【サービスエンジニア】東大発の最先端電力テック企業/自社発電所有/土日祝休み/フレックス制【dodaエージェントサービス 求人】
ヒラソル・エナジー株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/07
仕事内容
【サービスエンジニア】東大発の最先端電力テック企業/自社発電所有/土日祝休み/フレックス制
★☆東京大学発!太陽光発電の性能改善に関するワンストップサービスを提供するスタートアップ☆★
〜フレックス/環境脱炭素社会に貢献/将来性◎〜
■業務内容:
「100年続く太陽光発電」の実現を目指す同社にて、太陽光発電用パワーコンディショナー(PCS)の交換工事に関わる業務をお任せします。
■具体的な業務内容
・現場調査・工事(月に7件程度の現場を担当いただきます)
・現場確認時の復旧処置(委託復旧と自社内での処理あり)
・工事見積の確認、精査(予算管理もお任せいたします)
・工事内容の確認、精査
・工事会社との折衝(工事管理、工程管理)
・社外(オーナー様、電力会社、保守管理業者等)との折衝
・工事完了時の成果物確認
・その他 発電設備維持管理に必要となる各種手配、修繕
■お客様について
顧客獲得は大手電力会社からの紹介や専用サイトからのご紹介による個人のお客様がメインです。担当エリアは関東甲信越が7割程度です。
パートナー企業例:関西電力、三井不動産、山梨県企業局、東京大学等
■当社について
当社は「100年続く太陽光発電」の実現と普及を目指す東京大学発スタートアップです。
PPLC-PV(Pulse Powerline Communication for Photovoltaic)という、パネル1枚単位で遠隔での異常探知ができるIoT技術にAI技術を組み合わせることで、太陽光発電所の再生、サステナブル化に取り組んでいます。
太陽光発電の発電性能診断、必要に応じた改修工事の提案と実施、その後の見守りまでをすべて1社でカバーできることに強みを持っています。
■本ポジションの魅力
(1)これからも成長していく再生エネルギー分野、とりわけ太陽光発電DX分野における経験の形成が可能です。業務を通して顧客や社会に貢献することができます。
(2)営業から現場までの経験が積め、主担当としてプロジェクトに関わることができます。
(3)メディア掲載実績:同社の自治体との連携や、サービスは現在広く新聞やテレビなどの各メディアへ取り上げられています。
■働き方・社風
・フレックスタイム制(コアタイム有)を採用
・ストックオプション制度有
・20〜40代の方を中心に活躍をしており、わいわいと明るい雰囲気の職場です!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・第二種電気工事士の資格をお持ちの方
・普通自動車免許第一種(AT限定可)
■歓迎条件:
・第一種電気工事士の資格をお持ちの方
・エネルギー業界での営業経験をお持ちの方
・英語に抵抗が無い方(チームに外国籍の人材が在籍しています)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、第1種電気工事士、第2種電気工事士
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
480万円〜600万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,800,000円〜6,000,000円
<月額>
400,000円〜500,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
(例)580万円 入社3年目 メンバー(月給42万+残業代20/月)
残業は1分単位で計算されます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区本郷7-3-1
勤務地最寄駅:東京メトロ 丸ノ内線/本郷三丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
フレックスタイム制となっておりますので、8時間/日勤務の場合、休憩時間は60分
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:非課税範囲内の支給となります。
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
■研修支援制度
<その他補足>
■副業可
■時短制度
■自転車通勤可
■服装自由
■出産・育児支援制度
■U・Iターン支援
■ストックオプション
■継続雇用制度(勤務延長)
■継続雇用制度(再雇用)
■社内ウォーターサーバー無料
■経済新聞無料閲覧
<雇用形態補足>
期間の定め:無
時短正社員6名の採用実績あり、業務委託契約から正社員登用実績あり
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中、待遇の変更はありません。
※延長の可能性有
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇(12/29〜1/3)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ヒラソル・エナジー株式会社
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 事業内容
- ■当社について:
ヒラソル・エナジーは、「100年続く太陽光発電の実現」を目指す東京大学発のスタートアップです。「100年後にも太陽光発電が人と地球にとっての資産であり続ける未来」をビジョンとして、既存発電所の集約化運営を推進する百年ソーラー事業、マルチベンダー型エネルギー制御システム“ぷらマネ®リンク”の開発、地域の再エネ電源の地産地消を支援する地域電力支援などを行っています。
■ビジョン:
ヒラソルは100年後にも太陽光発電所が人と地球にとっての資産であり続ける未来を目指します。
中小規模の太陽発電所は、効率化や最適化によってその事業価値を向上する可能性が大いにあります。また、運営モデルの転換や永続稼働の実現をつうじて、より高い社会的価値・環境的価値の実現も可能になります。ヒラソルは、独自開発の技術と業界知見を駆使して発電所を効率的に運用する方法を提供し、 太陽光発電が人と地球の資産であり続ける未来を実現します。
■チームについて:
ヒラソルは様々なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。太陽光パネルをセルレベルで理解しているエンジニアやデジタル技術に対する深い知見を持ったデータサイエンティスト、業界全体の仕組みについて熟知したセールスなど、国籍や年齢の垣根を超えたメンバーの視点を結集することで、太陽光発電の持続可能な運営を多面的に支援します。
そのため、日々の業務においても、個の価値観や専門性を尊重し、各メンバーが活躍しやすい環境づくりに取り組んでいます。