【宇都宮】品質管理※プライム市場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数【...

株式会社ユーシン

情報提供元

【宇都宮】品質管理※プライム市場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社ユーシン [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 栃木県

掲載開始日:2025/08/04 更新日:2025/08/04

仕事内容

【宇都宮】品質管理※プライム市場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数

〜東証プライム市場ミネベアミツミグループ/世界シェアNo.1製品多数/「相合」精密部品メーカー〜

■業務内容:
品質管理に関わる業務をお任せします。

具体的には・・・
・製造品質管理 及び 不具合解析
・顧客品質窓口
・協力会社(仕入先)の育成 及び 指導
〔取り扱い製品〕
 農機、建機、工作をメインとした電装部品
〔主な顧客〕
 ヤンマー株式会社などを主とした農機、建機メーカー様

■取扱製品:
農機(コンバイン・田植え機)をメインとした機械/電装部品

■主な取引先
株式会社クボタを主とした農機メーカー様

<やりがい・魅力>
協力会社(仕入先)への指導・育成によって品質を向上させ、お客様に喜ばれることは大きなやりがいになります。

■出張について:
関係会社への指導、国内外に月7〜8回あり
国内:関東〜九州に点在する客先拠点のうち近隣の顧客先への日帰り出張/海外:台湾、中国の仕入先へ1週間程度の出張が年2回

■組織構成:
課長以下26人(拠点ごと2〜5人ずつ駐在)

■当社について:
・メカニカル機構から電子技術、そしてソフトウェアまで、システムを開発設計から生産までを一貫して手掛けています。製品群はキーレスエントリーシステム、オートヒーターコントロール、電子制御ステアリング等。こうした総合力が発揮できるのは、各分野におけるノウハウの蓄積、幅広い技術力があるためで、車に関するあらゆるニーズに応えられるポテンシャルを有しております。
・創業から約100年の歴史を持ち、トヨタ/マツダ/日産/Audi/BMW等の世界の主要自動車メーカーと取引実績があります。キーセットやドアハンドルなど世界シェア上位の製品を多く持ちます。 2013年に自動車サプライヤー大手のValeoからキーレスシステム製品を買収しグローバル売上高は2倍に成長、更に2019年にはミネベアミツミと経営統合しCASE時代に向けた新製品開発に注力。10年後売上高2倍を目指しています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・製造業での品質管理業務のご経験。
 └製造現場における品質に関する知識を持ち、現場指導ができる方。
 └電装部品に関する知見がある方は歓迎します。
・機械図面が読める方(※OJTで学んでいただくことができる環境です。)
・普通自動車免許

【歓迎条件】
・電装部品に関する知見
・認証に関する基本的な知見(IATF16949の知識、ISO26262など)
・農機・建機など産業機械関連の品質管理経験
・検査、計測、解析、試験評価スキル
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
440万円〜540万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):232,000円〜350,000円

<月給>
232,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

※管理監督職での採用の場合は残業代の支給なし

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
栃木県
<勤務地詳細>
宇都宮営業所
住所:栃木県宇都宮市御幸本町4865-12
勤務地最寄駅:JR線/宇都宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
将来的に国内・海外拠点の品質保証体制強化のための出向可能性あり。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:15

<その他就業時間補足>
残業月平均15h程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:家族構成により5,000円〜25,000円
寮社宅:※転勤時は転勤先で有
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など

<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形貯蓄
■家族手当:扶養となる配偶者9,000円/18歳未満の子1人につき5,000円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
6ヶ月
※待遇は変わりません
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇0日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

完全週休2日制(当社出勤カレンダーによる)
年次有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇ほか

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社ユーシン
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■概要
下記1〜3のソフト・ハード両面の開発・設計、製造、販売及び輸出入、海外生産ほか
1)自動車・産業機械用及び住宅関連の各種システム機器と制御装置
2)自動車・産業機械用及び住宅関連の機構・電装各種装置、部品
3)新規分野向け電波応用システム

■強み
自動車・農業機器・住宅機器等の部品を開発・設計・製造・販売を事業内容としている企業です。大手メーカー等お客様の近くに工場を持ち、常に顧客満足を追及してきた結果、今では多くの自動車メーカーや産業機械メーカーなどから絶大な信頼を得ることができています。取引先は、国内外共に大手メーカーが大半を占めます。

■ユーシンの特長
(1)グローバル企業であり、世界市場での事業拡大をしています。
(2)未だ自動車部品業界の多くが自動車メーカーの資本系列下にある中、当社は早くから独立系企業となり、制約の無い事業拡大をしています。
(3)ドアラッチ、ハンドル、キーセット、ヒーターコントロール、スイッチ、電子制御部品、センサーなど、多くの製品群を持ち、自動車だけでなく産業機器農機の分野も含めた幅広い分野へ事業展開しているため、一部の技術革新や一部の業種の業績不振による影響を受けにくいという特長があります。
(4)これらの幅広い製品群を構成する、機構、電気、電子、ソフトウェアと多岐にわたる要素技術を持っていることより、システムインテグレーターとして、センシング、操作、制御、表示、駆動といった一連の車載システム全体を開発提供することが出来る。将来新たな分野へ進出するポテンシャルも有しています。

■製品の優位性
特に自動車関連部品のキ−セット、ドアラッチ及びヒーターコントロールユニットに関しては、他社と比較しても技術的に認められています。

■給与制度
1999年に導入した職務給制度は、グローバルスタンダードである「同一価値労働/同一賃金」を原則としたもので性別・年齢・勤続年数に関わらず、貢献度の高い仕事をした方には相応の給与を支払う制度です。

■今後の動き
世界戦略として、アメリカ、マレーシア、タイ、ハンガリー、インド(合弁会社)、中国(中山と蘇州)と日・米・欧・亜・中の五極生産体制を構築し、海外生産を拡大しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録