【福岡】解析エンジニア(主任)◆年休127日/東証スタンダード上場の産業用特...

株式会社西部技研

情報提供元

【福岡】解析エンジニア(主任)◆年休127日/東証スタンダード上場の産業用特殊空調機器メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社西部技研 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/07/31 更新日:2025/07/31

仕事内容

【福岡】解析エンジニア(主任)◆年休127日/東証スタンダード上場の産業用特殊空調機器メーカー

〜工場向けの空気コントロール機器で高シェア/土日祝休・年休127日/自社で設計から導入まで実施/設立約60年で安定成長◎/海外向け売り上げが8割〜

■概要:
当社は製造業向け「特殊空調設備」の老舗メーカーとして、約60年にわたって独自技術を培ってきました。特に、半導体やバッテリーなどハイテク分野の生産に欠かせない「クリーンルーム」用機器では、世界のトップクラス企業から信頼が寄せられています。
そのため、空気の流れなど流体解析も当社にとっては特に重要な仕事となっています。安定感のある環境に腰を落ち着け、じっくりエンジニア(主任)としてのキャリアを重ねていきたい、そんな風にお考えの方を歓迎します。

■具体的な業務内容:
・特殊空調設備やクリーンドライルームの気流解析業務
・強度、熱流動解析(CFD)、構造最適化などの解析業務
・CAEを行うためのメッシュモデル作成、境界条件設定、解析結果からの簡易レポート作成
・解析結果の妥当性検討、実験による検証、CAE受託案件の計画、工程作成、条件策定(入力条件、計算手法選定、日程、達成条件など)
・顧客の課題や解析結果を基にした最適な気流・構造の提案
・顧客との仕様調整
・設計〜解析〜提案〜フォローまでの全体業務
・他の解析エンジニアをとりまとめるリーダー業務
・解析エンジニアの育成、スキルマップの策定

半導体、自動車、バッテリーなどの分野で、国内外のトップランナーともいえる企業と直接取引を行なっています。

■当社の特長:
◎特に全熱交換器では国内トップクラスのシェアを誇る、安定企業です。独自技術の研究・開発から、製品・システムの設計、製造・設置・施工まで、トータルソリューションを提供。国内外で講演や研究発表、特許の取得も行なっています。

◎製造部門や管理部門では、原則残業ゼロを目指しています。もちろん、他の部門や技術者にとっても働きやすくムリなく働き続けられるよう、環境整備と意識づくりに取り組んでいます。

◎ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みに力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。新卒採用では採用者の男女比率が過去10年間でほぼ1:1となっており、女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。

変更の範囲:全ての業務への配置転換あり ※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・CFD経験

■歓迎条件:
・CAE(流体解析)経験
・ANSYS使用経験
・ANSYS Fluent使用経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜450,000円
固定残業手当/月:35,000円〜50,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
335,000円〜500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年3回(夏季賞与、冬季賞与、期末賞与)
※期末賞与については業績に応じて支給します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
西部技研イノベーションセンター
住所:福岡県古賀市青柳3108-3
勤務地最寄駅:ししぶ駅駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:全国及び海外への配置転換あり
交通
<勤務地補足>
JR鹿児島本線「ししぶ駅」より車で7分

<転勤>
当面なし
※基本的には転勤はありません。(転勤の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限:40,000円/月)
家族手当:1人当たり10,000〜15,000円/月
寮社宅:社内規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上

<定年>
65歳
60〜64歳は選択定年

<教育制度・資格補助補足>
■キャリアアップ研修、外部研修など
※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています。

<その他補足>
■役職手当(各役職に応じて支給)
■短時間勤務制度
■ポジティブ・オフ休暇(有給休暇5日連続取得)
■財形貯蓄
■社宅
■慰安旅行(国内/海外)
など
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
当期間での待遇に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

■夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(原則入社日に10日付与。以降、1年ごとに就業規則に則り付与)、特別休暇(慶弔休暇、配偶者の出産時休暇、育児休暇)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社西部技研
業種
プラント・設備関連
事業内容
■企業概要:創業者である隈利實氏が九州大学工学部研究室勤務の傍ら設立した、隈研究室設立から始まった当社。
1965年の設立以降、全熱交換器や除湿機、VOC濃縮装置、ドライルームなどを取り扱い、現在では福岡を代表する省エネ・環境保全機器メーカーとして様々な方面で表彰も受けています。
海外への展開も積極的に行っており、日本以外に5ヶ国7拠点を展開し、海外売上比率は約67%となっております。
空気をドライにする、クリーンにする、省エネしながら換気する、排気ガスから有害物質を取り除くなど、これらすべてのソリューションに共通するのは、西部技研のハニカム技術です。
西部技研グループのすべてのブランド製品には、当社が日本で開発・製造しているローターが搭載されています。
一方、社員の働きやすい環境整備にも力を入れており、社内保育園「はにかむ保育園」や有給休暇の5日連続取得など福利厚生の充実や、外国籍や障がい者の採用などダイバーシティ&インクルージョンの拡充にも力を入れております。
■製品について:利用場所が工場中心のため、直接目にする機会は少ないかもしれませんが、産業用の除湿・空気浄化装置としては高いシェアを有しています。具体的には、自動車工場・印刷工場・食品工場・保管庫・博物館・室内プール・レストラン等で利用されており、なくてはならない装置です。
■高い技術力:同社の技術を裏付ける各種学会への参加も多数。これまでも約30件の講演・研究発表を行っています。また、経済産業省をはじめとした各種団体等からの優秀賞等も受賞しています。
○1988年:日刊工業新聞社より10大新製品賞受賞(超低露点除湿ローターの開発)
○1997年:科学技術庁より科学技術庁長官賞受賞『科学技術振興功績者』(揮発性有機溶剤の濃縮除去装置と吸着剤を用いた除湿機の開発
○2007年:財団法人九州・山口地域経済貢献者顕彰財団 第34回(平成18年度)経営者賞受賞
○2009年:経済産業省より第3回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞
○2014年:「グローバルニッチトップ企業100選」【機械・加工部門】に選定
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録