【新宿区】お客様相談室〜老舗大手文具メーカー/残業5-10h/年休125日〜...

ゼブラ株式会社

情報提供元

【新宿区】お客様相談室〜老舗大手文具メーカー/残業5-10h/年休125日〜/正社員登用制度あり【dodaエージェントサービス 求人】

ゼブラ株式会社 [人材紹介求人]

  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2025/08/07 更新日:2025/08/07

仕事内容

【新宿区】お客様相談室〜老舗大手文具メーカー/残業5-10h/年休125日〜/正社員登用制度あり

■業務内容:(電話応対9割・バックオフィス1割)
・一次応対専任者として、お客様・販売店からの電話応対
・お客様への交換品発送手続きや、お詫び状の作成
・(入社3〜4年後を想定)電話応対と並行して、徐々にお客様へのメール応対や調査結果報告書の作成
<参考情報>
1日あたりの電話応対件数:オペレーター1人あたり、1日約20件
◆具体的なお問い合わせ内容
・「商品を売っているお店が知りたい」
・「ペンが書けなくなった詳しい原因が知りたい」
・「昔の製品を修理してほしい」
・「部品が売っているか教えてほしい」
・「インクの落とし方が知りたい」など

■組織構成:合計6名(20代~40代)
男性2名(室長・SV)・女性4名(オペレータ3名/社内発信専任1名)の課内構成となっています。
小規模な窓口となりますので、カスタマーサポート職における相応のスキルや適性が求められますが、気遣いのあるメンバーが揃っているため、職場における人間関係を重視する人には働きやすい環境だと思います。

■研修制度:入社後1〜2ヶ月程度マンツーマンで研修実施します。集団研修ではないため、とことん質問し不安を解消することが可能です。

【入社後の流れ】
▼STEP1/お客様相談室の方針について習得
業務を遂行するうえで最重要となるお客様相談室のミッション・ビジョン・バリュー・行動指針などについての学習
▼STEP2/座学研修
約2〜3週間かけて、製品情報やお問い合わせ内容など、マニュアルやトークフローをベースに基礎知識の学習
▼STEP3/電話応対ロールプレイング
通話音声を聞いて実際のお問い合わせをイメージし、
その後、SVと一緒にマンツーマンでロールプレーイングをおこないながら、スキルを習得
▼STEP4/各種システムの習得
電話応対記録を残すためのシステム使用方法や、各種データの閲覧方法の習得
▼STEP5/OJT
約2週間、SVサポートのもとでお客様の電話応対の実習
▼STEP6/デビュー(独り立ち)

\\POINT//
さまざまな角度から問い合わせが寄せられる窓口となるため、デビュー後も、常に室長・SVがリアルタイムでフォローできる環境を整えています。イレギュラー案件や難しい問い合わせが入っても安心して対応が可能です。


変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・お客様相談室もしくはコールセンターの応対経験者(インバウンド)
・基本的なPCスキル(1分に100文字程度のタッチタイピング等)
【歓迎】
・お客様視点、社内事情を総合的に理解して柔軟な対応ができる方
・ホスピタリティマインドが高い方
・協調性があり、周囲の人物と良好な関係を築ける方(お人柄重視の採用です!)
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
324万円〜360万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜300,000円

<月給>
270,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収はご経験/前年収を考慮のうえ、検討させて頂きます
※契約更新時に昇給の可能性あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区東五軒町2-9
勤務地最寄駅:JR・地下鉄各線/飯田橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<転勤>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業:平均5-10時間/月
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:団体長期障害所得補償保険制度(G-LTD)

<定年>
60歳
再雇用制度・勤務延長制度あり 上限65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
研修支援制度あり

<その他補足>
■育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇
■財形貯蓄制度(利子補給金)
■健康保険組合保険所
■ベネフィットステーション
■GLTD制度
・研修支援制度
・社員食堂、食事補助
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
・更新制度有・正社員登用制度あり

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし。
◆キャリアパス
職場の規律を守りながら誠実で主体的に業務に取り組む方、且つ、課が定めるお客様応対能力の基準を満たしている方は、積極的に正社員登用のキャリアパスを支援します。
直近では、契約社員2名がお客様相談室より、正社員登用を実現しています。
\\POINT//
お客様相談室のミッションは、「ロイヤルカスタマー(ファン)の創出」です。お客様との適切な距離感を読みながら、感動的な顧客体験を提供し、ファン拡大に貢献をしていただきます。

契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
更新上限:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年次有給休暇は入社直後1日 最高付与日数20日
年間休日数は2025年度
GW休暇3日、夏季休暇3日、慶弔休暇、育児出産・介護休暇、年末年始休暇5日、その他特別休暇
有給休暇取得率:89.6%

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ゼブラ株式会社
業種
その他メーカー(その他)
事業内容
■事業内容:ボールペン・シャープペン・マーカーなど各種筆記具の開発・製造・販売
(サラサクリップ、マッキーシリーズ、デルガード、マイルドライナー、シャーボ等)

当社はこれまで多くの斬新な商品を世に送り出し、新しい筆記具文化を作ってきました。近年では、芯が折れない機構を搭載したシャープペンシル「デルガード」や、振動を徹底的に制御したボールペン「ブレン」、キャップがなくてもインクが乾かず、36色ものラインナップを揃えたノック式のサインペン「クリッカート」など、高付加価値の商品の開発に注力しています。筆記具を単なる書くための道具ではなく、イマジネーションを広げる道具として考え、新たな価値の提供をしています。
■筆記振動を抑制しユーザーの潜在的な筆記ストレスを解消することに成功した「ブレン」は、2018年12月発売以降、累計で300万本を売り上げています。(2019年7月末時点)2019年度グッドデザイン賞を受賞し、機能だけでなくデザイン性も高く評価されています。
■アメリカ/カナダ/メキシコ/中国/イギリス/ハンガリーなどに9か所の販売拠点、インドネシア/メキシコに2か所の生産拠点を設置するなど、世界規模で事業を展開しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録