【東京/御茶ノ水】木質資源・パルプを用いたシーズ型新規事業開発◆バイオマス新規事業に向けて【dodaエージェントサービス 求人】
日本製紙株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/08/04 更新日:2025/08/04
仕事内容
【東京/御茶ノ水】木質資源・パルプを用いたシーズ型新規事業開発◆バイオマス新規事業に向けて
【グローバル連結売上高1兆円を誇る世界トップクラスの製紙会社/働き方◎/残業月20h程度/英語や韓国語を活かせる】
■業務内容:
日本製紙グループは国内外に約16万ヘクタールの森林資源を管理・経営しています。自社資産である森林資源の価値最大化と、森林から得られた木質資源を用いた新製品・新サービスの拡大に注力しています。
現在の事業セグメントは、祖業である洋紙や段ボール原紙等を提供す「紙・板紙事業」に加え、食品添加物・化粧品原料・電池素材等を提供する「生活関連事業」や、バイオマス燃料や太陽光・風力等の再生可能エネルギーを生み出す「エネルギー事業」、その他「木材・建材・土木建設関連事業」です。この先も木質資源を用いた新製品・新サービスの拡大をますます加速し、さらに将来の事業化を見据えたものとして、「セルロースナノファイバー」、「養牛用資料」、「バイオエタノール」等の実装・拡大に注力していますが、これらはいずれも原材料に木質資源・パルプを用いたものです。
この先も、木質資源・パルプ関連の新規事業開発を加速させていく予定であり、一緒に担っていただける方を募集します。
※入社後の配属は「バイオマスマテリアル事業推進本部 パルプ関連事業推進室」という2025年7月に新設された部署です。
■求める人物像:
・先端技術開発やベンチャー事業に強い興味関心をお持ちの方
・企業連携やJV会社の中においても、主導権を取ることができる強靭なヴァイタリティをお持ちの方
・何事においてもご自身が先頭に立って率先していただける、フットワークの軽い方
■キャリアパス:
・入社後は中長期的に、このシーズ型の新規事業開発業務にあたってもらうことを期待しています。
※洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下1〜3のいずれかに該当する方
領域1:グリーンケミストリー等に関する知見・経験
領域2:シーズ型のマーケティング・新規事業開発に関する知見・経験
領域3:オープンイノベーションや共創プラットフォームに関する知見・経験
■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト L&R 600点以上の方(現有でなくとも、入社後に取得する意欲があれば歓迎します)
・ベンチャー企業やオープンイノベーション企業の管理部門出身の方
<語学力>
歓迎条件:英語初級
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
410万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,200円〜544,300円
<月給>
250,200円〜544,300円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(10月)
≪モデル年収≫
・25歳:基本給250,200円、年収410万円〜
・30歳:基本給294,500円、年収500万円〜
・35歳:基本給359,000円、年収615万円〜
・40歳:基本給544,300円、年収900万円〜
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
勤務地最寄駅:各線/御茶ノ水駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月平均20時間程度
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月上限31,600円)
家族手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
住宅手当:※福利厚生その他欄参照(但し、支給要件あり)
寮社宅:社宅入居可能(但し、入居資格要件あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:確定拠出年金
退職金制度:退職一時金、確定給付年金、確定拠出年金
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■入社時期に応じて新人研修または階層別研修あり。
<その他補足>
■住居手当補足:住宅手当(8,500円〜17,000円)世帯主として生計を維持している方※但し、社宅に入居される方には支給されません。
■家族手当補足:22歳未満の扶養家族1人につき11,000円
■住宅融資制度、従業員持ち株会、財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)
■育児休業(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇制度(勤続10年・20年・30年ごとに休暇を5日〜10日付与、援助金10万円〜50万円支給)
■保養所、カフェテリアプラン 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件に変更はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇7日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数111日
年次有給休暇(4月1日付与)採用日により付与日数変更有
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日本製紙株式会社
- 業種
- 紙・パルプ(メーカー)
- 事業内容
- ■企業概要:日本製紙グループは、紙づくりとその関連事業を展開する企業集団です。紙の可能性を拡げる技術、そして木材資源を有効活用する技術を活かして、生活と産業を支える多角的な活動を推進しつつ、総合バイオマス企業への転換を進めています。