【南青山】商品管理・在庫管理◆残業ほぼ無・土日祝休・年休124日◆京都の老舗...

株式会社表現社

情報提供元

【南青山】商品管理・在庫管理◆残業ほぼ無・土日祝休・年休124日◆京都の老舗和文房具や和雑貨メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社表現社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/07

仕事内容

【南青山】商品管理・在庫管理◆残業ほぼ無・土日祝休・年休124日◆京都の老舗和文房具や和雑貨メーカー

■職務内容:
当社は京都らしい『和』のデザインにこだわった、紙製品・ステーショナリーの企画、製作、販売を行っています。主な取り扱い品目は便箋、封筒、ポストカード、メモ、おりがみ、千代紙、シール、クリスマスカード、文香、あぶらとり紙など多岐に渡ります。

■仕事内容
商品管理ポジション:注文から出荷等の商品管理をお願いします。
在庫管理: 商品の在庫状況を適切に管理し、欠品や過剰在庫を防ぐための調整を行います。
入出荷管理: 商品の入荷および出荷のスケジュールを管理し、迅速かつ正確な配送を実現します。
品質管理: 各商品の品質をチェックし、問題があれば迅速に対応します。
データ入力・分析: 商品の在庫データや売上データを入力し、分析を行い、在庫管理の効率化を図ります。
協力業者との連携: サプライヤーや他の関連業者との連携を図り、スムーズな商品流通を確保します。

■当社の特徴:
昭和8年創業の表現社は、伝統的な技術と感性を活かし、温もりのあるメッセージを大切にする商品作りを目指しています。京都で培われた技術を活かし、あたたかくほのぼのとした「こころ」を伝える商品を提供しています。
※下記2本柱が強みです
(1)おみやげ:間口が広く、幅広い販路あり(金閣寺等)
(2)かわいい紙雑貨:12年前からスタート「cozyca products」インスタ等のSNS中心にブランド力があり、自社開発・プロデュースを行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業種未経験歓迎>
■歓迎条件:
・商品管理経験のある方歓迎
※未経験でも可、働きながら覚えていただきます
※10〜20kgの荷物を運ぶことが多いです
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
326万円〜432万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜260,000円

<月給>
230,000円〜260,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
昇給年1・賞与年2
2年目以降想定賞与(業績により変動有)
500,000〜1,200,000円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
東京店
住所:東京都港区南青山7丁目4番19号
勤務地最寄駅:JR線/渋谷駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<勤務地補足>
JR『渋谷』、東京メトロ『表参道』

<転勤>
特徴
  • 未経験OK
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
時間外労働については実態はほとんどありません。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関定期券実費代
家族手当:世帯主の場合、被扶養者人数に応じて支給
住宅手当:世帯主の場合、支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳まで準社員雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
-

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

夏期、年末年始あり 年間休日数は毎年の曜日の並びにより若干の増減可能性

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社表現社
業種
その他メーカー(その他)
事業内容
■事業内容:
京都らしい『和』のデザインにこだわった、紙製品・ステーショナリーの企画、製作、販売。 
主な品目は便箋・封筒・ポストカード・メモ・おりがみ・千代紙・シール・クリスマスカード・文香・あぶらとり紙・シール等

■特徴:
当社はレターやはがき、メモ、カード、のし袋など、あたたかいほのぼのとした「こころ」を表現し、伝えることを大切にしています。
メールや携帯電話など早くて効率的なコミュニケーションが発達・普及している今こそ、「こころ」のこもった温もりのあるメッセージを伝えることはとても大切なことと思えます。
伝統の街、京都で培われてきた技術と感性を活かし、この思いに応えられる商品作りを目指しています。

■沿革:
昭和8年に創業した表現社。そのルーツは明治時代「田中本店」にさかのぼります。 明治33年、私製はがきが認可されたことを機に、写真や版画などさまざまな意匠をこらした絵はがきが出版され、それをやりとりする絵はがき文化が華ひらきました。
はがきは単に用件を伝えるためのものではなく、人々が体験した事柄や印象や、想いやこころを伝え、表現する道具となり、文化となって発展して来ました。 日本各地の名所絵はがき、日本画絵はがき、木版画絵はがき、また新年絵はがき、暑中見舞用絵はがきなどバラエティに富んだいろいろな絵はがきが出版され、絵はがきの発展とともに会社も発展してまいりました。
そしてその流れは年月を超え受け継がれ、さまざまな柱へ派生し発展して来ました。 それはクリスマスカードとなり、また手紙となり広がって来ました。 そして多くの作家の皆様とのご縁により[cozyca products]という新しい柱も生まれ、拡がって来ています。
その時々により姿形は変わりつつ、しかしその根底に流れる『こころを伝える』というテーマは創業当初より変わらず守りつづけています。
早くて効率的なコミュニケーションが発達・普及している今、手作り感や温もりのある『こころ』のメッセージを伝えることを大切にして行きたいと思っています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録