【高知県長岡郡】現場のサポート事務◆未経験歓迎◆転勤なし/年休126日/残業約5時間/UIターン歓迎【dodaエージェントサービス 求人】
大豊町森林組合 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 高知県
掲載開始日:2025/08/04 更新日:2025/08/05
仕事内容
【高知県長岡郡】現場のサポート事務◆未経験歓迎◆転勤なし/年休126日/残業約5時間/UIターン歓迎
・職務内容
<面接1回で完結!定時17時・土日休みでワークライフバランス◎/マイカー通勤可/再雇用制度有で腰を据えて働ける>
大豊町の森林整備を行う同組合で、事務含めた業務をお任せします。
■業務詳細:
具体的には
・造林事業(植栽、保育等)に係る測量(GPS)
・伐採、間伐等に係る山林の調査
・地籍調査に係る境界の明確化及び各事業に係る事務処理(役所、山林所有者とのやり取り含む)
・外勤と内勤の割合は6:4程です。特に晴天の場合は林野に入る事が多くなります。
■1日の流れ:
・8時出社
⇒8時30分頃現場へ出発(組合車)
⇒9時頃現場着(山林調査、測量等)
⇒12時〜(昼休憩)
⇒13時再開(山林調査、測量等)
⇒16時頃現場出発
⇒16時30分頃事務所着(片付け、事務処理等)
⇒17時退社
・天候、事業内容により変更があります(雨天時は事務処理等)。
基本的には上記内容が中心ですが、少人数の事業所のため事業所内の事柄を助け合いながら行っています。
■配属部署・組織構成:
9名の職員が在籍(男性5名、女性4名)、事務職は5名(20代1名、30代2名、40代2)が活躍しています。
未経験の方も先輩社員が教えるのでご安心ください。異業種からチャレンジしている先輩も多数いらっしゃいます。
■特徴・魅力:
・1966年設立。四国山地の豊かな緑に包まれた大豊町で、森を育て、守り、次の世代へとつなぐそんな自然、地域に貢献出来るお仕事です。
〇自然とともに、山や森、ひいては水源を守り、地域の未来をつくる仕事です。
〇転勤なし。未経験からでもチャレンジ可能。
・大豊町について/
・大豊町は高知県東北端四国山地の中央部に位置し、北部は愛媛県四国中央市及び徳島県三次市に接している町です。
杉が多く日本一の大杉として名高い「杉の大杉」という推定樹齢3000年の巨木で有名です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■PC基本操作
■未経験歓迎。異業種からスタートするメンバーも多く在籍しています。
■必須:
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※入社後、組合負担で限定解除していただきます
■こだわり条件:
・土日祝日が休み、未経験者OK、第二新卒歓迎
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
250万円〜318万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):160,000円〜200,000円
<月給>
160,000円〜200,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■月給:※経験、年齢を考慮し決定
■昇給:あり(年1回/前年度実績4,000円〜)
■賞与:あり(年2回/前年度実績3.9ヶ月分)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 高知県
<勤務地詳細>
勤務地
住所:高知県長岡郡大豊町杉1079番地1
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
- 交通
- <勤務地補足>
■車、バイク通勤可能(無料駐車場あり)
<転勤>
無
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:5時間程度/月
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定に,支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
入社後3〜6ヶ月程は同行によりフォローアップします。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中は手当支給なし
■試用期間中の条件変更:有
※試用期間中は月給となります。
■試用期間中の給与:月給(基本給同額)160,000円、家族手当はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■第4土曜日は出勤あり
■夏季休暇、年末年始休暇、他
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 大豊町森林組合
- 業種
- 農林水産・鉱業
- 事業内容
- ■事業概要:
・地域の森林管理主体として、組合員の森林を協同の力で育て守り続け、森林環境保全と林業発展を通じて、地球温暖化防止へ貢献するとともに、水源の保全、国土の安全、健全な森林環境と良質の木材を国民へ提供しながら、健康で安心、豊かな住生活を支えていくことを使命とします。
■組合長あいさつ:
・戦後、我々の親の世代である先人の方々が国の政策により、営々と植林を行いました。その山が成熟期を向え膨大な資源が今も蓄積されています。しかしながら材価の低迷といわれて幾久しくなりますが、一向に回復の兆しはありません。この資源を負の遺産という人もおりますが、私は決してそうはおもいません。この膨大な資源と莫大な財産を、どう有効利用して組合員に還元をしていくか、また間伐の推進により健全な森林を後世に引き継いでいくか、このことが森林組合の役割であると考えます。今、林業を取り巻く情勢はきわめて厳しい状況にありますが、施業集約化や作業効率化によりコスト削減に努め、地域の活性化を目指していきます。 今後におきましては、原木の増産に向けた体制の強化、若年者の技術力の向上、担い手の確保等を行い、組合員の事業の展開を図っていきたいと考えております。
■大豊町森林組合とは:
・私たち森林組合は、地域の森林管理主体として、組合員の森林を協同の力で育て守り続け、森林環境保全と林業発展を通じて、地球温暖化防止へ貢献するとともに、水源の保全、国土の安全、健全な森林環境と良質の木材を国民へ提供しながら、健康で安心、豊かな住生活を支えていくことを使命とします。私たち森林組合の組合員、役職員は、こうした使命を自覚し、協同組合運動の基本的な定義、価値、原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地域、全国、世界の協同組合の仲間と連携し、平和とより民主的で公正な社会の実現に努めます。【J Forest森林組合綱領ー私たち森林組合のめざすものーより】