【三軒茶屋】カスタマーサポート/業務改善<業界未経験歓迎>業界トップクラス/EC向け自社IT製品多数【dodaエージェントサービス 求人】
ZETA株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/07
仕事内容
【三軒茶屋】カスタマーサポート/業務改善<業界未経験歓迎>業界トップクラス/EC向け自社IT製品多数
◇◆EC売上UPを支援する自社開発製品「ZETA CXシリーズ」販売企業/大手と多数取引/業界で高い知名度◎/8期連続売上高更新/会社規模拡大による人員強化/IT知見がなくても学ぶ意欲のある方歓迎◎サポート体制◎◆◇
■業務内容:
〜より良いサービス提供に向けて試行錯誤できるポジション〜
自社開発製品「ZETA CXシリーズ」の開発を担うエンジニアのプロジェクト進捗管理やお客様からの問い合わせ対応をお任せします。
■具体的には:
◇プロジェクト進行管理(案件が遅滞なく期日までに完了できるように、案件の進捗を管理しながらエンジニアとの調整を実施)
◇Googleアナリティクスを利用した製品導入後の成果(改善結果)資料作成
◇サービスイン案件の導入前後の分析ならびに実績調査
◇顧客満足度アンケート調査
◇製品レポート/定例資料作成
◇顧客定例ミーティング参加
◇定性評価(分析レポート作成)
※定性評価:実際の取引先のサイトでワード検索をしてみて検索結果がきちんと表示されるかを検証する業務です。検証して作成したレポートはエンジニアがサイト改善のために利用したりお客様に共有したりします。
■業務の魅力・やりがい:
◇この職種の最重要項目である「顧客満足度の向上」に対しては、アプローチや手法に明確な型はありません。自分の業務改善案が会社方針と合致すれば、実務に反映されます。ご自身の工夫がプロジェクトの前進につながり、お客様からポジティブな反応を得られた際には、やりがいと達成感を感じられます。
◇エンジニアと連携しながら、対面でのコミュニケーションや状況に応じた迅速な対応が求められます。自発的に動き、周囲と柔軟に連携できる方が各案件の推進役として力を発揮できる環境です。また、技術的な知見が進行の円滑化に役立つ場面もあり、これまでの経験を技術者とは異なる視点から活かしたい方にもおすすめです。
◇業務の進め方や施策の検討においては、チームでのディスカッションを大切にしています。メンバーと意見を交わしながらベストな解決策を模索していく過程を楽しむことができます。
■入社後のフォローアップ:
OJTにてしっかりサポートいたします。ツールに慣れていただきながら、既存案件を担当いただき進捗管理や顧客対応をお任せしていく予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件:
・基本的なPC操作スキル
・協調性、コミュニケーション力
・他部署との連携経験、顧客コミュニケーション経験
■歓迎条件:
・タスク管理力、レポーティング力(状況の把握、理解力、文章力)
・BtoBのカスタマーサポートでの勤務経験
・地道な作業にも真摯に向き合い、完了まで責任を持って取り組んだ経験
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
360万円〜540万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):221,000円〜332,000円/月20日間勤務想定
固定残業手当/月:79,000円〜118,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<想定月額>
300,000円〜450,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※基本給は前職給与や能力・経験に基づいて決定。
■昇給:有(最大年4回)※四半期毎の人事査定結果と当社規定に基づき決定
■賞与:不定期
■モデル年収:
マネージャークラス:5年目/30代/620万
メンバークラス:4年目/20代/480万
メンバークラス:2年目/20代/420万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル17階
勤務地最寄駅:東急田園都市線/三軒茶屋駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <勤務時間>
10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
事前申請(1日単位)により7:00から11:00内で始業時間を30分単位で変更できます。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:小学校就学前の子1人につき月額30,000円
住宅手当:借上げ社宅制度あり※適用条件有
社会保険:健康保険:「関東ITソフトウェア健康保険組合」加入
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■外部研修はございません。マネージャーまたは先輩社員の指導の下、OJTにて業務を覚えていただきます。
■すべての従業員に対し、入社後1ヶ月目と3ヶ月目に面談を行っています。
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社内融資制度 ※適用条件有
■従業員持株会
■慶弔見舞金
■出産祝い金
■育児休業復帰後特別休暇
■サバティカル休暇
■奨学金返済支援制度 ※適用条件有
■ベビーシッター手当
■花粉症手当
■ITパスポート合格報酬制度
■Pythonエンジニア認定試験・基本情報技術者試験(FE)・応用情報技術者試験(AP)試験費用補助・合格手当
■書籍購入支援
■無料飲料自動販売機、ウォーターサーバー、エスプレッソマシン、コーヒーメーカー設置
■ランチ支給
<雇用形態補足>
期間の定め:無
試用期間中の労働条件変動はなし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数140日
土日、祝日、振替休日、年末年始、特別休暇(バリエーション有休他、会社が指定した日)※バリエーション有休は年間12日で計算しています。年間休日数は2025年度の予定休暇日数となります。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- ZETA株式会社
- 業種
- インターネット関連
- 事業内容
- 当社は、CX(カスタマーエクスペリエンス)ソリューション事業としてECサイト向けの自社製品「ZETA CXシリーズ」を開発・提供している会社です。アパレル事業者やショッピングセンターなどECサイトで大量の商品を販売している事業者に対して、利用ユーザの快適な買い物体験を目指した自社製品を提供しています。大手150社(EC通販売上ランキング上位企業含む)に導入され、幅広い業界のECサイトやWebサイトのCX向上に貢献しています。多数の導入実績やノウハウがあるため、顧客のご要望にも柔軟に対応することで他社との差別化を実現し、多くの企業から高い評価をいただいています。
■「ZETA CX」シリーズの製品ラインナップ
(1)サイト内検索・EC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」
国内トップクラスの実績。先進的なアルゴリズムを利用し正確で効率的な検索結果を提供します。
(2)ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」
ページに特性情報となるハッシュタグを付与。サイト内の回遊性向上とSEO改善ができます。
(3) ロイヤルティ向上エンジン「ZETA ENGAGEMENT」
顧客のファン化・コミュニティの成長を拡大させる最新ソリューションです。
(4) リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」
検索クエリを分析することで消費者心理を捉えた広告を実現するマーケティングソリューションです。
(5) ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」
購入商品の組み合わせを提案しサイト内回遊率向上を実現するソリューションです。
(6)レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」
ユーザーの口コミ機能で商品の透明性を高め購買訴求につなげます。
(7)OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」
店舗での体験とオンラインでの情報提供や購買利便性の双方をシームレスにつなぐソリューションです。
(8)レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」
AIによる機械学習を通じてユーザー個人に最適化したパーソナライズで購買訴求を高めます。