【沼津/社内SE】基幹システム(生産管理・販売・調達)更新の推進業務◇IT施策推進#25OCE-02【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社OKIコムエコーズ [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 静岡県
掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/07
仕事内容
【沼津/社内SE】基幹システム(生産管理・販売・調達)更新の推進業務◇IT施策推進#25OCE-02
〜SI出身者歓迎◎/新たなシステムの導入に向けた採用/全社情報システムの構築、維持、管理に携わる/2022年4月静岡沖電気とオキシーテックが合併し設立した企業〜
■業務内容:
・管理部は、総務課・経理課・リスクマネジメント課で構成されています。
・今回の業務は、管理部直轄の「全社情報システムの構築、維持、管理に関する業務」となります。
■入社直後の業務内容:
新基幹システムの導入に向け、とりまとめリーダーを担当いただきます。
・プロジェクト全体の統括
・関係者・部門間の調整
・要件定義の推進
・ベンダーや外部パートナー対応
・リスク管理・品質管理
・進捗報告および情報共有
・チームマネジメント・サポート
・導入後のフォロー体制構築
■今後の方向性:
・OCE内基幹システムの老朽化に伴い、新たなシステム(SAPを予定)の導入に向け検討を進めています。
・新システム導入は、OKIグループ全体で推進しますので、OKIグループ内各社と連携して進めていきます。
・新システムは、Fit to Standardで検討していますので、一部当社業務形態にあわせたEUCの検討、導入も必要となります。
■組織構成:
管理部:10代1名、20代2名、30代1名、40代2名、50代10名、平均年齢45歳
■本ポジションの将来性・今後のキャリア:
・当初は、基幹システム刷新に向け、導入及び定着・維持のリーダーを担当いただきます。
・その後、OCE全体のIT全体のマネジメント(新たな取組み、維持など)のリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。
■業務のやりがい・魅力:
・当社は、2022年4月に静岡沖電気とオキシーテックが合併し設立いたしました。
・以降、2024年度まで増収増益であり、今後も継続的な成長が期待されております。
・そのような環境下において、約20年ぶりの基幹システム刷新は、当社の企業成長に大きな影響を与える業務です。従いまして、経営のみならず社員からの期待するところもとても大きい業務となります。
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・業務システムの導入・更新・運用のマネージメント業務
■歓迎条件:
・ERPパッケージの導入・更新・運用に関するマネージメント業務、業務プロセスの整備業務、生産システム、販売・調達システムの業務知識
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
800万円〜900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):510,000円
<月給>
510,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
詳細は経験・スキル等を考慮し決定いたします。
昇給:年1回
賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 静岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:静岡県沼津市大諏訪字薊原681-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:当社拠点全般
- 交通
- <勤務地補足>
リモートワーク:自律的に業務ができることや適性などの条件を全て満たし、本人の申請に基づき会社が認めた場合に可能
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※フレックス適用可否:育児、介護、本人の治療の事由により適用可(コアタイム10:00〜16:00)
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給※車輌通勤者は距離区分による
家族手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度あり
<その他補足>
■家族手当:子13,000円、子以外:10,000円※支給条件有
■寮・社宅:単身寮:14,300円、社宅1,610円※坪数+共益費+修繕費※通勤不可能者のみ
■企業年金基金、確定拠出年金、財形貯蓄、従業員持株会
■受動喫煙対策:屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
GW、年末年始、夏季休暇、リフレッシュ休暇、目的別休暇
有給休暇(勤続年数に応じ、年間20〜22日を付与※初年度は入社月に応じ、1〜19日を付与)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社OKIコムエコーズ
- 業種
- 家電・AV機器・ゲーム機器(メーカー)
- 事業内容
- ■会社概要:
お客様の多様なご要望に営業、開発、設計、製造、試験、計測、運用保守までワンストップでお応えするとともに、ラギダイズ技術と海洋計測エンジニアリング技術のリーディング企業として、お客様・社会の発展に貢献し続けたいと考えております。
■事業内容:
【音波応用・センサー事業】
OKIの高度なエレクトロニクス技術を基盤に通信、計測、制御分野で屋外の厳しい使用条件の下でも高い信頼性を維持できるようにする「ラギダイズ(耐環境性)」技術で、海洋、河川、道路、鉄道といった領域を中心に製品を提供し、人々の暮らしや社会の安全・安心を幅広く支えています。
【エンジニアリング事業】
地表の7割を占めている海については、まだまだ多くの謎が隠されています。また、地球環境の保護、あるいは資源面、そして漁業の発展のためにも、より一層の多角的な研究が求められています。当社は、その最前線基地として、設立以来培ってきた音響計測技術を中心に海洋計測技術の発展の一翼を担っています。国内唯一の水中音響計測施設を保有、最新鋭の設備機器を備えているのはもちろん、経験豊富な技術陣が音響計測・海洋調査などの一切の業務をサポートしています。これからも新たな技術にチャレンジしてまいります。
【オーバーホール事業】
OKIが製造・納入した艦船向け機器・システムの保守を請け負うオーバーホール事業を展開しています。 耐温、耐圧、耐振、耐衝撃、防水、防錆などそれぞれに極めて厳しい耐環境性が求められます。こうした機器・システムの保守をとおし、耐環境機能の実装方法や経年変化に関するノウハウ、データを蓄積。これを製品づくりや技術力へとフィードバックすることで、信頼性のさらなる向上につなげています。