...

燈株式会社

情報提供元

SRE◆急成長する自社プロダクトの安定稼働と事業成長の両輪を回す/AI時代の最前線で日本を変革【dodaエージェントサービス 求人】

燈株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/07/31 更新日:2025/07/31

仕事内容

SRE◆急成長する自社プロダクトの安定稼働と事業成長の両輪を回す/AI時代の最前線で日本を変革

■業務概要:
急成長する自社プロダクトを技術で支えるSREを募集します。最先端のLLM技術を活用したプロダクトでは、ユーザー体験の根幹となる「サービスの信頼性」を追求。もう一方のプロダクトでは、将来の事業拡大を見据えた「インフラ刷新とコスト最適化」を、大きな裁量の中でリードしていただきます。安定稼働と事業成長の両輪を回す、非常に重要なポジションです。あなたの技術力で、プロダクトの未来を支えてください。

■業務詳細:
◎プロダクトの特性に合わせたSLI/SLOの策定と、モニタリング環境の設計・構築
◎外部API(LLM)連携部分の安定稼働に向けた、継続的な監視とプロアクティブなパフォーマンス改善
◎将来的なアクセス増加に耐えうる、スケーラブルなインフラ基盤の再設計と技術選定のリード
◎クラウド利用料の継続的なモニタリングと分析に基づいた、インフラコストの最適化

※これまでのご経験領域、お持ちの知識によって、できることからご対応いただきながら徐々に幅を拡げていただきます。最初から全ての業務が対応できなくても、知識・技術をキャッチアップいただきながらバリューを発揮いただける方に、本ポジションをお任せしていきたいと考えています。

■自社プロダクト紹介:
・Digital Billderシリーズ(建設業特化バックオフィス業務DXサービス)
└サービス累計700社以上が導入
・Hikari(建設業特化AIエージェント)
└ローンチ1年で300社の契約を達成
・Takumi(製造業特化AIエージェント)
└2025年ローンチの新プロダクト

■ポジションの特徴:
1)ハイスピードで新しいプロダクトが生まれていく組織風土があり、挑戦的な経験を積むことができます。
2)燈でないと解けない産業の難題があります。燈は最先端な技術を産業特化でバーティカルに深めることで、産業の課題を大きく解決し、産業や社会を大きく変えるインパクトのある開発ができます。
3)技術力が高いだけではなく志も高いメンバーが揃っているため、やりがいが大きいです。全員が大きな目標に向き合っている環境だからこそ、常に高いパフォーマンスを発揮できる組織になっています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・SREの実務経験(1年以上)
・もしくはインフラエンジニア実務経験(2年以上)

■歓迎条件:
・モニタリングツールを用いた監視体制の運用経験
・Terraformなどを利用したIaCによるインフラの開発・運用経験
・AWS、GCP、Azureなどパブリッククラウドを利用したWebアプリケーションインフラの開発・運用経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):336,000円〜513,000円
固定残業手当/月:118,000円〜180,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
454,000円〜693,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■賞与:年2回
■昇給:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル4階
勤務地最寄駅:都営三田線/春日駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
※オフラインでのコミュニケーションを重視しているため原則フル出社となります。
■10月から東京都/御茶ノ水に移転(御茶ノ水ソラシティ)

<転勤>

10月から御茶ノ水に移転(御茶ノ水ソラシティ)

<オンライン面接>
特徴
  • 転勤なし
  • 平均年齢20代
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■健康診断
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件・待遇に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
燈株式会社
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■事業内容:
・DXソリューション事業
現場と経営の双方の観点を取り入れた課題抽出から、技術的なアプローチへのブレイクダウン、 AI開発・導入までを企業様のパートナーとして行い、DX推進を支援します。
・AI SaaS事業
燈の最先端テクノロジーをSaaSプロダクトという形で提供することで業界の生産性向上を支援します。

■当社について:
東京大学/松尾研究室発、建設業界のDXに本気で取り組むスタートアップベンチャーとして、2021年2月に誕生した当社は、2024年1月に4期目に入りました。
建築をアップデートするベンチャー100の人工知能部門でトップで取り上げていただいたり、Forbes 30 Under 30にも選出されるなど、業界の注目も高く、
業績も、設立以来毎期300%以上の成長と、右肩上がりに進化を続けています。

主な事業は、大手企業向けにDXコンサルティングからAI開発までを行うDXソリューション事業と、主に建設業向けにSaaSプロダクトを展開するAI SaaS事業です。
東京大学をバックグラウンドとしたエンジニアが多数おり、アルゴリズム・AIを活用した高い技術力を持つことが特徴で、
大成建設などの大手総合建設会社もクライアントとしており、建設現場に密着して課題を把握し、ソリューションを提供しています。
また、当社のAI SaaS事業は、地方までを含めた全国の中小の建設会社をターゲットにしており、現場のニーズに合わせたサービスを展開しています。
強みとしては、高い技術力と建設業界のドメイン知識に加えて、地道な努力と実直なカルチャーにあります。
創業メンバーは、高い熱量を持ち、会社の成長を実現するために実直な姿勢を貫いており、日本を照らす「燈」でありながら、
自らも希望の燈として輝くことを願い、そのために日々邁進しています。

■企業理念:
「日本を照らす燈となる」
現在、GAFAM5社の時価総額の合計は日本の全上場企業の時価総額の合計を上回っています。情報革命以降、日本企業の競争力は欧米・中国などに遅れを取っています。
その中で我々は日本の大きな燈となり、AI技術を中心とするテクノロジーを用いて産業を照らし、全ての人々の希望の光となることを目指しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録